2016年10月27日
2016サケ釣り9回目その3
まだまだ、キレイなお姫様・・・

さて、22日の夜も更けていく中、美唄のホッケ名人Sさんは、釣具量販店のHPから、
違う港で釣れてる情報を入手、移動します・・・
夜中も雨は降ったり止んだりを繰り返し、風は3mぐらいか・・・ 明日の天候回復を願い、ZZZ・・・
翌朝(23日)、午前4時起床・・・ サケの跳ねは相変わらず、ありまして・・・
のんびり準備し、釣座にスタンバイが午前5時・・・ 随分、ゆっくりだね・・・
既に、2本キープ出来たことから、ちょっとだけ心に余裕が生まれます・・・
まだ、デンケミの灯りが頼りの時間帯でした・・・
左隣でウキルアーを投げる彼のルアーが、私のフカセウキのすぐ横に着水・・・
ちょっと気になり、ウキをずらそうとしたその瞬間、ウキがポニョ、スルッーー
バシッ! 一発合わせます! ググッ・・・ 慎重に寄せて来ます・・・
少し走られましたが、無事、Kくちさんのアシストでネットイン!

午前5時40分、キレイなメスです。
まだ、誰も釣れていませんから、嬉しいですね~ 最初の一本というのは・・・
今日は、終了時間を午前7時半と決めていました。
モジリや跳ねは十分なだけありますが、食い気が無いのか、釣れませんね~

港内、このゴールデンタイムで、この時間帯で2~3本?のみです・・・
私は幸運でした・・・ 周りは釣れてないんですから・・・ 運も味方につけてのことでした。
お向かいに入釣の奈井江のフカセ名人と入れ替わり、帰り支度を始めます・・・
すると、昨日私が入釣した場所で、夜明け前から粘ったU野さん、一本上げたと携帯が鳴ります~
さてさて、奈井江のフカセ名人から、この方を憶えてる?と紹介される・・・
ん~~何処で会ったのだろう? 日本海サーフ で釣ったヒラメをレジ袋にぶら下げていた人だよ!
あぁ~、そうだ! 思い出した・・・ あのサーフでお話した人だ~
人との出会いは面白いものです! 釣り好きだからこそ、何処かでニアミスもしている訳で・・・
また、来年会いましょう~ と約束を交わし、この港での今シーズンのサケ釣りが終了です!
その後、少し遠回りですが、南下しながら、各地、漁港、河口、サーフに立ち寄り帰深した次第・・・
途中、雪で木々も雪化粧・・・

さて、遠回りも遠回り、どうしても気になっていた旭川にある釣具屋、フィッシング松崎に立ち寄ります!
住宅街の一角にある釣具屋さん・・・
ナビの電話番号検索で辿り着きました・・・ ナビが無いとすっかりダメ・・・
巷で噂のフカセウキの購入が目的です。
購入したウキの話は次回として、今回の釣行釣果
(左写真) 22日午前10時ちょうど、オス55cm1.8kg


(右写真) 同日午前10時20分、オス72cm3.3kg
(左写真) 23日午前5時40分、メス67cm3.4kg、卵巣520g、500g超えは久しぶりです!


(右写真) イクラ、白子、ハラスの三部作・・・
サケ累計、オス7本、メス11本、雌雄メス率61.1%
カラフト累計、オス4本、メス2本、雌雄メス率33.3%
さあ、次週は旅人なので、釣りはお休み・・・
次回、再来週、サケ釣り最終戦は世界遺産を予定しておりますが、あくまでも天候次第です!
1611
違う港で釣れてる情報を入手、移動します・・・
夜中も雨は降ったり止んだりを繰り返し、風は3mぐらいか・・・ 明日の天候回復を願い、ZZZ・・・
翌朝(23日)、午前4時起床・・・ サケの跳ねは相変わらず、ありまして・・・
のんびり準備し、釣座にスタンバイが午前5時・・・ 随分、ゆっくりだね・・・
既に、2本キープ出来たことから、ちょっとだけ心に余裕が生まれます・・・
まだ、デンケミの灯りが頼りの時間帯でした・・・
左隣でウキルアーを投げる彼のルアーが、私のフカセウキのすぐ横に着水・・・
ちょっと気になり、ウキをずらそうとしたその瞬間、ウキがポニョ、スルッーー
バシッ! 一発合わせます! ググッ・・・ 慎重に寄せて来ます・・・
少し走られましたが、無事、Kくちさんのアシストでネットイン!
午前5時40分、キレイなメスです。
まだ、誰も釣れていませんから、嬉しいですね~ 最初の一本というのは・・・
今日は、終了時間を午前7時半と決めていました。
モジリや跳ねは十分なだけありますが、食い気が無いのか、釣れませんね~
港内、このゴールデンタイムで、この時間帯で2~3本?のみです・・・
私は幸運でした・・・ 周りは釣れてないんですから・・・ 運も味方につけてのことでした。
お向かいに入釣の奈井江のフカセ名人と入れ替わり、帰り支度を始めます・・・
すると、昨日私が入釣した場所で、夜明け前から粘ったU野さん、一本上げたと携帯が鳴ります~
さてさて、奈井江のフカセ名人から、この方を憶えてる?と紹介される・・・
ん~~何処で会ったのだろう? 日本海サーフ で釣ったヒラメをレジ袋にぶら下げていた人だよ!
あぁ~、そうだ! 思い出した・・・ あのサーフでお話した人だ~
人との出会いは面白いものです! 釣り好きだからこそ、何処かでニアミスもしている訳で・・・
また、来年会いましょう~ と約束を交わし、この港での今シーズンのサケ釣りが終了です!
その後、少し遠回りですが、南下しながら、各地、漁港、河口、サーフに立ち寄り帰深した次第・・・
途中、雪で木々も雪化粧・・・
さて、遠回りも遠回り、どうしても気になっていた旭川にある釣具屋、フィッシング松崎に立ち寄ります!
住宅街の一角にある釣具屋さん・・・
ナビの電話番号検索で辿り着きました・・・ ナビが無いとすっかりダメ・・・
巷で噂のフカセウキの購入が目的です。
購入したウキの話は次回として、今回の釣行釣果
(左写真) 22日午前10時ちょうど、オス55cm1.8kg
(右写真) 同日午前10時20分、オス72cm3.3kg
(左写真) 23日午前5時40分、メス67cm3.4kg、卵巣520g、500g超えは久しぶりです!
(右写真) イクラ、白子、ハラスの三部作・・・
サケ累計、オス7本、メス11本、雌雄メス率61.1%
カラフト累計、オス4本、メス2本、雌雄メス率33.3%
さあ、次週は旅人なので、釣りはお休み・・・
次回、再来週、サケ釣り最終戦は世界遺産を予定しておりますが、あくまでも天候次第です!
1611
Posted by fumitatsuko at 06:07│Comments(6)
│魚釣り
この記事へのコメント
またまた立派な筋子ですね。
自分で釣った獲物を色々な食べ方出来るのはありがたいですね。
自分で釣った獲物を色々な食べ方出来るのはありがたいですね。
Posted by 鯰
at 2016年10月27日 06:56

やっぱり汚れを知らないお姉ちゃんはいいね~
羨ましいです。
釣りをするならやっぱりオホーツクですね。
羨ましいです。
釣りをするならやっぱりオホーツクですね。
Posted by key at 2016年10月27日 18:07
鯰さん、どうも~
今回の卵巣、520g、いっぱいありました~
釣人の特権ですよね・・・
自ら釣った獲物で、いろいろ調理、食する・・・
北海道はサケの次にニシン、抱卵ホッケ、抱卵コマイと続きます!
今回の卵巣、520g、いっぱいありました~
釣人の特権ですよね・・・
自ら釣った獲物で、いろいろ調理、食する・・・
北海道はサケの次にニシン、抱卵ホッケ、抱卵コマイと続きます!
Posted by fumitatsuko
at 2016年10月27日 19:47

keyさん、どうも~
そうそう!
汚れを知らない生娘ですよ~
水揚げされるサケはまだキレイですから、沖にはまだ居るんですよ・・・
岸寄りを期待してるんですけどね~
無理はしないんですよね?
そうそう!
汚れを知らない生娘ですよ~
水揚げされるサケはまだキレイですから、沖にはまだ居るんですよ・・・
岸寄りを期待してるんですけどね~
無理はしないんですよね?
Posted by fumitatsuko
at 2016年10月27日 19:55

初めての投稿です。
世界遺産での釣果楽しみにしてますー♪
フィッシング松崎さんの浮き,気になります^^
自分は旭川住みなので一度どんなものか見てみようかな。
世界遺産での釣果楽しみにしてますー♪
フィッシング松崎さんの浮き,気になります^^
自分は旭川住みなので一度どんなものか見てみようかな。
Posted by リアム at 2016年10月31日 16:29
リアムさん、どうも~
コメントありがとうございます。
旭川在住でしたか・・・
是非、松崎さんへ行って話を聞いてみてください。
コメントありがとうございます。
旭川在住でしたか・・・
是非、松崎さんへ行って話を聞いてみてください。
Posted by fumitatsuko
at 2016年11月01日 06:33

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。