ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2011年07月28日

枝幸沖カレイ2011その3

枝幸沖カレイ2011その3
天気も良く海はベタ凪です。

幾度もポイントを替え、
とうとう水深58mのところまで来ました・・・

マガレイと宗八カレイのダブル・・・

ようやくアタリが出始め、
入れ食い状態へ・・・

マガレイもコンスタントに釣れ出し、
ここから挽回と思いきや・・・


潮の流れが速く、隣とおまつり状態に・・・
絡み合ったPEラインを解くのに時間がかかり・・・
このロスタイムは痛出ではありますが仕方ありません・・・

枝幸沖カレイ2011その3
オモリも80号に替えて再トライ。

しかし、水深があり手巻きは辛い・・・

しまいに釣りたくないギスカジカも釣れ・・・

そして、このギスカジカが貰えると思い、
たくさんのカモメが集まります。

そのカモメもギャーギャー鳴いて
うるさいし・・・




人慣れしているせいか、竿先をカモメに近づけても逃げません。

最初に釣果が伸び悩んだこともあり、船長さんの計らいで乗船時間が30分伸びて12時まで。

結局、釣果はマガレイ28cmを頭に46枚
宗八カレイ22cmを頭に10枚
スナガレイ1枚
カワガレイ35cmを頭に2枚
カジカ1匹
ホタテ1枚となりました。(ギスカジカ多数・・・)

枝幸沖カレイ2011その3

下船後、枝幸町内にある『輝屋』という、
ちゃんこ料理店へ立ち寄り
醤油ラーメンを食べました。

チャーシューが柔らかく美味しい~

ちゃんこスープで作るラーメン。


ここ『輝屋』は大相撲、
大島部屋直伝の本格ちゃんことか・・・



店内には、大島部屋の力士のたくさんの写真や色紙が壁一面に貼ってあります。

枝幸沖カレイ2011その3

枝幸からの帰り道・・・

R275沿いにある人造湖としては、
冠水面積日本最大の朱鞠内湖の
展望台に立ち寄りパシャ!

湖がよく見えない・・・

sumik5さん~
望遠で撮れば良かったかな?(笑)




このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(魚釣り)の記事画像
初釣りホッケ2022
2021サケ釣り12回目ラストサケ続き
2021サケ釣り12回目ラストサケ
2021サケ釣り11回目最終戦!?
2021サケ釣り10回目
2021サケ釣り9回目
同じカテゴリー(魚釣り)の記事
 初釣りホッケ2022 (2022-03-10 06:50)
 2021サケ釣り12回目ラストサケ続き (2021-12-06 06:44)
 2021サケ釣り12回目ラストサケ (2021-12-02 06:28)
 2021サケ釣り11回目最終戦!? (2021-11-28 07:22)
 2021サケ釣り10回目 (2021-11-24 06:37)
 2021サケ釣り9回目 (2021-11-20 07:21)

この記事へのコメント
カレイいいですね~

しかし、手巻きリールで30m以上、オモリ80号はつらいです(汗)

次の物欲は電動リールですね♪

ちゃんこラーメン美味しそう

(。・ρ・) ジュル

今度挑戦してみようかな~
Posted by にょろ鱒にょろ鱒 at 2011年07月28日 12:55
毎度さん~
気持ちはもっと釣れる予定でした~(爆)
流石に60mは疲れましたよ~
確実に付かないうち巻き上げるわけにもいかないし・・・
どうにか捻出し1年以内に電動買いますわ~
チラシを見てる限り、GW頃には50%売りしてますので!
ラーメンもお試しを!
Posted by fumitatsukofumitatsuko at 2011年07月28日 20:56
こんばんは~

朱鞠内、そんな訳で?!26日に私も展望台で写真を撮りましたよ♪
記事はアップしていませんが、この後、サロベツ原野へ行って、
豊富温泉へ行って、稚内へ行きました…そして、秋までイカは諦めたと
…ご存知ですね(笑)

ラーメン、とっても美味しそうです(*'ー'*)
Posted by marin21 at 2011年07月28日 23:04
毎度さま~
ご存知よ~(爆)
ようこそ、私の生まれ故郷稚内へ!
ってところです。(笑)
サロベツ、豊富、公園、港、宗谷丘陵・・・
懐かしいですわ~
生まれて小学6年まで稚内市沼川・・・
ここでは日本ザリガニや山女、岩魚、イトウ・・・
ほんと何でもいたし獲りました~
今日はこれから納骨で札幌です。
Posted by fumitatsukofumitatsuko at 2011年07月29日 06:24
あら、入れ違いでしたね~w
朱鞠内湖は、やはり遠めで見るのではなく、
湖岸に立って、鬼狙いが楽しいですわ!!

厚くなると、ねらい目が少なくなりますが、
今度、相方ともども「サケ釣り」ご指導くださいw!!
Posted by sumik5 at 2011年07月29日 09:46
毎度さま~
鬼狙い・・・
いいですね~^^
サケ釣り・・・
ご指導なんてとんでもない。。。
まだまだ初心者っす!
真面目にこちらがご一緒させてもらいたいですw
Posted by fumitatsukofumitatsuko at 2011年07月29日 20:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
枝幸沖カレイ2011その3
    コメント(6)