2015年11月18日
まつば蟹
今年も届きました・・・
昨日(17日)、
鳥取在住の先輩から解禁(11月6日)間近の冬の味覚である 『 松葉がに 』 が届く!

早速、大鍋にたっぷりの水を張り沸かします・・・
あれ!?
何分ぐらい茹でるんだっけ?
15分だったような気がする・・・
自信なかったので、ネットで検索・・・
海水ほどの塩辛さの塩水で20分とある・・・
沸騰した湯に、蟹の甲羅を下に向け、蟹全体が湯に浸かるように入れる!

蟹を入れるとお湯の温度が一旦下がり、再沸騰してからは中火にして・・・
待つこと20分!
茹で上がりました!

茹で上がった蟹はすぐ冷水に付けて冷まします。
(冷水に付けることで、身のパサパサ感が無くなり旨みが増すとのこと)
お腹にパンパンの溢れんばかりの外子です!
内子も外子も美味しいです。
ご馳走さまでした。
1027
鳥取在住の先輩から解禁(11月6日)間近の冬の味覚である 『 松葉がに 』 が届く!
早速、大鍋にたっぷりの水を張り沸かします・・・
あれ!?
何分ぐらい茹でるんだっけ?
15分だったような気がする・・・
自信なかったので、ネットで検索・・・
海水ほどの塩辛さの塩水で20分とある・・・
沸騰した湯に、蟹の甲羅を下に向け、蟹全体が湯に浸かるように入れる!
蟹を入れるとお湯の温度が一旦下がり、再沸騰してからは中火にして・・・
待つこと20分!
茹で上がりました!
茹で上がった蟹はすぐ冷水に付けて冷まします。
(冷水に付けることで、身のパサパサ感が無くなり旨みが増すとのこと)
お腹にパンパンの溢れんばかりの外子です!
内子も外子も美味しいです。
ご馳走さまでした。
1027
Posted by fumitatsuko at 06:15│Comments(0)
│飲食もの
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。