ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2015年09月10日

2015サケ釣り1回目その4

2日目の朝(6日)、午前2時半起床・・・


車中泊、寝れたようで、実は安眠なんてなかなか出来ません。

夜中、行き交うクルマの音や人の声で、何度も起こされます・・・


満天の星空、天の川がハッキリ見える中、午前3時にサーフへ
2015サケ釣り1回目その42015サケ釣り1回目その4


釣座を昨日(5日)より、北へ移動します。

それは何故!?って、そっちで釣れていたからです・・・



そして、まだまだ暗い中、準備をしていると、
例年ここで会う士別のEさんTさんに、ほぼ10か月ぶりに再会~!

二人とも元気である。


さてさて、夜明け前、午前4時過ぎに仕掛けを投げ入れる・・・



オホーツクの日の出~
2015サケ釣り1回目その4
いつ見ても美しいです!



日の出とともに右隣ひとり挟んでTさんに1本~

そして、我々より遅れて入釣、左隣の父さんに1本~

また、飛ばされたね・・・



はい!
早速、エサ捕りです!
2015サケ釣り1回目その4
この窃盗集団の主犯格は、水温が低下するまで居座るのでしょうね・・・


水温が高い・・・

地球規模の温暖化の影響が、ここにも出ているのでしょう~



夜明けから、一番いいと言われるゴールデンタイムに全く釣れず・・・
意気消沈・・・


午前8時ぐらいだったかな?

竿先がヒュンヒュン!

これまた、思いっきり合わせたが、またしてもバラしてしまう・・・

2015サケ釣り1回目その4


昨日と打って変わって、波無し、ゴミ無し、濁り無し


とてもいい感じですが・・・

サケは釣れません!


たまに背ビレを出して悠々と泳ぎ、目の前を横切る・・・

居るのに釣れません・・・

食い気が無いのでしょうか~?
2015サケ釣り1回目その4


投げた横から、すぐさま無くなるエサに
椅子に座る間もなく忙しい・・・


そんな中、左隣で駄弁っている父さんの竿にサケが掛かるのである・・・
エサ捕りに喰われ、エサなんて付いていないはずなのに・・・
何で釣れるん!?


考えられる理由はふたつ・・・

一つ目に、エサの皮が残っている・・・(何も付いてないタコベーは食わんだろ~という結論)
もう一つは、海の底の地形・・・


エサや仕掛けに問題が無いとしたら、
そういう皮だけでも残っている・・・ウグイの皮なんて最適か・・・

後は、目の前の海、海の底、地形的に何かある、魚が付くとこ、場所、溜まる場所があるのだろう~

その見えない海の地形とでも言いましょうか・・・
まだまだ青二才の私には、波のうねり、上がり具合も含め、見えて来ないのである・・・

実際、右隣の隣の士別のTさん、6本中、3本は放置竿での釣果でした・・・

2015サケ釣り1回目その4



今年、GW期間中に買った、例の SUS製竿立て ・・・


使ってみました~
2015サケ釣り1回目その4

ん~~~

何と言いましょうか・・・

丈夫で強度的に問題は無いと考えますが、やはり難点は根入れ深さですかね~

地盤が固ければ問題ありませんが、軟弱だと、サケの引きでおそらく倒れます~


ですから、今回、1本だけ所有の予備竿、柔らかグラス竿に使用してみました!

仮にサケが掛かっても、竿が柔らかいため、ある程度引っ張りを吸収してくれるでしょう~


今年も帰深途中、美深峠付近にあるウルベシ橋からいつもの一枚~!
2015サケ釣り1回目その4
この橋から見渡す深い沢の木々が赤や黄、オレンジに染まるまで通います!



今回、釣行で使用したタコベー7種類プラス・・・
写真一番上がロストタコベーの残骸、インターS付ローリングサルカン、ハリスの切れ端、ゴム管です~
2015サケ釣り1回目その4
フグ4匹、うぐい2匹すべてを検挙したのは、
上から2つ目、このシルバーフロートピンクタコベーでした~!

他のタコベーは見るも無残、ミニスカート化しパンチラが見えそうです・・・


で、今回は2バラシという結果でして、そのタコベーたち・・・
2015サケ釣り1回目その4
写真上が初日、ロストし、無くなったタコベーを急遽、帰深後作りました~

写真下が6日のバラシタコベー


さて、次回、リベンジ頑張ります!
2280




このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(魚釣り)の記事画像
初釣りホッケ2022
2021サケ釣り12回目ラストサケ続き
2021サケ釣り12回目ラストサケ
2021サケ釣り11回目最終戦!?
2021サケ釣り10回目
2021サケ釣り9回目
同じカテゴリー(魚釣り)の記事
 初釣りホッケ2022 (2022-03-10 06:50)
 2021サケ釣り12回目ラストサケ続き (2021-12-06 06:44)
 2021サケ釣り12回目ラストサケ (2021-12-02 06:28)
 2021サケ釣り11回目最終戦!? (2021-11-28 07:22)
 2021サケ釣り10回目 (2021-11-24 06:37)
 2021サケ釣り9回目 (2021-11-20 07:21)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2015サケ釣り1回目その4
    コメント(0)