ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2016年05月09日

日本海ホッケ釣査その2

すっかり天候に見放された今年のGWでしたね・・・

何せ、釣りは天気次第・・・

さて、7日(土)午前8時半、山のお陰で風除けになる近間の漁港へ到着・・・



雨雲レーダーではガッチリ雨のはずが、現地は降っていない・・・
風も南風ってことで、風を背に受け、左手前方に低気圧があることは皆さんもご存じのこと・・・
そのうち、低気圧も移動すれば、風向きも西風に変わるだろう~

それなりの風の中、ホッケ狙いの釣り人が軒を連ねるが如く、防波堤に並んでいます。

私は釣座をキープして、T成さんの到着を待ちます・・・

その間、いろいろ聞き取り・・・
芳しくないようです・・・
でも、朝、場所によってはそれなりに釣れている模様・・・

さてさて、準備開始ということで、
クルマに道具を取りに戻り、室内を見渡すとリュックや帽子、手ぬぐいと防寒着を入れてる袋が無い・・・

大失態!
上着と防寒着、それらを忘れてます!!
取りに戻るも往復2時間以上・・・
やらかしてしまいました・・・

しかし、幸いにも合羽がクルマの中にありました・・・

気を取り直し、サビキ針の上に網かごを付けてオキアミブロックを詰め込み水中へ。

日本海ホッケ釣査その2
(午前10時釣り開始、11時20分撮影)

忘れ物する時の釣りって、釣れなかったり、あまりいいこと無いんだよなぁ~

撒き餌を融かし、マグロ入りの集魚材を混ぜながら、ホッケのアタリを持ちます。

しかし、 娘と釣りを楽しんだ4日 のように、ホッケは沸いて来ません・・・

朝から、いいだけ撒き餌を撒かれ、ホッケもお腹一杯でしょうか?

それとも、群れが古く、すっかりスレてしまったのか?

食いが立たない時はどんなことをしても釣れないものです。

そんな中、均衡を破ったのは、隣のT成さんでした・・・

ホッケは底にいる模様・・・

サビキ針、棚を底に合わせます・・・

釣れない時は、いろいろなことを試します・・・

撒き餌を打つとホッケが沸く時もありました・・・

風は徐々に西風に変わり、一時穏やかになる時もありましたが、一向に止む気配なし・・・

流石に合羽のみの薄着では寒い・・・

ふと、一等地に目をやると、見覚えのあるクルマの前に陣取り、準備を開始する彼・・・

美唄在住のホッケ名人Sさん、ほぼ半年振りの再会~

ホッケの釣れるところに彼ありです。

もう、各地で十分ホッケを釣ったらしく、釣れたホッケを私に運んでくれます・・・

さて、ホッケ釣りですが、今回の風と寒さです・・・

予定量のブロックを使わず、早々に切り上げとなりました。

日本海ホッケ釣査その2

今回釣果は
ホッケ12本(MAX34cm、MIN27cm)のうち、
T成さんから3本、美唄のホッケ名人Sさんから3本頂きました・・・

ホッケ釣りは娘から教わったほうがいいかもね~
1506




このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(魚釣り)の記事画像
初釣りホッケ2022
2021サケ釣り12回目ラストサケ続き
2021サケ釣り12回目ラストサケ
2021サケ釣り11回目最終戦!?
2021サケ釣り10回目
2021サケ釣り9回目
同じカテゴリー(魚釣り)の記事
 初釣りホッケ2022 (2022-03-10 06:50)
 2021サケ釣り12回目ラストサケ続き (2021-12-06 06:44)
 2021サケ釣り12回目ラストサケ (2021-12-02 06:28)
 2021サケ釣り11回目最終戦!? (2021-11-28 07:22)
 2021サケ釣り10回目 (2021-11-24 06:37)
 2021サケ釣り9回目 (2021-11-20 07:21)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本海ホッケ釣査その2
    コメント(0)