2021年02月22日
ニシン漬け2.0%
本年度、2回目のニシン漬けの漬け込み作業と食味です・・・
塩分濃度はとうとう未知の領域2.0%へ!
塩分濃度はとうとう未知の領域2.0%へ!
漬け込む前日に米のとぎ汁に身欠きニシンを浸けて戻しますーー


最近はこの身欠きニシンを購入です!
【分量詳細】
身欠きニシン200g (前回同様、若干高価な身欠きニシンを買いました、米のとぎ汁で前日に戻します)
大根1本1250g (2日ほど出窓で干しました)
キャベツ2玉で1810g (包丁を使わず、一枚ずつ捲り手で千切りました)
人参2本で296g (千切りにせず)
生姜3袋で195g (千切りにせず)
鷹の爪18本 (1層ごとに1本)
刻み昆布1袋
塩71.0g (ニシンと鷹の爪を除く材料の合計3551gの2.0%)
麹300g (200g1袋と前回の残り100g) 銘柄が別ですが問題なしでしょう・・・
大体、漬け込む全体量のイメージが定着して来ましたねーー
材料を計測し、2斗用漬物樽に、各々の材料を均等に繰り返しながら漬け込みます~


漬物袋から飛び出しますが、気にせず漬け込み完了で
漬物専用重し (5kgと6kg) で載荷、出来上がりを待ちます!
漬け込みから、今回はほぼ2週間 (1月30日) で取り出しですーー




まずは匂い・・・ いい香りが漂います・・・
漬け込み具合も見た目は良しですね!
さて、食味ですが・・・

バッチグーですねーーー
塩分濃度2.0%で問題なしであり、次回1.9%に挑戦ですねーー
美味しいです!!
1010
最近はこの身欠きニシンを購入です!
【分量詳細】
身欠きニシン200g (前回同様、若干高価な身欠きニシンを買いました、米のとぎ汁で前日に戻します)
大根1本1250g (2日ほど出窓で干しました)
キャベツ2玉で1810g (包丁を使わず、一枚ずつ捲り手で千切りました)
人参2本で296g (千切りにせず)
生姜3袋で195g (千切りにせず)
鷹の爪18本 (1層ごとに1本)
刻み昆布1袋
塩71.0g (ニシンと鷹の爪を除く材料の合計3551gの2.0%)
麹300g (200g1袋と前回の残り100g) 銘柄が別ですが問題なしでしょう・・・
大体、漬け込む全体量のイメージが定着して来ましたねーー
材料を計測し、2斗用漬物樽に、各々の材料を均等に繰り返しながら漬け込みます~
漬物袋から飛び出しますが、気にせず漬け込み完了で
漬物専用重し (5kgと6kg) で載荷、出来上がりを待ちます!
漬け込みから、今回はほぼ2週間 (1月30日) で取り出しですーー
まずは匂い・・・ いい香りが漂います・・・
漬け込み具合も見た目は良しですね!
さて、食味ですが・・・
バッチグーですねーーー
塩分濃度2.0%で問題なしであり、次回1.9%に挑戦ですねーー
美味しいです!!
1010
Posted by fumitatsuko at 06:26│Comments(2)
│料理
この記事へのコメント
美味し〜美味し〜!この時のですね
Posted by イマジン at 2021年02月22日 19:47
イマジンさん、どうも~
そうです!
この2.0%の時のやつですーー
そうです!
この2.0%の時のやつですーー
Posted by fumitatsuko
at 2021年02月25日 22:33

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。