2013年01月08日
2013初釣り報告その1
2013年新春、釣り始めはコマイから・・・
5日(土)13時過ぎ、
年末に結氷しコマイが釣れているという能取湖へ出発!
片道230kmを走り、現地に到着したのは17時ごろ・・・
辺りはすっかり暗くなり、氷上にあるテントから灯りが漏れています。
駐車場はほぼ満車状態・・・
ちょうど、釣りをやめた方が上がって来たので様子を聞くと・・・
ダメダメ!!今日はダメだ!
釣れても小さいのばかりだ!
話にならんと言う・・・
そうか・・・
わざわざコマイを釣りに遠くここまで来たのだから・・・
ソリにテントや荷物を積込み、駐車場から300mぐらいあるでしょうか・・・
氷上をソリを引いて歩いて行きます。
皆さんがテントを張っているポイントに着き、何となくこの辺のラインかね?ってところでテントを設営。
竿先に鈴を付けている人もいれば、
乾電池を電源に、それこそ竿先にケミホタルを付けている人もいる。
穴を開けると、なんとアイスドリルが届いてしまう水深だ・・・
覗くと底の草や泥が見える。
外は寒いし、テントの中では長めの竿じゃ使い勝手が悪いので、ペットボトル竿をセット!

棚が浅いときは重宝し、放置プレイも出来るので使い勝手はいいが、誘いが出来ない代物・・・
このままアタリを待つ・・・
一方、相方は普通に竿で開始・・・
そのうち相方が釣れ出すが話のとおり、こんまいサイズ
こっちは全くアタリ無く、ただイタズラに時間が過ぎるだけ・・・
腹も減ったのでカップ麺を用意。

やっぱりペットボトル竿じゃダメだね・・・
硬めの短い竿を用意し誘いをかけ、アタリが出始める。
時間にして既に20時・・・
ようやく小さいのが釣れ出した。
たまに大きいのも来て・・・

しかし、時間が経つにつれ風も出てきて、どうも落ち着かない・・・
そして、今回使用した自作の胴突き仕掛けでは天秤部分が長いためか、
どうも穴の縁に引っ掛かり、釣れたコマイも取り損じてしまう。
そんなことを繰り返し22時半まで頑張りましたが撤収です。
まあ・・・
今回、初の氷上コマイ釣りでもあることから、雰囲気を十分味わえたので良しとし、
今宵の宿泊先である床丹へ移動です。
ここ平和の駐車場はいいね・・・
立派な身障者用のトイレも併設で、驚いたことにここのトイレは暖房が入っておりました!


素晴らしい!
523
5日(土)13時過ぎ、
年末に結氷しコマイが釣れているという能取湖へ出発!
片道230kmを走り、現地に到着したのは17時ごろ・・・
辺りはすっかり暗くなり、氷上にあるテントから灯りが漏れています。
駐車場はほぼ満車状態・・・
ちょうど、釣りをやめた方が上がって来たので様子を聞くと・・・
ダメダメ!!今日はダメだ!
釣れても小さいのばかりだ!
話にならんと言う・・・
そうか・・・
わざわざコマイを釣りに遠くここまで来たのだから・・・
ソリにテントや荷物を積込み、駐車場から300mぐらいあるでしょうか・・・
氷上をソリを引いて歩いて行きます。
皆さんがテントを張っているポイントに着き、何となくこの辺のラインかね?ってところでテントを設営。
竿先に鈴を付けている人もいれば、
乾電池を電源に、それこそ竿先にケミホタルを付けている人もいる。
穴を開けると、なんとアイスドリルが届いてしまう水深だ・・・
覗くと底の草や泥が見える。
外は寒いし、テントの中では長めの竿じゃ使い勝手が悪いので、ペットボトル竿をセット!
棚が浅いときは重宝し、放置プレイも出来るので使い勝手はいいが、誘いが出来ない代物・・・
このままアタリを待つ・・・
一方、相方は普通に竿で開始・・・
そのうち相方が釣れ出すが話のとおり、こんまいサイズ
こっちは全くアタリ無く、ただイタズラに時間が過ぎるだけ・・・
腹も減ったのでカップ麺を用意。
やっぱりペットボトル竿じゃダメだね・・・
硬めの短い竿を用意し誘いをかけ、アタリが出始める。
時間にして既に20時・・・
ようやく小さいのが釣れ出した。
たまに大きいのも来て・・・
しかし、時間が経つにつれ風も出てきて、どうも落ち着かない・・・
そして、今回使用した自作の胴突き仕掛けでは天秤部分が長いためか、
どうも穴の縁に引っ掛かり、釣れたコマイも取り損じてしまう。
そんなことを繰り返し22時半まで頑張りましたが撤収です。
まあ・・・
今回、初の氷上コマイ釣りでもあることから、雰囲気を十分味わえたので良しとし、
今宵の宿泊先である床丹へ移動です。
ここ平和の駐車場はいいね・・・
立派な身障者用のトイレも併設で、驚いたことにここのトイレは暖房が入っておりました!
素晴らしい!
523
Posted by fumitatsuko at 07:18│Comments(0)
│魚釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。