2014年01月12日
糠ニシン作り
昨年、釣ったニシンを人から集めた情報をもとに
自分流の 『 糠ニシン作り 』 を極めたい!
以前の糠ニシン作り は、頭ハラワタを取り除き、魚に塩を摺り込んだ後、糠10:塩1で漬け込んでおり・・・
実はこれじゃ超しょっぱ過ぎ!
そこで・・・
前回1回目の糠ニシンは魚に直接塩を摺り込まずに糠10:塩1のみ
今回2回目になった糠ニシンは糠の量を増やし、糠13:塩1という分量で漬け込む。
3kgの糠に対し塩は約230g
おたま2つでいい~~と教わったことを思い出し、その2杯の重さを量るとなんとほぼ同じ230g・・・
なるほど!!素晴らしい!
この分量で混ぜ合わした塩糠と胸びれ手前に切れ目を入れ、ハラワタだけ取り除いたニシンを
漬物1斗用のビニール袋の中に10匹を1段として7段、糠を塗し糠で挟みながらきれいに並べ積み重ねる
そこへ2リットルペットボトル3本、
更にその上から漬物用の重石8.5kgを乗せ、寒い地下車庫の部屋に置いて熟成

前回と同じく、きっちり2週間置いて開けてみると・・・
染み出た水分で糠もしっとりいい感じ・・・

漬かったニシンはこんな感じ

この2週間置くことが日数として、短いのか長いのかは未だ判らないのが実際のところ
年末26日に釣ったニシン70本は

この後、7本ずつ袋に小分けし

冷凍保存です。
635
自分流の 『 糠ニシン作り 』 を極めたい!
以前の糠ニシン作り は、頭ハラワタを取り除き、魚に塩を摺り込んだ後、糠10:塩1で漬け込んでおり・・・
実はこれじゃ超しょっぱ過ぎ!
そこで・・・
前回1回目の糠ニシンは魚に直接塩を摺り込まずに糠10:塩1のみ
今回2回目になった糠ニシンは糠の量を増やし、糠13:塩1という分量で漬け込む。
3kgの糠に対し塩は約230g
おたま2つでいい~~と教わったことを思い出し、その2杯の重さを量るとなんとほぼ同じ230g・・・
なるほど!!素晴らしい!
この分量で混ぜ合わした塩糠と胸びれ手前に切れ目を入れ、ハラワタだけ取り除いたニシンを
漬物1斗用のビニール袋の中に10匹を1段として7段、糠を塗し糠で挟みながらきれいに並べ積み重ねる
そこへ2リットルペットボトル3本、
更にその上から漬物用の重石8.5kgを乗せ、寒い地下車庫の部屋に置いて熟成
前回と同じく、きっちり2週間置いて開けてみると・・・
染み出た水分で糠もしっとりいい感じ・・・
漬かったニシンはこんな感じ
この2週間置くことが日数として、短いのか長いのかは未だ判らないのが実際のところ
年末26日に釣ったニシン70本は
この後、7本ずつ袋に小分けし
冷凍保存です。
635
Posted by fumitatsuko at 09:38│Comments(0)
│料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。