2020年09月29日
2020サケ釣り3回目ボート編
さて、天候を見ながら週末を迎えますが、急な宴会とその翌日に珍しく腹痛・・・
一週置いて4連休の釣行思案をする中、釣友からボートに一緒に乗りませんか? の提案!
話を聞くといつもの乗船仲間が仕事により、私にお鉢が回ってきた訳で、願ったり叶ったりで快諾ーー
ボートと言えば、職場OBのY内さんに昔よく乗せてもらい、カレイ釣りに出掛けたもんです。
んで、待ち合わせ場所である港に18日22時半頃に到着し、早速安着宴会・・・ 笑

翌19日、さっさと釣って本日中に帰ろうなどと皮算用にて、夜明けと共に釣友が操るボートで出航ーー

ポイントまで15分ぐらいでしょうか・・・
波は穏やかながら、水面が近く少しばかり緊張です・・・ 笑
ポイントに着き、アンカーを落として、竿を受け取りますが・・・
何とリールに装着したはずのハンドルが付いていません! ガッビーーン!!

(この写真は下船間近に撮影)
竿立てにタックルを差し込んでいたが、ボートの振動でハンドルが緩み海の中に落ちたに違いない・・・
予備のリールは持ち合わせていなかったが、釣友が同じ機種の番手違いのカルディアを持参しており、
そのハンドルを借りて装着したら、ちゃんとネジ山に適合で、その場しのぎってヤツですねーー 汗汗
開始は5時半過ぎ・・・
釣友はウキルアー、私はウキフカセで開始です!
しかし・・・ すぐ釣れると思ったわりには、釣れない・・・ しかもエサ盗りがここにもいっぱい居ます・・・
アタリに瞬時に合わせて、釣れるは全てガヤ達で、正しくガヤゾーンですね。。。
いったい何匹釣っただろうか!?

聞いていた話とちゃうやん・・・
この場所ポイントでのボート初心者の我々にとっては、このあと非常に厳しい戦いを強いられる訳です!
潮の流れもあり、事前に私の知り合いからアンカーをもう一つ借りて来ており、これが良かったのは事実。
ただ、釣れないのは変わらずで、それはどの船も・・・ ざっと数えて40~50艇近く浮かんでおり・・・
場所によっては竿が撓っているのが見える・・・ が、私等の周りでは撓らない・・・
アンカーを貸してくれた知り合いにLINEで状況を伝えると、もう少し辛抱してとの返事・・・
やや暫く待って、7時ぐらいから、ようやく周りのボートでサケが掛かり始めます・・・
確実に魚が回って来たのでしょうーー
しかし、我々の船だけ釣れず、周りはボコボコ複数本釣り上げていきます・・・
しまいに飛んでくるウキにビビりながら、落ち着かない釣りとなりました・・・
しかも、皆さんウキルアーで、フカセなんて見る限り3%ぐらいの比率・・・
ここは確実にウキルアーなんだね・・・ フカセに拘らず、さっさと取り替えれば良かったね・・・
そのうち、釣友がウキルアーでブナ雄を仕留め、船内ようやく1本!
出航前の皮算用はもろくも崩れ落ち、
ポイントを替えようとアンカーを回収しようとすると、これがびくともせず動かない・・・
前後に動いてもどうやっても全く取れず、結局アンカーを捨てる羽目に・・・
これにより、ひとつのアンカーじゃ流され釣りにならず、
一度陸に上がり、アンカーを仕入れ、再び出航が10時半過ぎ・・・

これを機に、私はフカセのこだわりを捨てて、仕掛けを結び直しウキルアーに!


慣れないウキルアー、しかも狭い船内ですから、キャストもぎこちない・・・
そのうち、トントントン、ググッって、この感覚は3年振りでしょうか? (サケの写真は撮れてません)
どうにかそこそこキレイな雄を仕留め、下船は14時45分・・・
散々な結果にはなりましたが、これはこれで楽しい釣りになりました。。。
いっぱい釣って帰宅予定、そんなストーリーだったので、装備も、保冷も少ない状況です。
そこで、予定通り一旦帰宅とクルマを走らせますが、今日は連休の初日です・・・
明日また、どこかの海に出掛けて来るのなら、ここで帰るのは無駄足か・・・
そこで、急遽、進路を変更です・・・
1809
一週置いて4連休の釣行思案をする中、釣友からボートに一緒に乗りませんか? の提案!
話を聞くといつもの乗船仲間が仕事により、私にお鉢が回ってきた訳で、願ったり叶ったりで快諾ーー
ボートと言えば、職場OBのY内さんに昔よく乗せてもらい、カレイ釣りに出掛けたもんです。
んで、待ち合わせ場所である港に18日22時半頃に到着し、早速安着宴会・・・ 笑
翌19日、さっさと釣って本日中に帰ろうなどと皮算用にて、夜明けと共に釣友が操るボートで出航ーー
ポイントまで15分ぐらいでしょうか・・・
波は穏やかながら、水面が近く少しばかり緊張です・・・ 笑
ポイントに着き、アンカーを落として、竿を受け取りますが・・・
何とリールに装着したはずのハンドルが付いていません! ガッビーーン!!
(この写真は下船間近に撮影)
竿立てにタックルを差し込んでいたが、ボートの振動でハンドルが緩み海の中に落ちたに違いない・・・
予備のリールは持ち合わせていなかったが、釣友が同じ機種の番手違いのカルディアを持参しており、
そのハンドルを借りて装着したら、ちゃんとネジ山に適合で、その場しのぎってヤツですねーー 汗汗
開始は5時半過ぎ・・・
釣友はウキルアー、私はウキフカセで開始です!
しかし・・・ すぐ釣れると思ったわりには、釣れない・・・ しかもエサ盗りがここにもいっぱい居ます・・・
アタリに瞬時に合わせて、釣れるは全てガヤ達で、正しくガヤゾーンですね。。。
いったい何匹釣っただろうか!?
聞いていた話とちゃうやん・・・
この場所ポイントでのボート初心者の我々にとっては、このあと非常に厳しい戦いを強いられる訳です!
潮の流れもあり、事前に私の知り合いからアンカーをもう一つ借りて来ており、これが良かったのは事実。
ただ、釣れないのは変わらずで、それはどの船も・・・ ざっと数えて40~50艇近く浮かんでおり・・・
場所によっては竿が撓っているのが見える・・・ が、私等の周りでは撓らない・・・
アンカーを貸してくれた知り合いにLINEで状況を伝えると、もう少し辛抱してとの返事・・・
やや暫く待って、7時ぐらいから、ようやく周りのボートでサケが掛かり始めます・・・
確実に魚が回って来たのでしょうーー
しかし、我々の船だけ釣れず、周りはボコボコ複数本釣り上げていきます・・・
しまいに飛んでくるウキにビビりながら、落ち着かない釣りとなりました・・・
しかも、皆さんウキルアーで、フカセなんて見る限り3%ぐらいの比率・・・
ここは確実にウキルアーなんだね・・・ フカセに拘らず、さっさと取り替えれば良かったね・・・
そのうち、釣友がウキルアーでブナ雄を仕留め、船内ようやく1本!
出航前の皮算用はもろくも崩れ落ち、
ポイントを替えようとアンカーを回収しようとすると、これがびくともせず動かない・・・
前後に動いてもどうやっても全く取れず、結局アンカーを捨てる羽目に・・・
これにより、ひとつのアンカーじゃ流され釣りにならず、
一度陸に上がり、アンカーを仕入れ、再び出航が10時半過ぎ・・・
これを機に、私はフカセのこだわりを捨てて、仕掛けを結び直しウキルアーに!
慣れないウキルアー、しかも狭い船内ですから、キャストもぎこちない・・・
そのうち、トントントン、ググッって、この感覚は3年振りでしょうか? (サケの写真は撮れてません)
どうにかそこそこキレイな雄を仕留め、下船は14時45分・・・
散々な結果にはなりましたが、これはこれで楽しい釣りになりました。。。
いっぱい釣って帰宅予定、そんなストーリーだったので、装備も、保冷も少ない状況です。
そこで、予定通り一旦帰宅とクルマを走らせますが、今日は連休の初日です・・・
明日また、どこかの海に出掛けて来るのなら、ここで帰るのは無駄足か・・・
そこで、急遽、進路を変更です・・・
1809
Posted by fumitatsuko at 07:06│Comments(0)
│魚釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。