2018年04月29日
2018ホッケ釣査&春ニシン
時期的には少し早かったんですがね・・・
4月20日(金)、勤務終了後、ホッケ有名処の漁港へ向かいます・・・
4月20日(金)、勤務終了後、ホッケ有名処の漁港へ向かいます・・・
駐車スペースに着くと、意外とクルマが多い・・・
皆さんの狙いはイカのようです・・・
私は翌朝に備え、寝酒をかっ食らい就寝、そして、翌すっかり明るくなって行動開始・・・ いや寝坊です。
お約束どおり、神出鬼没のKくちさん旦那がすでにスタンバイ、ブロックを撒いて1本目。
私も準備をして、ブロックを溶かしますが水を入れ過ぎてペトペトに・・・ 事の始めは失敗が多いね・・・
撒き餌を打ち始め、最初の1本は午前6時ぐらいだったでしょうか・・・

釣れたホッケは、それなりサイズ、30cmは楽に超えています。
今回の仕掛けはサビキ針の下に下針としてチヌ針3号を使います・・・
エサはもちろんマグロですが、サケ釣りで余したバナメイエビでも良いかも~
撒き餌を撒くほど、チカが群がり、その数は凄いことに・・・
その後もコンスタントに撒き餌を打ちます。
気が付くとホッケが何処からともなく姿を現すが沸くほどでもない・・・

写真 : 真ん中より上にチカの群れ、スカリの横にホッケの黒い影
そして、ホッケの微かなアタリに合わせるも、食いが浅いのか、そのホッケなかなか釣れませんね・・・
朝方風も無かった港内ですが、予報どおり、風が付いてきました・・・
その後、徐々に強くなる風に、たまに吹き荒れる突風に竿が煽られ、三脚までも倒れるほど・・・
これ以上、この風で釣りを続けるのは厳しいかな?
ホッケも大した釣れないし・・・
午後からどうしても片付けたい仕事もあって、オキアミブロックを撒き終え終了とします・・・
その帰り道、ニシンがここ数日釣れている漁港に立ち寄る・・・
港内を一巡、場所によりけりですが、そこそこ釣れてますね~
そして、とある一角でTなか君とK口さんが、バッカンやバケツから溢れるほどのニシンを釣っています・・・
竿持って来てるんでしょ? 早くやりな~ の言葉に、なら10匹程度でいいや、と隣で竿を出します。
朝から入れ食いだと言うのに、暫く、何故かしら釣れない・・・
やはり場所か? と思いきや・・・
1匹2匹と掛かり出します。

12時10分前のことでした・・・
それからは、サビキ針を垂らすたびに、竿先が海に突き刺さる・・・
30cm超えのニシンがバタバタと・・・
港の中に入ったニシンが出場所が解らず、ぐるぐると回遊しているようだ。

10匹でいいや~ と思って竿を出したわりに、一旦釣れ出すと止めれません。
バケツには、分速1匹ペースでニシンが入って行きます・・・
午後1時15分
ほぼバケツから溢れ出し、午後から仕事もあるので強制終了・・・

今回釣果は
ホッケ4本(MAX37cm、MIN36cm)
ニシン57本(MAX33cm、MIN24cm)
1360
皆さんの狙いはイカのようです・・・
私は翌朝に備え、寝酒をかっ食らい就寝、そして、翌すっかり明るくなって行動開始・・・ いや寝坊です。
お約束どおり、神出鬼没のKくちさん旦那がすでにスタンバイ、ブロックを撒いて1本目。
私も準備をして、ブロックを溶かしますが水を入れ過ぎてペトペトに・・・ 事の始めは失敗が多いね・・・
撒き餌を打ち始め、最初の1本は午前6時ぐらいだったでしょうか・・・
釣れたホッケは、それなりサイズ、30cmは楽に超えています。
今回の仕掛けはサビキ針の下に下針としてチヌ針3号を使います・・・
エサはもちろんマグロですが、サケ釣りで余したバナメイエビでも良いかも~
撒き餌を撒くほど、チカが群がり、その数は凄いことに・・・
その後もコンスタントに撒き餌を打ちます。
気が付くとホッケが何処からともなく姿を現すが沸くほどでもない・・・
写真 : 真ん中より上にチカの群れ、スカリの横にホッケの黒い影
そして、ホッケの微かなアタリに合わせるも、食いが浅いのか、そのホッケなかなか釣れませんね・・・
朝方風も無かった港内ですが、予報どおり、風が付いてきました・・・
その後、徐々に強くなる風に、たまに吹き荒れる突風に竿が煽られ、三脚までも倒れるほど・・・
これ以上、この風で釣りを続けるのは厳しいかな?
ホッケも大した釣れないし・・・
午後からどうしても片付けたい仕事もあって、オキアミブロックを撒き終え終了とします・・・
その帰り道、ニシンがここ数日釣れている漁港に立ち寄る・・・
港内を一巡、場所によりけりですが、そこそこ釣れてますね~
そして、とある一角でTなか君とK口さんが、バッカンやバケツから溢れるほどのニシンを釣っています・・・
竿持って来てるんでしょ? 早くやりな~ の言葉に、なら10匹程度でいいや、と隣で竿を出します。
朝から入れ食いだと言うのに、暫く、何故かしら釣れない・・・
やはり場所か? と思いきや・・・
1匹2匹と掛かり出します。
12時10分前のことでした・・・
それからは、サビキ針を垂らすたびに、竿先が海に突き刺さる・・・
30cm超えのニシンがバタバタと・・・
港の中に入ったニシンが出場所が解らず、ぐるぐると回遊しているようだ。
10匹でいいや~ と思って竿を出したわりに、一旦釣れ出すと止めれません。
バケツには、分速1匹ペースでニシンが入って行きます・・・
午後1時15分
ほぼバケツから溢れ出し、午後から仕事もあるので強制終了・・・
今回釣果は
ホッケ4本(MAX37cm、MIN36cm)
ニシン57本(MAX33cm、MIN24cm)
1360
Posted by fumitatsuko at 07:19│Comments(2)
│魚釣り
この記事へのコメント
ばっちりですね~~ホッケは、イマイチですね~
先週からホッケが釣れ出していて今週~来週末が
良いのですかね~~なかなかそちらには、釣りに行けませんが~
また、いつかは?行きたいです!
これから稚内方面もホッケ~ヤリイカ~クロガシラカレイ~ニシン!
ですが~~もう~終盤になりつつある!(笑)
サクラマス~アメマスは、そろそろ終盤です。
釣れてはいますけどね~~
最近、T成さん!元気ですか?
釣りに一緒に行ってないんですね~~(笑)
先週からホッケが釣れ出していて今週~来週末が
良いのですかね~~なかなかそちらには、釣りに行けませんが~
また、いつかは?行きたいです!
これから稚内方面もホッケ~ヤリイカ~クロガシラカレイ~ニシン!
ですが~~もう~終盤になりつつある!(笑)
サクラマス~アメマスは、そろそろ終盤です。
釣れてはいますけどね~~
最近、T成さん!元気ですか?
釣りに一緒に行ってないんですね~~(笑)
Posted by F at 2018年04月29日 12:41
Fさん、どうも~
ホッケは釣れ始めたばかりで、これからです。
サイズはご覧のとおり、こちらは大きいと思いますが、
道南の磯は小さいようです。
今年は春ニシン例年になく好釣でしたね。
サクラも良いようで、今年は通ってみますね~
T成さん、しばらく連絡取っていませんです~
ホッケは釣れ始めたばかりで、これからです。
サイズはご覧のとおり、こちらは大きいと思いますが、
道南の磯は小さいようです。
今年は春ニシン例年になく好釣でしたね。
サクラも良いようで、今年は通ってみますね~
T成さん、しばらく連絡取っていませんです~
Posted by fumitatsuko
at 2018年05月01日 07:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。