2011年04月01日
ブログ再開
慌しかった3月も過ぎ4月になりました・・・
新たな気持ちで新年度を迎えようと思います。
私事ではありますが、この3月は身内の不幸と悲しいことがあり過ぎて、
ブログの更新も滞り、そして巨大地震と・・・
東北地方太平洋沖地震の被害を受けられました皆様には、
心からお見舞い申し上げますと共に、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
今回の被災地である福島県南相馬市は私の祖父、双葉町は祖母の出身地でもあり、
あの悲劇から三週間が経ちましたが、悲惨な状況を見る度に胸が痛みます。
一日も早く復興することを祈ります。
二十数年前、結婚祝いで友人から頂いたカラクリ時計・・・
鐘を鳴らしながら人形が時計内部から降りてくるのですが、
電池が無くなってくると降りても、人形が元の位置に戻ってくれません。

キャンプ用品と一緒に置いてある乾電池を探すと、
普段から買い置きしてあるはずの単一電池が足りません。
震災直後ではありましたが、
何気なく市内ホームセンターに行くと、
乾電池が売り切れで買うことが出来ませんでした。
単一、単二、すべて被災地にまわっているようで、
当分の間、入荷はしないということでした。
なるほど・・・
こういう影響が出るのですね・・・
ここは我慢しなければならないことです。
普段何気なく過ごしているこの日常って、
とても有難いこと・・・
健康で、ご飯が食べれて、風呂に入れ、仕事が出来て、皆と会話して・・・
当たり前のようで、そうではないかも・・・
一日一日感謝しなければならないこと・・・
自分に何が出来るかを考えることも・・・
塞ぎこんでいる場合じゃないのです。。。
悲しさも乗り越えなければならないのです。。。
頑張らないと。。。
新たな気持ちで新年度を迎えようと思います。
私事ではありますが、この3月は身内の不幸と悲しいことがあり過ぎて、
ブログの更新も滞り、そして巨大地震と・・・
東北地方太平洋沖地震の被害を受けられました皆様には、
心からお見舞い申し上げますと共に、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
今回の被災地である福島県南相馬市は私の祖父、双葉町は祖母の出身地でもあり、
あの悲劇から三週間が経ちましたが、悲惨な状況を見る度に胸が痛みます。
一日も早く復興することを祈ります。
二十数年前、結婚祝いで友人から頂いたカラクリ時計・・・
鐘を鳴らしながら人形が時計内部から降りてくるのですが、
電池が無くなってくると降りても、人形が元の位置に戻ってくれません。
キャンプ用品と一緒に置いてある乾電池を探すと、
普段から買い置きしてあるはずの単一電池が足りません。
震災直後ではありましたが、
何気なく市内ホームセンターに行くと、
乾電池が売り切れで買うことが出来ませんでした。
単一、単二、すべて被災地にまわっているようで、
当分の間、入荷はしないということでした。
なるほど・・・
こういう影響が出るのですね・・・
ここは我慢しなければならないことです。
普段何気なく過ごしているこの日常って、
とても有難いこと・・・
健康で、ご飯が食べれて、風呂に入れ、仕事が出来て、皆と会話して・・・
当たり前のようで、そうではないかも・・・
一日一日感謝しなければならないこと・・・
自分に何が出来るかを考えることも・・・
塞ぎこんでいる場合じゃないのです。。。
悲しさも乗り越えなければならないのです。。。
頑張らないと。。。
Posted by fumitatsuko at 07:17│Comments(5)
│雑記
この記事へのコメント
実は、未だにテレビを平常心で見ることができません。
被災した方々に、どんな言葉をかければ良いのかも分かりません。
全体からみたら非効率な事かも知れませんが
僕は、僕がができる事を精一杯やろうと思います。
被災した方々に、どんな言葉をかければ良いのかも分かりません。
全体からみたら非効率な事かも知れませんが
僕は、僕がができる事を精一杯やろうと思います。
Posted by Ggreen
at 2011年04月01日 16:07

お気楽なブログをなんとかUPしていますが・・・
報道を見るたび、胸が締め付けられます。
北海道は元気でいたいものですね~
報道を見るたび、胸が締め付けられます。
北海道は元気でいたいものですね~
Posted by londy55
at 2011年04月01日 19:35

こんばんは
からくり時計が普通に動くようになることも
震災からの復興の小さな一歩かもしれないですね。
被災しなかった者は普通に暮らして後方支援をしたい
というのが私の思いのひとつです。
からくり時計が普通に動くようになることも
震災からの復興の小さな一歩かもしれないですね。
被災しなかった者は普通に暮らして後方支援をしたい
というのが私の思いのひとつです。
Posted by guitarbird at 2011年04月01日 19:43
こんばんは~
ブログ復活ですね!
色々と大変だったのですね。
報道には出てこない場所でも被害は深刻な様です。
早期の復興と平常の生活に戻ることを祈ります。
ブログ復活ですね!
色々と大変だったのですね。
報道には出てこない場所でも被害は深刻な様です。
早期の復興と平常の生活に戻ることを祈ります。
Posted by にょろ鱒 at 2011年04月01日 22:46
Ggreenさん
お久しぶりです。
確かに平常心で見ることができませんね。
言葉もありません。
>僕がができる事を精一杯やろう・・・
私もそう思っております。
londy55さん
毎度さまです。
>北海道は元気でいたいものですね~
そのとおりです。
北海道から元気を発信出来たらと思います。
lonさんならやれますよ。
guitarbirdさん
いつもどうもです。
あれから時が止まったかのようです。
でも時計いつか動きます。
>後方支援をしたい・・・
後方であれ前方であれ、
納得のいく支援が出来ればと思います。
にょろ鱒さん
いつもどうもです。
>報道には出てこない場所でも被害は深刻・・・
ライフラインなど全くそのとおりです。
机上の論議以前に現場は深刻です。
早期の復興を皆で祈りましょう。
お久しぶりです。
確かに平常心で見ることができませんね。
言葉もありません。
>僕がができる事を精一杯やろう・・・
私もそう思っております。
londy55さん
毎度さまです。
>北海道は元気でいたいものですね~
そのとおりです。
北海道から元気を発信出来たらと思います。
lonさんならやれますよ。
guitarbirdさん
いつもどうもです。
あれから時が止まったかのようです。
でも時計いつか動きます。
>後方支援をしたい・・・
後方であれ前方であれ、
納得のいく支援が出来ればと思います。
にょろ鱒さん
いつもどうもです。
>報道には出てこない場所でも被害は深刻・・・
ライフラインなど全くそのとおりです。
机上の論議以前に現場は深刻です。
早期の復興を皆で祈りましょう。
Posted by fumitatsuko
at 2011年04月02日 12:34

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。