2018年09月02日
2018カラフトマス釣査2回目の続き
パタパタと釣れ始めると、何処からともなく、釣り人が軽トラで乗り付けます。
一時間前には、我々の他に3名だった、この埠頭に入れ替わり立ち替わり人が集まり、
地元人と思しき人、午前8時、既に10名ぐらい・・・
最初に居た父さんがおそらく地元人で、その周りに人が集まり・・・
しかも、ポツポツですが、そこを中心に釣れ出します!
一時間前には、我々の他に3名だった、この埠頭に入れ替わり立ち替わり人が集まり、
地元人と思しき人、午前8時、既に10名ぐらい・・・
最初に居た父さんがおそらく地元人で、その周りに人が集まり・・・
しかも、ポツポツですが、そこを中心に釣れ出します!
え~、そっち~?
なんて思いながら、三脚に置き竿状態で、スマホをいじりながらウキを眺めていると・・・
スーーっと、ウキが海の中へ沈んで行く・・・
あっっ、やばっ!
慌ててアワセ、どうにかフッキング、魚体も見えたその瞬間、頭を数回振ったカラフトが海の底へ・・・
あっちゃ、いたましい~~
そして、40分ほど経過し、またウキがすぽっ!
ヒャッホーーー
PEラインのバシッという快音とともに、また銀色に光る魚体が走ります!
が、これも、カラフトが海の底へ消えていく・・・
エーーー、、、またバレた! やっちゃったよ!
いや~勿体ない。
そんな我がの失敗をよそに、レクサスY氏の隣に陣取る地元人は、そこそこ釣り上げていく・・・
そして、午前10時を過ぎたころでしょうか・・・
これまでと同様に、前アタリらしきものがあった、その次に、ウキがスーーっと入ります・・・
慌てず、アワセを入れたはずが、乗らず、そのまま放置した瞬間、ウキがググッと再び沈みます!
これが、マス特有の追い食いなのか!?
ビュン!
完璧に乗り、ギンギン魚体が走るのが見えます~
タモ、タモとタモを持った瞬間、口から針が外れ、またもやバラシ・・・
これで3連続バラシーー
そして、この後がさらに悪い・・・
今度は、沈んだウキに焦りもあって、早合わせで乗せられません!
さらに、同様の早合わせをして、もう、どんだけ、下手なんよ! って感じです。
隣では、どんどん釣り上げ、ひとりで6~7本持っている人もいる・・・
いや~ 何なんだろうね? この差は? 腕の差かね?
しかし、根本的に違いはあったのです。
まず、エサが違いました・・・
地元人は紅イカを小さく付けていましたね~
何故何故と自問自答しながら、よそ見をしているうちに、何とレクサスY氏の竿が弓なり~!
手前でのヒット、竿をもっと立てて!!
小さいと揶揄される60cmタモで、レクサスY氏の初カラフトゲットをアシストです!
やったね~!
おめでとう!
しかし、この雨の中、ワタワタしていたので、これまで、写真を撮影していません。 残念!
その後も隣は景気がよい!
お昼時、魚の活性が良いはずで、それまで頑張りましたが、雨もどんどん強くなり、
正午過ぎ、一旦クルマに退避、冷えた身体を温めます・・・

(今シーズンよりエサの保冷はこれ!バケットマウス7000にスッポリ入る100均発砲スチロールケース)
そのうち、ちょいとひと眠り、
そして、雨はさらに強く、風もついて、もう外に出たくないモード全開で、夕刻を迎える・・・
天気予報では、風は未明から落ちて、朝までに風速2m、しかし雨は朝まで続く予報~
今日は大潮だったんだから、明日の朝に賭けるしかない!
この日、結局、ここで20数本上がったわけで、さらに追加を目論見、寝る準備をします・・・
そして、順次、釣友も到着・・・
まずは南の漁港で1本キープのM本くんと3本キープの草彅剛似のIくん~
ほぼ1年ぶりの再会ですが、Iくん、早々に帰宅の途へ
続いて、未明にチーム奈井江のタモ名人さん、到着ですが、我々は爆睡状態~
翌朝、タモ名人さんと3人並んで午前3時45分開始です!
風は落ちて、予報の雨もなく、海はベタ凪に近い状態だが、昨日と違うのは海の濁りです・・・
濁りを除けば、条件は間違いなく良いはず・・・
期待を胸に、ウキを注視・・・
すると、私の隣で、午前4時10分、カラフトが上がるが、そのカラフトが走り、ラインがお祭り~!

え?今日はそっちかい?
昨日まったく上がっていなかった、角っちょ方面・・・
そこに目をやると、ん?見たことのある風貌の彼・・・
チームKくちのメンバー、旭川在住のOカゲさんです。
そして、その彼と会話を交わした後、神出鬼没のKくち夫婦が到着・・・
んで、また角っちょでバチャバチャ!
見ると跳ねる魚の腹が赤い・・・
あっ、間違いなくあれはサケだ~
タモ入れにもなかなか寄らず、ようやくネットイン、再度見に行きます!
すると、ヒットメーカーはなんと、Oカゲさん、サケゲットです!
いや~、彼も何か持っているね・・・
その後も、釣れるのは角っちょ、しかも次に釣ったのは、Kくち旦那です!
えっ? とうとう有り得ないことが起きてしまいました・・・
サケマス釣行では、妻が必ず先行するKくち夫婦・・・
これはただならぬ気配、今年は何かありそうな予感です!
さて、我々3名は、まったりモードの中、ウキを注視しますが、何も起こりません!
さらに右隣の彼が2本目のカラフトを釣り上げ、万事休す~
この間、港では定置網の積み込み作業で、ベストタイムに2度の中断もあり
結局、午前10時半、強制終了です。




今回釣果
雄、53cm、1.7kg
雌、53cm、ファイヤーマンへの献上品
3バラシ
2早合わせ
サケ累計、オス0本、メス0本、雌雄メス率0.0%
カラフト累計、オス3本、メス2本、雌雄メス率40.0%
1459
なんて思いながら、三脚に置き竿状態で、スマホをいじりながらウキを眺めていると・・・
スーーっと、ウキが海の中へ沈んで行く・・・
あっっ、やばっ!
慌ててアワセ、どうにかフッキング、魚体も見えたその瞬間、頭を数回振ったカラフトが海の底へ・・・
あっちゃ、いたましい~~
そして、40分ほど経過し、またウキがすぽっ!
ヒャッホーーー
PEラインのバシッという快音とともに、また銀色に光る魚体が走ります!
が、これも、カラフトが海の底へ消えていく・・・
エーーー、、、またバレた! やっちゃったよ!
いや~勿体ない。
そんな我がの失敗をよそに、レクサスY氏の隣に陣取る地元人は、そこそこ釣り上げていく・・・
そして、午前10時を過ぎたころでしょうか・・・
これまでと同様に、前アタリらしきものがあった、その次に、ウキがスーーっと入ります・・・
慌てず、アワセを入れたはずが、乗らず、そのまま放置した瞬間、ウキがググッと再び沈みます!
これが、マス特有の追い食いなのか!?
ビュン!
完璧に乗り、ギンギン魚体が走るのが見えます~
タモ、タモとタモを持った瞬間、口から針が外れ、またもやバラシ・・・
これで3連続バラシーー
そして、この後がさらに悪い・・・
今度は、沈んだウキに焦りもあって、早合わせで乗せられません!
さらに、同様の早合わせをして、もう、どんだけ、下手なんよ! って感じです。
隣では、どんどん釣り上げ、ひとりで6~7本持っている人もいる・・・
いや~ 何なんだろうね? この差は? 腕の差かね?
しかし、根本的に違いはあったのです。
まず、エサが違いました・・・
地元人は紅イカを小さく付けていましたね~
何故何故と自問自答しながら、よそ見をしているうちに、何とレクサスY氏の竿が弓なり~!
手前でのヒット、竿をもっと立てて!!
小さいと揶揄される60cmタモで、レクサスY氏の初カラフトゲットをアシストです!
やったね~!
おめでとう!
しかし、この雨の中、ワタワタしていたので、これまで、写真を撮影していません。 残念!
その後も隣は景気がよい!
お昼時、魚の活性が良いはずで、それまで頑張りましたが、雨もどんどん強くなり、
正午過ぎ、一旦クルマに退避、冷えた身体を温めます・・・
(今シーズンよりエサの保冷はこれ!バケットマウス7000にスッポリ入る100均発砲スチロールケース)
そのうち、ちょいとひと眠り、
そして、雨はさらに強く、風もついて、もう外に出たくないモード全開で、夕刻を迎える・・・
天気予報では、風は未明から落ちて、朝までに風速2m、しかし雨は朝まで続く予報~
今日は大潮だったんだから、明日の朝に賭けるしかない!
この日、結局、ここで20数本上がったわけで、さらに追加を目論見、寝る準備をします・・・
そして、順次、釣友も到着・・・
まずは南の漁港で1本キープのM本くんと3本キープの草彅剛似のIくん~
ほぼ1年ぶりの再会ですが、Iくん、早々に帰宅の途へ
続いて、未明にチーム奈井江のタモ名人さん、到着ですが、我々は爆睡状態~
翌朝、タモ名人さんと3人並んで午前3時45分開始です!
風は落ちて、予報の雨もなく、海はベタ凪に近い状態だが、昨日と違うのは海の濁りです・・・
濁りを除けば、条件は間違いなく良いはず・・・
期待を胸に、ウキを注視・・・
すると、私の隣で、午前4時10分、カラフトが上がるが、そのカラフトが走り、ラインがお祭り~!
え?今日はそっちかい?
昨日まったく上がっていなかった、角っちょ方面・・・
そこに目をやると、ん?見たことのある風貌の彼・・・
チームKくちのメンバー、旭川在住のOカゲさんです。
そして、その彼と会話を交わした後、神出鬼没のKくち夫婦が到着・・・
んで、また角っちょでバチャバチャ!
見ると跳ねる魚の腹が赤い・・・
あっ、間違いなくあれはサケだ~
タモ入れにもなかなか寄らず、ようやくネットイン、再度見に行きます!
すると、ヒットメーカーはなんと、Oカゲさん、サケゲットです!
いや~、彼も何か持っているね・・・
その後も、釣れるのは角っちょ、しかも次に釣ったのは、Kくち旦那です!
えっ? とうとう有り得ないことが起きてしまいました・・・
サケマス釣行では、妻が必ず先行するKくち夫婦・・・
これはただならぬ気配、今年は何かありそうな予感です!
さて、我々3名は、まったりモードの中、ウキを注視しますが、何も起こりません!
さらに右隣の彼が2本目のカラフトを釣り上げ、万事休す~
この間、港では定置網の積み込み作業で、ベストタイムに2度の中断もあり
結局、午前10時半、強制終了です。
今回釣果
雄、53cm、1.7kg
雌、53cm、ファイヤーマンへの献上品
3バラシ
2早合わせ
サケ累計、オス0本、メス0本、雌雄メス率0.0%
カラフト累計、オス3本、メス2本、雌雄メス率40.0%
1459
Posted by fumitatsuko at 03:48│Comments(0)
│魚釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。