2015年04月14日
平物釣り続き
釣れれば、どんな釣りでも楽しいもの~!

風がなく天気が良ければ更に言うことなし!
風がなく天気が良ければ更に言うことなし!
11日に釣れたキープカレイは・・・
クーラーの中、保冷ペットボトルの上に乗せられ、
家まで運ばれたクロガシラカレイとカワガレイは、もちろん息絶えておらず・・・
ごめん!の一言で包丁を入れる。

26㎝のクロガシラカレイ(左)は煮付けにして、
真ん中28㎝のカワガレイと右32㎝のクロガシラカレイは刺身です!
余談ですが、カレイとヒラメを判別する言葉に 『左ヒラメと右カレイ』 とありますが、
カワガレイは写真のとおり、目を上に向けた(腹が下)状態で、顔が左になるんだよね~
刺身用に捌いて、ラップに包み、いったん冷凍処理します!

そもそもカワガレイの身はどちらかと言うと硬く、触感もコリコリしており、
更にこの時期、春先の冷たい海水と相まって刺身で美味しく戴ける。
1121
クーラーの中、保冷ペットボトルの上に乗せられ、
家まで運ばれたクロガシラカレイとカワガレイは、もちろん息絶えておらず・・・
ごめん!の一言で包丁を入れる。
26㎝のクロガシラカレイ(左)は煮付けにして、
真ん中28㎝のカワガレイと右32㎝のクロガシラカレイは刺身です!
余談ですが、カレイとヒラメを判別する言葉に 『左ヒラメと右カレイ』 とありますが、
カワガレイは写真のとおり、目を上に向けた(腹が下)状態で、顔が左になるんだよね~
刺身用に捌いて、ラップに包み、いったん冷凍処理します!
そもそもカワガレイの身はどちらかと言うと硬く、触感もコリコリしており、
更にこの時期、春先の冷たい海水と相まって刺身で美味しく戴ける。
1121
Posted by fumitatsuko at 05:39│Comments(2)
│魚釣り
この記事へのコメント
こんばんは~、質問です。
一旦冷凍処理するのは、アニサキス対策かなにかですか?
味は落ちませんか?
それにしても、ヒラモノがホイホイ釣れて羨ましいですね^^。
一旦冷凍処理するのは、アニサキス対策かなにかですか?
味は落ちませんか?
それにしても、ヒラモノがホイホイ釣れて羨ましいですね^^。
Posted by ayushiotoyan
at 2015年04月28日 00:19

ayuさん
どうも~
冷凍処理は念のためも含めたアニサキス対策ですよ~
しっかりと目で確認し、
白身であれば明かりに透かすことで排除出来ると思います。
刺身も鮮度命でしょうけど、
あえて時間を置くことで旨み成分が出るでしょうし、
冷凍で長時間置くと味は確実に落ちると思いますが、
数日なら問題ないと思っております。
美味しさの秘訣は、自分で釣って自分で捌く!ですね^^
どうも~
冷凍処理は念のためも含めたアニサキス対策ですよ~
しっかりと目で確認し、
白身であれば明かりに透かすことで排除出来ると思います。
刺身も鮮度命でしょうけど、
あえて時間を置くことで旨み成分が出るでしょうし、
冷凍で長時間置くと味は確実に落ちると思いますが、
数日なら問題ないと思っております。
美味しさの秘訣は、自分で釣って自分で捌く!ですね^^
Posted by fumitatsuko
at 2015年04月28日 20:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。