ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2011年09月13日

雑穀米

(株)深川振興公社『アグリ工房まあぶ』で販売している深川産五穀米、商品名 『ざっこくう米』

五穀って・・・

通常五穀米の五穀とは現在は米・麦・粟・豆・黍(きび)または稗(ひえ)を指すことが多いようで、
昔からその内容は一定していない・・・
これら5種をブレンドした米を五穀米と呼ぶ。
雑穀米

この 『ざっこくう米』 は、
そばの実、北の黒米、もちあわ、もちきび、アマランサスの5種をブレンド。

お米1合に大さじ1杯を入れ混ぜて炊くだけ。

そばの実:毛細血管を強くするルチンやビタミン、カルシウムが豊富。お腹の調子も整える効果もある。
黒米:黒米の色素アントシアニンは血管を保護し動脈硬化を予防、発ガンを抑制する抗酸化作用もある。
もちあわ:貧血に効果がある鉄、ミネラルが豊富。漢方では肝臓の働きを良くすると言われている。
もちきび:亜鉛、リン、カリウムを含み皮膚の老化を防ぎ、血行を促進し胃の働きを助ける。
アマランサス:食物繊維、鉄分、カルシウム、カリウム、亜鉛、ビタミンが豊富に含まれ慢性貧血病の予防に効果ある。

どれも身体に良いのだね~



タグ :独り言

このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(飲食もの)の記事画像
満腹食堂
年末寒波到来の巻
冬の味覚
遅れたSt. Valentine's Day
松葉蟹
牡蛎と松葉ガニ
同じカテゴリー(飲食もの)の記事
 満腹食堂 (2019-03-13 06:30)
 年末寒波到来の巻 (2018-12-28 06:36)
 冬の味覚 (2018-12-13 06:10)
 遅れたSt. Valentine's Day (2017-02-17 00:22)
 松葉蟹 (2016-12-24 07:36)
 牡蛎と松葉ガニ (2016-01-05 07:31)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雑穀米
    コメント(0)