ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2012年03月25日

朱鞠内ワカサギ釣りその2

アタリがあったら上にしゃくるようにして合わせるんだよ!

教えを忠実に守る娘・・・
着実にワカサギを釣り上げていきます。
朱鞠内ワカサギ釣りその2

ところでお父さんは?
まだ、1匹だよ・・・
でも、サイズは一番大きいさぁ!

その後も娘は淡々と釣果を伸ばしていきます。

1.5号の針に付いたワカサギをちゃんと手で外し・・・
偉いね・・・

一度教えると、きちんとこなしてくれるんだね。

朱鞠内ワカサギ釣りその2
そのうちに、
おっ!来てる!来てるね~!
なんて言いながら・・・
お前はおっさんか?

一丁前に釣ってる・・・

そして大物?
ウグイまで・・・

史は釣れるが、
お父さんの竿に反応なし・・・(滝汗)

2号の針のせい?

ビギナーズセットもここ漁業組合で売っている針も2号だし・・・

T秋さんもAKさんも2号で釣っている・・・

2号針が釣れないというわけではない。

当然、上手に合わせれば釣れるはず・・・

お父さんはテント内で何をしているかというと・・・

娘の針にハサミで半分に切った白サシを付けたり、
お湯を沸かしカップ麺の用意や娘のおにぎりを出したり・・・

時より外で吹く激しい風にテントが飛ばされるんじゃないかと、
借りたテント内で内側から支柱を支えたり・・・

ほんと釣りどころじゃなかったのさぁ・・・(弁解か)

朱鞠内ワカサギ釣りその2
正午になり片付けを開始。

吹雪の中テントを撤収・・・

幌加内町政和にある
『 せいわ温泉ルオント 』にて、
温泉に浸かり冷えた身体を温め、
深川に戻りました。

実釣3時間ちょっと・・・

釣果はと言うと・・・


T秋さん45匹、AKさん58匹
相方19匹、Y田さん100匹前後
そして、
史48匹、ウグイ2匹、お父さん7匹・・・

なんてお粗末な・・・
不甲斐ない結果となり立場がありません!
しかし・・・
楽しいので結果は二の次です。

朱鞠内ワカサギ釣りその2
釣れたワカサギは
天ぷらにしてと渡したのに・・・

食卓に出て来たのは唐揚げになった
日焼けのワカ様でした・・・

ほんと、人の話聞いてないんだから!

それにしても
朱鞠内湖のワカサギは美味しいです。




そんな朱鞠内湖を最後に今シーズンの氷上穴釣りが終了となりました。

次は、春カレイか春ニシン・・・かな
203




このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(魚釣り)の記事画像
初釣りホッケ2022
2021サケ釣り12回目ラストサケ続き
2021サケ釣り12回目ラストサケ
2021サケ釣り11回目最終戦!?
2021サケ釣り10回目
2021サケ釣り9回目
同じカテゴリー(魚釣り)の記事
 初釣りホッケ2022 (2022-03-10 06:50)
 2021サケ釣り12回目ラストサケ続き (2021-12-06 06:44)
 2021サケ釣り12回目ラストサケ (2021-12-02 06:28)
 2021サケ釣り11回目最終戦!? (2021-11-28 07:22)
 2021サケ釣り10回目 (2021-11-24 06:37)
 2021サケ釣り9回目 (2021-11-20 07:21)

この記事へのコメント
fumitatsukoさん、こんにちは♪

子供達に気持ちよく釣らせるには大変ですね。
私ももう少ししたら同じ目にあうのですね・・・。
Posted by Gian at 2012年03月25日 11:50
どうも~
やはりお父さんは大変ですね~
自分が釣ってる暇無し!!って感じですか(汗)
でも皆さんでわいわい楽しそうですね。

私はけっこうわかさぎの唐揚げ好きですよ♪
Posted by にょろ鱒にょろ鱒 at 2012年03月25日 15:40
こんばんは~、いいお父さんですね~
娘さんは、生き物を大事にする子にそだちますね~^^
私も息子が小さい頃、よく家族で釣りに行ったもんです。
Posted by ayushiotoyanayushiotoyan at 2012年03月25日 19:16
ワカサギ最終戦、お疲れ様でございます。
優しいお父さんで、お嬢さんも釣り好きになりそうですね~!
Posted by sumik5sumik5 at 2012年03月26日 20:00
Gianさん
どうも~
釣れないと子供たちは飽きますからね・・・
これでまた行きたいと言うはずです^^
Posted by fumitatsukofumitatsuko at 2012年03月27日 06:40
にょろ鱒さん
どうも~
まず、天候が悪過ぎでした・・・
それでも、人が多い分楽しくて!
基本、唐揚げが大好きです。
しかし、そろそろ山菜の天ぷら・・・
ちょっと気が早いか・・・(笑)
Posted by fumitatsukofumitatsuko at 2012年03月27日 06:48
ayushiotoyanさん
どうも~
女の子なので、いつも釣りに!
というわけにもいかないけど、
彼女が楽しいと記憶に残ってくれればそれで良しです。
Posted by fumitatsukofumitatsuko at 2012年03月27日 06:53
スミさん
どうも~
穴釣りもまた1年後ですね。
2月の中旬以降、まったく釣りに行けず・・・
もっと行きたかったんだけどね・・・
そろそろカレイだね^^
Posted by fumitatsukofumitatsuko at 2012年03月27日 06:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朱鞠内ワカサギ釣りその2
    コメント(8)