2013年09月19日
2013サケ釣り3回目その3
週末、台風18号が近づき、雨予報・・・
IブチくんとT中くんは金曜の夜、現地に向け旅立った!
こちらは、娘のバレーボールの送迎を終え、14日土曜日、午前10時深川を出発。
いつもの朱鞠内ルートで北上・・・
本日のウルベシ橋からの眺め・・・
赤く色付いている木々もあり・・・・・・と思いきや・・・多分、ウルシの葉っぱでしょ~

道中、連絡を取り合うと、現場は芳しくないようだ・・・
そして、釣師S本さんとK口さんは日曜日午後から合流とのこと。
皆さんと合流する前に、
先週の場所も見たく立ち寄ると・・・
何と!!T社長のクルマが止まってる!
道理でクルマが家に無かった訳だ・・・
早速、砂浜へ行くとT社長は既に2本釣り上げ、1バラシ・・・
混んでいないので、ここでもいいな~~と思いながら、さらに北上する。

ところが、ほぼ11か月振りに訪れた目的地は、人で溢れかえっている・・・
え??ここにこんなに人が居るなんて!!面食らった~
待ち合わせの場所はまだ先・・・
しかし、悪路でこれより先に僕のクルマでは行けそうにない・・・
Iブチさんに電話すると牽引してくれるとは言うものの、
手を煩わしたく無かったので、ここでの釣りを断念・・・
まだ余裕のある先週の場所へ引き返し、T社長のいる砂浜へ
T社長が夕方到着する友人家族のために場所を確保しており、
その左横、先週とほぼ同じところに入釣し15時過ぎから開始・・・
日没まで2時間ちょっとなので、4本だけ竿を出し、ビアを飲みながらアタリを待つ。

・・・・・・
ここからが長い・・・
そっちどう?
2本ゲット!
いいね~
クマのエサにならんでね~
Iブチさんとのメールのやりとり・・・
夕まずめに期待しつつ、エサを取り替えるため竿に近づくと・・・
先週と同じような、
何とも表現しづらい小刻みなちょこちょこアタリ!
竿に手を掛け、こちら合わせで一気に巻く!
右手にズシっと伝わる重さ・・・
腰を落とし、後ずさり・・・

15時55分、上がって来たのは、お姫様!
70cmは超えているかな・・・
それにしても今年のサケは大きい気がする・・・
待望の1本に、ホッと一安心。

今朝(14日)、ここは雨で、釣りどころじゃなかったらしい・・・
1本上がったので、17時に片付け開始・・・
暗くなる前に、クルマに戻ります。
そして、いつもの夕食準備・・・
今晩はセイコマで売っていた、くまモンカップ麺

夕食を済ませ車中、ひとり宴会していると、クルマの窓を叩くT社長・・・
友人家族が来たので、ジンギスカン食べながら一杯やろうとお誘い!
夕飯済ませたから・・・・・・とお断りするも、
どうしてもおいでと言うことなので、設営されたスクリーンテントへお邪魔しジンギスカンを戴く・・・

これがまた旨いんだなぁ~~しょっぱくないし・・・
T社長の友人家族が持って来た、このジンギスカン
旭川の何とかっていう名前・・・・・・聞いたけど忘れちゃった!
T社長と友人家族3名との楽しい宴会も21時過ぎまで続き・・・
十分飲み笑い楽しみ、そして明日に備え就寝・・・
翌朝(15日)2時半起床、3時に砂浜へ
今回も竿先が確認出来る明るさになるまで待って6本投げ込む。
オホーツクの日の出~~キレイですわ~

かなり期待し待った・・・
しかし・・・
ゴールデンタイムになっても音沙汰なし・・・
薄いのでしょう・・・
サケはそこには居ないようです・・・
そのうち、心配をよそに雨が降り出し、
その後、風も付いてベチャベチャ・・・
1時間近く降った雨ですっかり気持ちが萎えてしまう・・・
右隣、毎日来ている地元のお爺ちゃん曰く
昨日は4本だったが、今朝はダメだな・・・
左隣は士別のお父さんだが、先週の高スペック竿の持ち主の知り合いらしい。
場所が常時確保されており、人が入れ替わり来るようだ・・・
Iブチさんに連絡を入れると
そっちも良くないみたい・・・
釣れないから、皆さん引き上げ、混み混みだった砂浜も閑散だと言う。
他の仲間から貰う情報では、どの浜、港も今朝は調子が良くないようだ・・・

待てど暮らせど、エサ捕りすらない状態が続き・・・
結局、この場所に見切りを付けざるを得ない・・・
さて、これからどうしょうか・・・
港に入るか、新たな砂浜を目指すか、はたまた最初のところで合流するか・・・
933
IブチくんとT中くんは金曜の夜、現地に向け旅立った!
こちらは、娘のバレーボールの送迎を終え、14日土曜日、午前10時深川を出発。
いつもの朱鞠内ルートで北上・・・
本日のウルベシ橋からの眺め・・・
赤く色付いている木々もあり・・・・・・と思いきや・・・多分、ウルシの葉っぱでしょ~
道中、連絡を取り合うと、現場は芳しくないようだ・・・
そして、釣師S本さんとK口さんは日曜日午後から合流とのこと。
皆さんと合流する前に、
先週の場所も見たく立ち寄ると・・・
何と!!T社長のクルマが止まってる!
道理でクルマが家に無かった訳だ・・・
早速、砂浜へ行くとT社長は既に2本釣り上げ、1バラシ・・・
混んでいないので、ここでもいいな~~と思いながら、さらに北上する。
ところが、ほぼ11か月振りに訪れた目的地は、人で溢れかえっている・・・
え??ここにこんなに人が居るなんて!!面食らった~
待ち合わせの場所はまだ先・・・
しかし、悪路でこれより先に僕のクルマでは行けそうにない・・・
Iブチさんに電話すると牽引してくれるとは言うものの、
手を煩わしたく無かったので、ここでの釣りを断念・・・
まだ余裕のある先週の場所へ引き返し、T社長のいる砂浜へ
T社長が夕方到着する友人家族のために場所を確保しており、
その左横、先週とほぼ同じところに入釣し15時過ぎから開始・・・
日没まで2時間ちょっとなので、4本だけ竿を出し、ビアを飲みながらアタリを待つ。
・・・・・・
ここからが長い・・・
そっちどう?
2本ゲット!
いいね~
クマのエサにならんでね~
Iブチさんとのメールのやりとり・・・
夕まずめに期待しつつ、エサを取り替えるため竿に近づくと・・・
先週と同じような、
何とも表現しづらい小刻みなちょこちょこアタリ!
竿に手を掛け、こちら合わせで一気に巻く!
右手にズシっと伝わる重さ・・・
腰を落とし、後ずさり・・・
15時55分、上がって来たのは、お姫様!
70cmは超えているかな・・・
それにしても今年のサケは大きい気がする・・・
待望の1本に、ホッと一安心。
今朝(14日)、ここは雨で、釣りどころじゃなかったらしい・・・
1本上がったので、17時に片付け開始・・・
暗くなる前に、クルマに戻ります。
そして、いつもの夕食準備・・・
今晩はセイコマで売っていた、くまモンカップ麺
夕食を済ませ車中、ひとり宴会していると、クルマの窓を叩くT社長・・・
友人家族が来たので、ジンギスカン食べながら一杯やろうとお誘い!
夕飯済ませたから・・・・・・とお断りするも、
どうしてもおいでと言うことなので、設営されたスクリーンテントへお邪魔しジンギスカンを戴く・・・
これがまた旨いんだなぁ~~しょっぱくないし・・・
T社長の友人家族が持って来た、このジンギスカン
旭川の何とかっていう名前・・・・・・聞いたけど忘れちゃった!
T社長と友人家族3名との楽しい宴会も21時過ぎまで続き・・・
十分飲み笑い楽しみ、そして明日に備え就寝・・・
翌朝(15日)2時半起床、3時に砂浜へ
今回も竿先が確認出来る明るさになるまで待って6本投げ込む。
オホーツクの日の出~~キレイですわ~
かなり期待し待った・・・
しかし・・・
ゴールデンタイムになっても音沙汰なし・・・
薄いのでしょう・・・
サケはそこには居ないようです・・・
そのうち、心配をよそに雨が降り出し、
その後、風も付いてベチャベチャ・・・
1時間近く降った雨ですっかり気持ちが萎えてしまう・・・
右隣、毎日来ている地元のお爺ちゃん曰く
昨日は4本だったが、今朝はダメだな・・・
左隣は士別のお父さんだが、先週の高スペック竿の持ち主の知り合いらしい。
場所が常時確保されており、人が入れ替わり来るようだ・・・
Iブチさんに連絡を入れると
そっちも良くないみたい・・・
釣れないから、皆さん引き上げ、混み混みだった砂浜も閑散だと言う。
他の仲間から貰う情報では、どの浜、港も今朝は調子が良くないようだ・・・
待てど暮らせど、エサ捕りすらない状態が続き・・・
結局、この場所に見切りを付けざるを得ない・・・
さて、これからどうしょうか・・・
港に入るか、新たな砂浜を目指すか、はたまた最初のところで合流するか・・・
933
Posted by fumitatsuko at 06:54│Comments(0)
│魚釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。