2013年02月14日
朱鞠内湖ワカサギ釣りその3
そして・・・
次・・・
大きなアタリが、僕の竿に!
これは見るからにワカサギではない!
巻いて、糸を辿り寄せると穴から出て来たのは何と銀ブナです。
(マスが釣れてると言うからマスかな?と思ったんだけど・・・)

驚きましたわ~
2号のワカサギ針がしっかり口に食い込んでおり・・・
17cmぐらいでしょうか・・・
(8時40分釣り上げ)
どうだ!
お父さんはフナだよ!
と言ったものの
その10分後でした。
史が釣り上げたのは、さらにデカイ23cmはあるでしょうか・・・・・・色鮮やかなフナでした・・・

フナのサイズも負けてしまうと、もう立場がありませんね・・・(大汗)
その後・・・
アタリがあったら上にしゃくるように合わせるんだよ!
教えを忠実に守る娘は、
着実にワカサギを釣り上げて行きます。
同じテント内、
しかも30cm程度しか離れていない穴同士で釣果が違うのは何故なんだろうね・・・
集中力と真剣みが足りないのかね??お父さんは・・・(激汗)
センターハウスを背に前浜方面を一望すると氷上はこんな感じ。(4枚つなげて見てください)


曇り空でしたが風は無く、びっくりするほど寒くは無かったですね。(10時半ごろ撮影)


その後、ちょっと窮屈なテントから、
露天釣りに変更したお父さんは釣果を伸ばせず・・・
娘は何故か??飽きない程度に釣り上げて行きます・・・
12時30分撤収開始
深川に戻りました。
実釣5時間ちょっと・・・
釣果はと言うと・・・
シーさん家族16匹、相方26匹、相方の娘36匹、
そして、史53匹、フナ1匹、お父さん19匹、フナ1匹・・・
また、今年も史に負けた・・・
しかし・・・
楽しいので結果は二の次です。
ワカサギ釣り・・・
もう1回ぐらい行きたいなぁ~
401
次・・・
大きなアタリが、僕の竿に!
これは見るからにワカサギではない!
巻いて、糸を辿り寄せると穴から出て来たのは何と銀ブナです。
(マスが釣れてると言うからマスかな?と思ったんだけど・・・)
驚きましたわ~
2号のワカサギ針がしっかり口に食い込んでおり・・・
17cmぐらいでしょうか・・・
(8時40分釣り上げ)
どうだ!
お父さんはフナだよ!
と言ったものの
その10分後でした。
史が釣り上げたのは、さらにデカイ23cmはあるでしょうか・・・・・・色鮮やかなフナでした・・・
フナのサイズも負けてしまうと、もう立場がありませんね・・・(大汗)
その後・・・
アタリがあったら上にしゃくるように合わせるんだよ!
教えを忠実に守る娘は、
着実にワカサギを釣り上げて行きます。
同じテント内、
しかも30cm程度しか離れていない穴同士で釣果が違うのは何故なんだろうね・・・
集中力と真剣みが足りないのかね??お父さんは・・・(激汗)
センターハウスを背に前浜方面を一望すると氷上はこんな感じ。(4枚つなげて見てください)
曇り空でしたが風は無く、びっくりするほど寒くは無かったですね。(10時半ごろ撮影)
その後、ちょっと窮屈なテントから、
露天釣りに変更したお父さんは釣果を伸ばせず・・・
娘は何故か??飽きない程度に釣り上げて行きます・・・
12時30分撤収開始
深川に戻りました。
実釣5時間ちょっと・・・
釣果はと言うと・・・
シーさん家族16匹、相方26匹、相方の娘36匹、
そして、史53匹、フナ1匹、お父さん19匹、フナ1匹・・・
また、今年も史に負けた・・・
しかし・・・
楽しいので結果は二の次です。
ワカサギ釣り・・・
もう1回ぐらい行きたいなぁ~
401
Posted by fumitatsuko at 06:44│Comments(4)
│魚釣り
この記事へのコメント
フナでしたかwwww
イトウきたか!?って思っちゃいました(笑)
娘さん凄いですネ!!
ダントツの竿頭、おまけに長尺賞まで
完全制覇ww
これは・・・しばらく頭上がんないですねぇ(爆)
イトウきたか!?って思っちゃいました(笑)
娘さん凄いですネ!!
ダントツの竿頭、おまけに長尺賞まで
完全制覇ww
これは・・・しばらく頭上がんないですねぇ(爆)
Posted by にょろ鱒
at 2013年02月14日 11:00

どうも~
さきほど、帰宅です。
期待させて申し訳ないですね~
フナでしたよ・・・
ちょっといい気になってるみたい・・・(笑)
だって、サロマ氷上チカ釣りに連れてって!という始末・・・
忙しい小学生で暇ないくせにね。
さきほど、帰宅です。
期待させて申し訳ないですね~
フナでしたよ・・・
ちょっといい気になってるみたい・・・(笑)
だって、サロマ氷上チカ釣りに連れてって!という始末・・・
忙しい小学生で暇ないくせにね。
Posted by fumitatsuko at 2013年02月14日 18:18
fumitatsukoさん、おはようございます♪
朱鞠内湖にフナが釣れる程いるとは知りませんでした!
鯉は知っていましたが。
いつか、私も冬の朱鞠内湖に行きたいです!
朱鞠内湖にフナが釣れる程いるとは知りませんでした!
鯉は知っていましたが。
いつか、私も冬の朱鞠内湖に行きたいです!
Posted by ジャイアン at 2013年02月15日 07:01
ジャイアンさん
どうも~
ここの湖には何でもいると思います。
それこそ、住んでいた沼川の河川ではフナも釣れましたからね~
この冬、来道するなら、ワカサギもいいかもよ^^
どうも~
ここの湖には何でもいると思います。
それこそ、住んでいた沼川の河川ではフナも釣れましたからね~
この冬、来道するなら、ワカサギもいいかもよ^^
Posted by fumitatsuko
at 2013年02月15日 07:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。