2016年04月28日
春ですね(続き)
JKになった娘は毎朝、起きなさい!の一言で、始発の電車に乗り旭川へ・・・
そして、部活は親が望まないものをまた選び、
本人の高校生活です!
とやかく口を出す話ではないのですが・・・
さて、そんな話ではなく、本題はアイヌネギのその後です。
昨年9月、 鉢に種を蒔いたアイヌネギ ・・・
4つ、芽が出ました!

(4月23日撮影)
120粒、種を蒔いて、わずか4つです・・・
発芽率3.3%・・・
この数値はやはり厳しい!? 自然界では当たり前?
枯らさないよう管理しましょう~
一方、今年も庭のいたるところから顔を出した食べない観賞用アイヌネギたち!



(4月23日撮影) どんどん成長して行きます! 右下写真の手前に写るはアズキ菜です。
そして、今年の初物、アイヌネギ


魚釣りと山菜と忙しいです~!
何か、今年はどちらも早いぞ~
810
そして、部活は親が望まないものをまた選び、
本人の高校生活です!
とやかく口を出す話ではないのですが・・・
さて、そんな話ではなく、本題はアイヌネギのその後です。
昨年9月、 鉢に種を蒔いたアイヌネギ ・・・
4つ、芽が出ました!
(4月23日撮影)
120粒、種を蒔いて、わずか4つです・・・
発芽率3.3%・・・
この数値はやはり厳しい!? 自然界では当たり前?
枯らさないよう管理しましょう~
一方、今年も庭のいたるところから顔を出した食べない観賞用アイヌネギたち!
(4月23日撮影) どんどん成長して行きます! 右下写真の手前に写るはアズキ菜です。
そして、今年の初物、アイヌネギ

魚釣りと山菜と忙しいです~!
何か、今年はどちらも早いぞ~
810
Posted by fumitatsuko at 06:02│Comments(0)
│雑記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。