ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2012年05月12日

庭の山菜たちその後

先日、紹介した庭のアイヌネギとあずき菜は・・・
庭の山菜たちその後
左がアイヌネギ(行者にんにく)と
右があずき菜(ユキザサ)です。
(上下ともに5月11日撮影)

こんな感じで、大きくおがっております。
庭の山菜たちその後

早く、ウドの天ぷらが食べたいな~
214




このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
2022年の始まり
2021年の始まり
大晦日2020
絶景かな柏島
2020年の始まり
大晦日2019
同じカテゴリー(雑記)の記事
 2022年の始まり (2022-01-07 06:33)
 2021年の始まり (2021-01-03 07:54)
 大晦日2020 (2020-12-31 18:00)
 絶景かな柏島 (2020-05-17 04:09)
 2020年の始まり (2020-01-03 07:57)
 大晦日2019 (2019-12-31 22:22)

Posted by fumitatsuko at 04:31│Comments(2)雑記
この記事へのコメント
おはよーございます^^

先日の記事で申し訳ありません!
採ってきたアイヌネギの処理方法なんですがネ~

生の状態で茎の赤い所を取除いていましたぁ~?
私はサット湯通ししてから冷水で粗熱を取り、その後赤い所を
取除いています。

この方法だと、処理がとても早く楽ですよ!
最後は流水で洗い、サランラップに包み冷凍保存してます。
生の天ぷら、揚げたてに味塩をパラパラ・・・お勧めで~す♪

ニシン釣り、楽しそうですネ~!
こちらはリフォームで忙しく、湿原散歩もお休み中で~す(笑
Posted by at 2012年05月12日 09:08
どうも~
いつも、赤い袴を水洗いの時に爪を立てて取ってました。
湯通ししてからですか・・・
今度やってみます。(土曜日早朝採取分は間に合わなかった)
天ぷら美味しいですよね~
キムチ漬けもなかなかです。
連休のニシンは遊べましたよ^^
Posted by fumitatsukofumitatsuko at 2012年05月13日 18:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
庭の山菜たちその後
    コメント(2)