ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2016年08月26日

大阪食い倒れ旅日記その2

大阪食い倒れ2日目 【 2015/11/7 】



大阪食い倒れ2日目の朝、起床は6時過ぎ・・・

昨夜の梯子酒と部屋宴会で盛り上がり、二日酔いのつらい朝となる・・・ まあ、いつものこと・・・



朝食は7時からバイキング・・・ 旅に出ると毎度のことですが、食欲が増します!
大阪食い倒れ旅日記その2大阪食い倒れ旅日記その2
美味しい朝食を食べホテル出発・・・ 地下鉄を乗り継ぎ、南海電鉄なんば駅へ向かいます・・・

プラットホームが9本ある始発駅・・・ 海外には電車がたくさん並ぶ、こういう感じの駅よくありますね~



本日の行程、まずは住吉大社へ・・・
大阪食い倒れ旅日記その2大阪食い倒れ旅日記その2
参道から鳥居をくぐり抜けると錦帯橋を思わす、太鼓橋 (住吉反橋) ・・・ きついなぁ~

角鳥居をくぐると本殿エリア・・・
大阪食い倒れ旅日記その2大阪食い倒れ旅日記その2
配置がL字になった4棟の御本殿は国宝です!

朱の色がとても艶やかで素敵ですね~

大阪に来たら、絶対外せないパワースポットがここ住吉大社なのだ。

住吉大社の第一本宮の南に 『五所御前』 という場所があり、垣内の玉砂利から、五、大、力、
大阪食い倒れ旅日記その2大阪食い倒れ旅日記その2
と書かれた3つの小石を探して、それをお守りにすると、願いが成就すると言われている・・・

運よく、タイミングよく、探し拾うことが出来ました~



次に堺市にある仁徳天皇陵を見に行きます。

小学校のころ、教科書によく出てきたあれです~
大阪食い倒れ旅日記その2大阪食い倒れ旅日記その2
教科書で見てたイメージで、
堺市役所の展望台 (地上21階) から望みますが、まあ、そう見える訳もなく・・・

それにしても、堺市役所、素晴らしいですね~ 右の写真、中央に霞んで見えるのはアベノハルカス・・・

その後、堺市博物館へ
大阪食い倒れ旅日記その2大阪食い倒れ旅日記その2
お昼どき、大阪市内に戻り、アベノハルカス近くにある、あべのたこ焼き やまちゃんへ

たこ焼き、どんどん頼みます~

何も付けず、そのままのベスト
大阪食い倒れ旅日記その2大阪食い倒れ旅日記その2
ソースと青のりのレギュラー

焼きそば(塩とんこつ)
大阪食い倒れ旅日記その2大阪食い倒れ旅日記その2
右は確か、辛口

いか焼き
大阪食い倒れ旅日記その2大阪食い倒れ旅日記その2
明石焼きも美味しいです!



お腹も満足、次はアベノハルカスです!

高いところは苦手ですが、足場がしっかりしていれば大丈夫!
大阪食い倒れ旅日記その2大阪食い倒れ旅日記その2
大阪の土地勘がないので、どの方面か解りません・・・ 眺望は素晴らしいですね・・・

浪速の匂い、ぷんぷんですね~
大阪食い倒れ旅日記その2大阪食い倒れ旅日記その2
子供の頃から見たかった通天閣にも行けました~

道頓堀に・・・
大阪食い倒れ旅日記その2大阪食い倒れ旅日記その2
ドン・キホーテ・・・

何故かしら見てみたかったグリコ
大阪食い倒れ旅日記その2大阪食い倒れ旅日記その2
そして、かに道楽・・・ ススキノのカニとどうだろう~

道頓堀には、面白いものがいっぱいです!
大阪食い倒れ旅日記その2大阪食い倒れ旅日記その2
法善寺横丁・・・

なんばグランド花月
大阪食い倒れ旅日記その2大阪食い倒れ旅日記その2
鶴橋にある鶴一本店

さて、食べるぞ~! まずは、塩タン、キムチ
大阪食い倒れ旅日記その2大阪食い倒れ旅日記その2
焼き野菜など

テッチャン(腸)
大阪食い倒れ旅日記その2大阪食い倒れ旅日記その2
カルビなど

上ミノなど
大阪食い倒れ旅日記その2大阪食い倒れ旅日記その2
冷麺

ホテルに向かう道すがら、けいはんジューサーバー
大阪食い倒れ旅日記その2大阪食い倒れ旅日記その2
そして、またまた梯子酒・・・

オープンまもない、和食 立ち呑み かこも

付き出しに
大阪食い倒れ旅日記その2大阪食い倒れ旅日記その2
まぐろの中落など

うまいね~!

今宵も部屋で3次会開始~

2日目の夜は更けていきます・・・
778



タグ :大阪

このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(旅行)の記事画像
絶景かな柏島
ちょいと南へ
大晦日2018
本日の住吉神社
本日の宗像大社
本日の福岡タワー
同じカテゴリー(旅行)の記事
 絶景かな柏島 (2020-05-17 04:09)
 ちょいと南へ (2019-02-17 06:48)
 大晦日2018 (2018-12-31 12:32)
 本日の住吉神社 (2017-07-30 14:36)
 本日の宗像大社 (2017-07-30 10:07)
 本日の福岡タワー (2017-07-29 18:31)

Posted by fumitatsuko at 05:54│Comments(0)旅行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大阪食い倒れ旅日記その2
    コメント(0)