2011年01月13日
チカ釣行その2
最初の場所で1時間も頑張ったでしょうか・・・
釣果は20匹前後でキュウリも釣れました~
テント内では釣れないね~~という言葉が漂い・・・
連れが、他の場所をリサーチ!
下流のほうが釣れているようだ~
よし即決場所移動!
200mぐらい下流に再度テントを設営。
ワンタッチテントって楽なんですね~
早速再開するも・・・
音沙汰なし!
ここ、さっきより浅いんじゃないか?
ん~隣りのテントは釣れているようで・・・
思い切って、私だけテントから抜け出し野外へ~
そしてまた、穴あけして(これが結構重労働)、
練炭に火を点け再開です。
ぽつりぽつりですが・・・
釣れ出しました~
群れが来たようです~
爆釣モードか?と思っても長くは続きませんが・・・
それでも、休む間もなく9時前後はコンスタントに釣れ、
朝ご飯食べている暇もなく、額には汗もにじむ程になりました。

釣れない時は暖を取り、お湯を沸かしてカップ麺を食べ・・・
それにしても天気も良く、
日中は我慢出来ない程寒くならずに十分楽しめました。
釣果ですか?
キュウリが20匹、チカが229匹(13cm~21cm)です。

片道190km3時間かけ18時半に自宅へ戻り、
近所に半分配り予定どおりリベンジを果たしたところです。
去年も何度かここに来ましたが、
10匹前後だったり坊主だったり、
今回も聞くところによると、
8日はほとんど釣れなかったとか・・・
来てみないと釣れるかどうかは判りません。
釣果は20匹前後でキュウリも釣れました~
テント内では釣れないね~~という言葉が漂い・・・
連れが、他の場所をリサーチ!
下流のほうが釣れているようだ~
よし即決場所移動!
200mぐらい下流に再度テントを設営。
ワンタッチテントって楽なんですね~
早速再開するも・・・
音沙汰なし!
ここ、さっきより浅いんじゃないか?
ん~隣りのテントは釣れているようで・・・
思い切って、私だけテントから抜け出し野外へ~
そしてまた、穴あけして(これが結構重労働)、
練炭に火を点け再開です。
ぽつりぽつりですが・・・
釣れ出しました~
群れが来たようです~
爆釣モードか?と思っても長くは続きませんが・・・
それでも、休む間もなく9時前後はコンスタントに釣れ、
朝ご飯食べている暇もなく、額には汗もにじむ程になりました。
釣れない時は暖を取り、お湯を沸かしてカップ麺を食べ・・・
それにしても天気も良く、
日中は我慢出来ない程寒くならずに十分楽しめました。
釣果ですか?
キュウリが20匹、チカが229匹(13cm~21cm)です。
片道190km3時間かけ18時半に自宅へ戻り、
近所に半分配り予定どおりリベンジを果たしたところです。
去年も何度かここに来ましたが、
10匹前後だったり坊主だったり、
今回も聞くところによると、
8日はほとんど釣れなかったとか・・・
来てみないと釣れるかどうかは判りません。
Posted by fumitatsuko at 06:41│Comments(7)
│魚釣り
この記事へのコメント
おはようございまーす!
釣果にムラがすごく出るポイントなんですね!
でも約250匹なら行ったかいありますね~
釣果にムラがすごく出るポイントなんですね!
でも約250匹なら行ったかいありますね~
Posted by londy55 at 2011年01月13日 06:45
床丹に行ってたんですね~
本日私は芭露川にいってました。
芭露川、爆釣してましたよ~
餌を付けないとダメでしたが・・・・・
本日私は芭露川にいってました。
芭露川、爆釣してましたよ~
餌を付けないとダメでしたが・・・・・
Posted by にょろ鱒
at 2011年01月13日 19:52

londy55さん
こんばんは~
遠いですが、行った甲斐はありますよね!
週末が楽しみです!
にょろ鱒さん
こんばんは~
芭露、爆釣でしたか・・・
今週末、天気次第ですが、また行くつもりです。
床丹では赤サシ使いました~
こんばんは~
遠いですが、行った甲斐はありますよね!
週末が楽しみです!
にょろ鱒さん
こんばんは~
芭露、爆釣でしたか・・・
今週末、天気次第ですが、また行くつもりです。
床丹では赤サシ使いました~
Posted by fumitatsuko
at 2011年01月13日 20:46

こんにちは!
う~ん・・・魚は小さくても豪快な釣りですね。
アユの先祖のキュウリウオ、一度本物を見てみたいと思ってました。
アユのような香りがすると聞いてますが・・・
チカというのはワカサギみたいな魚でしょうか?
う~ん・・・魚は小さくても豪快な釣りですね。
アユの先祖のキュウリウオ、一度本物を見てみたいと思ってました。
アユのような香りがすると聞いてますが・・・
チカというのはワカサギみたいな魚でしょうか?
Posted by ayushiotoyan
at 2011年01月15日 09:02

ayushiotoyanさん
こんばんは~
豪快というのか・・・数は釣れますね~
アユの先祖でしたか・・・
アユの匂いは嗅いだ事はありませんが、
キュウリは名の如く、胡瓜の青臭さがあるので、この和名です。
チカは公魚を大きくしたような魚です。
よく似てるけど、背びれの位置に違いがあるようですよ。
こんばんは~
豪快というのか・・・数は釣れますね~
アユの先祖でしたか・・・
アユの匂いは嗅いだ事はありませんが、
キュウリは名の如く、胡瓜の青臭さがあるので、この和名です。
チカは公魚を大きくしたような魚です。
よく似てるけど、背びれの位置に違いがあるようですよ。
Posted by fumitatsuko
at 2011年01月16日 01:06

こんばんは~
湖面に張った分厚い氷を、ドリルでギコギコやって、釣り座を作って地吹雪の中、釣るのでしょう???
男の釣りですね、豪快そのもの!・・・と勝手に想像しております。
こちらも今日は初めての氷点下!
仕事終わって会社から出るなり、みんなヒェエエエ~・・・と叫んでました。
寒いというより痛い・・・気分は北海道でした。
湖面に張った分厚い氷を、ドリルでギコギコやって、釣り座を作って地吹雪の中、釣るのでしょう???
男の釣りですね、豪快そのもの!・・・と勝手に想像しております。
こちらも今日は初めての氷点下!
仕事終わって会社から出るなり、みんなヒェエエエ~・・・と叫んでました。
寒いというより痛い・・・気分は北海道でした。
Posted by ayushiotoyan
at 2011年01月16日 21:19

ayushiotoyanさん
おはようございます。
ほぼ、想像のとおりですが、
地吹雪ではメチャ寒いので、
皆さんしないと思います。
それにしても寒い毎日です。
おはようございます。
ほぼ、想像のとおりですが、
地吹雪ではメチャ寒いので、
皆さんしないと思います。
それにしても寒い毎日です。
Posted by fumitatsuko
at 2011年01月17日 06:36

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。