ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2012年07月19日

枝幸釣行2012その2

14日土曜日14時半・・・
お向かいT瀬さん、O川さん、E藤先生らとクルマ2台で深川を出発。

片道190km、無事、枝幸に到着。
枝幸釣行2012その2

枝幸港の夕焼け・・・
キレイでした。
枝幸釣行2012その2

車中でいつもの寝酒宴会・・・
次の日3時起床で、6人乗船し4時半出港。

枝幸釣行2012その2
朝日が眩しかったよ~

先週は水深15mぐらいのところで、
マガレイがたくさん釣れたとのこと・・・
まずはそのポイントへ。

オホーツク激流対応仕掛けに
オモリ60号を付け投入です・・・

すると一発目から、いきなり根掛り!

潮の流れが速く、
どんどんラインが船底へ・・・(大変!)

ピンチです!
このままじゃ竿折れちゃう! ってところを船頭さんが船を操り、間一髪。

どうにか手前に引けるようになりラインも切れず、
仕掛けも回収出来ましたが、見ると3本ある16号スズキ針の腰の部分で2本とも切断・・・

いきなりではありましたが、かなり焦ったわ・・・(大汗)

先週の雨で海水は濁りもあって、
まして根掛りするようなポイントは避けようということで沖へ移動・・・

枝幸釣行2012その2
そして、着いたポイントの水深は50m・・・
小型手巻きリールではキツイね!

ただ、濁りのせいか、
アタリがいつもより少なく続かない。

そんな中、
最初に釣れたのがクロガシラカレイ・・・

その後、
フグも釣れギスカジカの猛攻に合い・・・

そして、
ソウハチカレイとホタテのダブル・・・

時間にして7時ごろ、またもやトラブル発生です。

枝幸釣行2012その2
両軸リールに異変・・・

クラッチは繋がり巻くことは可能ですが、
ロックしません。

巻き終わりハンドルから手を離すと
ゴトゴトという音とともに
ラインが出てしまいます・・・

どうみてもリールの中で、
ロック部分の何かが欠けたのでしょう・・・

これでは釣りになりません。


そんな訳でT瀬さんからリールを借り再開です。

その後はホッケも釣れて、ホタテも枚数を重ね・・・

船内では90cmを越えるカスベも釣れ、11時半終了となりました。

枝幸釣行2012その2
釣果はと言いますと、
クロガシラカレイ32cmを頭に4枚
ソウハチカレイ27cmを頭に22枚
マガレイ29cmを頭に11枚
ホッケ4匹
ホタテ10枚
ふぐ1匹
ギスカジカ多数

船内で一番少なかったかも・・・

それにしてもリールどうしようか・・・



手巻きもカウンターが付いていればそれなりの価格・・・
電動も欲しいけど、まずは、修理で直るか聞いてみてだね~




このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(魚釣り)の記事画像
初釣りホッケ2022
2021サケ釣り12回目ラストサケ続き
2021サケ釣り12回目ラストサケ
2021サケ釣り11回目最終戦!?
2021サケ釣り10回目
2021サケ釣り9回目
同じカテゴリー(魚釣り)の記事
 初釣りホッケ2022 (2022-03-10 06:50)
 2021サケ釣り12回目ラストサケ続き (2021-12-06 06:44)
 2021サケ釣り12回目ラストサケ (2021-12-02 06:28)
 2021サケ釣り11回目最終戦!? (2021-11-28 07:22)
 2021サケ釣り10回目 (2021-11-24 06:37)
 2021サケ釣り9回目 (2021-11-20 07:21)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
枝幸釣行2012その2
    コメント(0)