2016年11月11日
2016サケ釣り世界遺産その3
最終戦で行きたかった河口・サーフはこんなところでした・・・
しかし、波高、強風で・・・
誰も居ません・・・


さてさて、その2の続きです~
翌朝、港内での釣座をずらすか大いに悩みます・・・
やはり、昨日最初に釣れ始めた場所が良いかも!?
しかし、またモタモタしていると・・・
一台のクルマが横付けです~
ありゃ!! 入られたわ・・・ まあ、いいわな・・・ 午前5時半、ウキルアーから開始です!
しかし、波高、強風で・・・
誰も居ません・・・
さてさて、その2の続きです~
翌朝、港内での釣座をずらすか大いに悩みます・・・
やはり、昨日最初に釣れ始めた場所が良いかも!?
しかし、またモタモタしていると・・・
一台のクルマが横付けです~
ありゃ!! 入られたわ・・・ まあ、いいわな・・・ 午前5時半、ウキルアーから開始です!
さて、昨日と変わらず、港内は波波波・・・
風も北西、気温は0℃、ロッドを握る手、指先が痛いです!
防寒具を着込んでいるせいか、身体はまるでクマさんみたい・・・
その上からポンチョ系合羽を羽織り、釣りスタイルってもんじゃない・・・
もう少し、スマートな装いを、今後考えなければならんね。
手袋もね・・・
デッドスローなルアーにモゾモゾってなアタリ・・・
ん? これか? ビュン! と合わせる・・・
グニョ、グググッ・・・ バチャバチャ! 隣のお父さんのアシストでネットイン
うわっ! ブナ男です・・・
ちょっと確実にトバ用ですね!
時間にして午前5時50分、これで、本年目標の20本達成です・・・

目標が達成すると、もう止めてもいいかな・・・ って考えてしまいますが・・・
右隣、今朝迷った場所では、入れ食いのように立て続けにヒットします!
プチ爆です!
やはり、失敗だったね・・・
迷った時にすぐ行動しておけば良かった・・・
いまさら言っても仕方ありません!
見てると、右隣はフカセでの釣果・・・ ありゃ・・・
ならフカセに替えよう!ってことで、棚を調整し、打ち込みます!
暫くして、ウキがプニュ、スススゥー、ビュン!
ブナ老女です・・・

午前6時25分・・・
メスならブナでもいいですよ。
隣の地元の若い兄ちゃんはバコバコ釣っていきます。
慣れたもんですね。
どう見ても、昨日より釣れてます・・・
この天候ですから、港に退避して良かった訳で、
いつ止めても良かったんですが、とりあえず終了を午前8時と決めてましたから、
もう一本、もう一本とフカセウキを打ち込みます・・・
その後、二度ほどバラシてしまいます・・・
そして・・・

午前7時半、真カジカです~
嬉しい、美味しい、魚が釣れました!
開封したエビのエサが最後となり、これが落ちれば終了だな~ とした時でした・・・
モソモソ、ポニョ・・・ ビン!
またまたタモ入れのアシストを頂きネットイン、これはキレイです・・・

またもやメス、お姫様・・・ 時間にして、午前8時ジャスト!
さて、最後に釣れた、それもキレイなので、これで止めれます・・・
最後に釣れたからね・・・
『もう止めるね!
ええ?
もう止めるの?
まだ釣れるよ!
そうだけどね・・・ 帰るの遠いし・・・
どちらから?
深川・・・
あら僕らは滝川・・・
そうでしたか・・・』
挨拶しながら、片付け開始~
この時点での港内、竿頭の釣果・・・

ふたりで14本・・・ 腕もいいのでしょう~
私が立ち去るまでに、全体で昨日の倍(40本前後)は釣れてましたね・・・
さて、私のサケ最終戦が終わりました・・・
今回の世界遺産最終戦の釣行釣果は、計4本、うちブナ2本は貰われて行き・・・
貰われて行ったブナ男、66cm、2.5kg、ブナ老婆、65cm、2.4kg
キープ(左)ブナ熟女、65cm、2.5kg、卵巣315g、(右)お姫様61cm、2.5kg、卵巣390g


サケ累計、オス8本、メス14本、雌雄メス率63.6%
カラフト累計、オス4本、メス2本、雌雄メス率33.3%
さあ、次回からはニシン、抱卵ホッケ、抱卵コマイと続きます!
1390
風も北西、気温は0℃、ロッドを握る手、指先が痛いです!
防寒具を着込んでいるせいか、身体はまるでクマさんみたい・・・
その上からポンチョ系合羽を羽織り、釣りスタイルってもんじゃない・・・
もう少し、スマートな装いを、今後考えなければならんね。
手袋もね・・・
デッドスローなルアーにモゾモゾってなアタリ・・・
ん? これか? ビュン! と合わせる・・・
グニョ、グググッ・・・ バチャバチャ! 隣のお父さんのアシストでネットイン
うわっ! ブナ男です・・・
ちょっと確実にトバ用ですね!
時間にして午前5時50分、これで、本年目標の20本達成です・・・
目標が達成すると、もう止めてもいいかな・・・ って考えてしまいますが・・・
右隣、今朝迷った場所では、入れ食いのように立て続けにヒットします!
プチ爆です!
やはり、失敗だったね・・・
迷った時にすぐ行動しておけば良かった・・・
いまさら言っても仕方ありません!
見てると、右隣はフカセでの釣果・・・ ありゃ・・・
ならフカセに替えよう!ってことで、棚を調整し、打ち込みます!
暫くして、ウキがプニュ、スススゥー、ビュン!
ブナ老女です・・・
午前6時25分・・・
メスならブナでもいいですよ。
隣の地元の若い兄ちゃんはバコバコ釣っていきます。
慣れたもんですね。
どう見ても、昨日より釣れてます・・・
この天候ですから、港に退避して良かった訳で、
いつ止めても良かったんですが、とりあえず終了を午前8時と決めてましたから、
もう一本、もう一本とフカセウキを打ち込みます・・・
その後、二度ほどバラシてしまいます・・・
そして・・・
午前7時半、真カジカです~
嬉しい、美味しい、魚が釣れました!
開封したエビのエサが最後となり、これが落ちれば終了だな~ とした時でした・・・
モソモソ、ポニョ・・・ ビン!
またまたタモ入れのアシストを頂きネットイン、これはキレイです・・・
またもやメス、お姫様・・・ 時間にして、午前8時ジャスト!
さて、最後に釣れた、それもキレイなので、これで止めれます・・・
最後に釣れたからね・・・
『もう止めるね!
ええ?
もう止めるの?
まだ釣れるよ!
そうだけどね・・・ 帰るの遠いし・・・
どちらから?
深川・・・
あら僕らは滝川・・・
そうでしたか・・・』
挨拶しながら、片付け開始~
この時点での港内、竿頭の釣果・・・
ふたりで14本・・・ 腕もいいのでしょう~
私が立ち去るまでに、全体で昨日の倍(40本前後)は釣れてましたね・・・
さて、私のサケ最終戦が終わりました・・・
今回の世界遺産最終戦の釣行釣果は、計4本、うちブナ2本は貰われて行き・・・
貰われて行ったブナ男、66cm、2.5kg、ブナ老婆、65cm、2.4kg
キープ(左)ブナ熟女、65cm、2.5kg、卵巣315g、(右)お姫様61cm、2.5kg、卵巣390g
サケ累計、オス8本、メス14本、雌雄メス率63.6%
カラフト累計、オス4本、メス2本、雌雄メス率33.3%
さあ、次回からはニシン、抱卵ホッケ、抱卵コマイと続きます!
1390
Posted by fumitatsuko at 06:07│Comments(2)
│魚釣り
この記事へのコメント
いつも楽しく拝見しております。
サケ最終戦お疲れさまでした。
この時期まで頑張るとはさすがです。
そして、ふかせ釣り極めてきましたね。
私も数年前から同じ浮き使ってます。細くて感度が良いですね。
ちなみに購入先の社長さんはサケマス釣りの達人です。
今年も何度か釣り場でも会いましたが、カラフトマスを1日で50以上釣ってま
した。
残念ながらfumitatsukoさんとは今シーズンはお会いできませんでしたが、
釣りをしていれば、どこかで会えるでしょう。その時はよろしくお願いします。
来シーズンも頑張りましょう。
サケ最終戦お疲れさまでした。
この時期まで頑張るとはさすがです。
そして、ふかせ釣り極めてきましたね。
私も数年前から同じ浮き使ってます。細くて感度が良いですね。
ちなみに購入先の社長さんはサケマス釣りの達人です。
今年も何度か釣り場でも会いましたが、カラフトマスを1日で50以上釣ってま
した。
残念ながらfumitatsukoさんとは今シーズンはお会いできませんでしたが、
釣りをしていれば、どこかで会えるでしょう。その時はよろしくお願いします。
来シーズンも頑張りましょう。
Posted by つり大好き at 2016年11月11日 21:33
どうも~
心がほっこりするコメント、そして見て頂けて深謝です。
どうにか、目標値に達し、まあ、行った甲斐があったということで、
すっかりフカセにシフトしているここ2年です。
サケに限らず、どの釣りも何と言ったらいいでしょう~楽しいです。
その中でも、このフカセの魅力もさることながら、奥が深いと感じます~
何れ、会えると思いますので、こちらこそよろしくお願いいたします。
心がほっこりするコメント、そして見て頂けて深謝です。
どうにか、目標値に達し、まあ、行った甲斐があったということで、
すっかりフカセにシフトしているここ2年です。
サケに限らず、どの釣りも何と言ったらいいでしょう~楽しいです。
その中でも、このフカセの魅力もさることながら、奥が深いと感じます~
何れ、会えると思いますので、こちらこそよろしくお願いいたします。
Posted by fumitatsuko
at 2016年11月11日 21:58

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。