ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2010年11月22日

山陰旅行記その4

山陰3日目【2010/11/14 午前の部】

宿泊先、松江東急インを出発。
石見銀山、津和野を経由し萩へ向かいます。

山陰旅行記その4
途中、弥生時代の銅剣が見つかった荒神谷史跡公園に寄り、

その後、須佐の王の尊が祭られている神社に立ち寄りました。

須佐の王の尊って・・・
スサノオが悪さばかりするので天照大神が岩戸に隠れる話だったか・・・

なんか頭の中がゴッチャになってる!
山陰旅行記その4



山陰旅行記その4

続いて世界遺産『石見銀山』へ
歴史漂う町並みも素敵です。

山陰旅行記その4





石見銀山世界遺産センターでは鉱山歴史を学びました。
当時の銀の製錬方法はすごかったのですね~

東京銀座の由来まで解りました。
そこに銀貨鋳造所があったのですね~



タグ :山陰旅行

このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(旅行)の記事画像
絶景かな柏島
ちょいと南へ
大晦日2018
本日の住吉神社
本日の宗像大社
本日の福岡タワー
同じカテゴリー(旅行)の記事
 絶景かな柏島 (2020-05-17 04:09)
 ちょいと南へ (2019-02-17 06:48)
 大晦日2018 (2018-12-31 12:32)
 本日の住吉神社 (2017-07-30 14:36)
 本日の宗像大社 (2017-07-30 10:07)
 本日の福岡タワー (2017-07-29 18:31)

Posted by fumitatsuko at 07:19│Comments(2)旅行
この記事へのコメント
こんばんは

はじめまして

スサノオの神社って須佐神社のコトですよね?

山陰の最強パワースポットのひとつですよ。

本殿裏の杉の木に触られました?
Posted by campixiecampixie at 2010年11月22日 23:31
こんばんは~ いらっしゃいませ。
スサノオ・・・ 須佐神社です。
本殿裏に大杉ありました。
加賀藩が帆柱にと金を積んだが売らなかったと、
看板に書いてありました~
樹齢千何百年? ん~書いてあったけど、忘れた~
情報無かったので、触ってないです。(泣)
触ったほうが良かったのかな~
Posted by fumitatsukofumitatsuko at 2010年11月23日 00:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山陰旅行記その4
    コメント(2)