2010年09月29日
インド旅行記その2
インド2日目【2010/9/22 午前の部】

まずはホテルの朝食です。
当然、日本食は無く、パンを戴きました。
意外と美味しいパンでした。

ホテルを朝8時15分に出発。
午前中はデリー市内観光です。
最初に訪れたのは、世界遺産の『クトゥブ・ミーナール』
戦勝を記念した塔で72.5mあるそうです。
その塔の右横に写っている棒は、
鉄で出来ているのですが、
建てられて1500年もの間、サビてない鉄柱だとか・・・
え?ほんと?
見た目は赤茶けて見えるのだけど、
サビない理由はいまだはっきりしていないとか・・・
現地インド人ガイドのデネスさんが言うもんで・・・

次に訪れた場所は、
これも世界遺産の『フマユーン廊』
妻が建てた皇帝フマユーンのお墓です。
この後、インド門、
マハトマ・ガンジーさんの火葬された場所を見て、
(マハートマー・ガーンディーと言うらしい)
昼食はインド名物『タンドリー』
そして、
お世辞でもキレイとは言えない、全然言えない、
フロントガラスにヒビが入っている、
マイクロバスで次の目的地、アグラへ
まずはホテルの朝食です。
当然、日本食は無く、パンを戴きました。
意外と美味しいパンでした。
ホテルを朝8時15分に出発。
午前中はデリー市内観光です。
最初に訪れたのは、世界遺産の『クトゥブ・ミーナール』
戦勝を記念した塔で72.5mあるそうです。
その塔の右横に写っている棒は、
鉄で出来ているのですが、
建てられて1500年もの間、サビてない鉄柱だとか・・・
え?ほんと?
見た目は赤茶けて見えるのだけど、
サビない理由はいまだはっきりしていないとか・・・
現地インド人ガイドのデネスさんが言うもんで・・・
次に訪れた場所は、
これも世界遺産の『フマユーン廊』
妻が建てた皇帝フマユーンのお墓です。
この後、インド門、
マハトマ・ガンジーさんの火葬された場所を見て、
(マハートマー・ガーンディーと言うらしい)
昼食はインド名物『タンドリー』
そして、
お世辞でもキレイとは言えない、全然言えない、
フロントガラスにヒビが入っている、
マイクロバスで次の目的地、アグラへ
Posted by fumitatsuko at 06:22│Comments(0)
│旅行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。