ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2010年10月04日

インド旅行記その6

インド4日目【2010/9/24 午前の部】

インド滞在での最後の朝はめちゃ早かった。
ホテルを6時45分に出発。
インド旅行記その6
ガイドのデネスさんが言うには、
この『アンベール城』は、一番に入場しないと駄目という。
次から次へと観光客が来て、長蛇の列になるそうで・・・
だから早出との説明。



デネスさんから50ルピーの紙幣を渡され、象から降りるときチップを渡すようにと・・・
え?象に乗るの?聞いてません!
象タクシー・・・これに乗ることが早出の理由。
インド旅行記その6
人生で2回目、象の背中に乗ることになりました。


そう言えば、今回の旅でラクダの馬車?馬車とは言わないか・・・
ラクダが引く馬車?に乗り、軍用の払い下げか?ジープにも乗った。

下の写真は『アンベール城』城内にある鏡の間。
鏡と大理石で出来た建物です。
インド旅行記その6

この建物は風の宮殿。
昔、後宮の女性たちが顔を見られることなく、
街を見物出来るようにと建てられたそうです。
だから窓がいっぱい。
インド旅行記その6
このジェイプールという町は別名ピンクシティと呼ばれ、
壁をピンク色に塗る習慣があるそうで・・・
インド旅行記その6

今年から世界遺産に登録されたばかりの天文台を見て昼食です。



タグ :インド

このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(旅行)の記事画像
絶景かな柏島
ちょいと南へ
大晦日2018
本日の住吉神社
本日の宗像大社
本日の福岡タワー
同じカテゴリー(旅行)の記事
 絶景かな柏島 (2020-05-17 04:09)
 ちょいと南へ (2019-02-17 06:48)
 大晦日2018 (2018-12-31 12:32)
 本日の住吉神社 (2017-07-30 14:36)
 本日の宗像大社 (2017-07-30 10:07)
 本日の福岡タワー (2017-07-29 18:31)

Posted by fumitatsuko at 06:32│Comments(0)旅行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
インド旅行記その6
    コメント(0)