ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2019年01月17日

アイスドリル替刃と穂先修復

氷上釣り2回目の記事編集が間に合わなく・・・

取り急ぎのタイトルで投稿です~!



さて、2019年の初釣りでのこと・・・。

訪れた能取湖氷上にて、意気揚々と 電動アイスドリル を両手で支え、うぃーーんーーー

あれ? ドリルが空回り?

最後の最後で貫通出来ない!



刃がダメだったのですね・・・

釣行の度、風呂場で洗って、しっかり乾かし、3シーズン使い切ったその刃に鋭さはありませんでした・・・



次回の釣行までに刃を取り替えなければ!

ということで、ネット買いも間に合わないので、お店に直行です~

アイスドリル替刃と穂先修復

実際、この手の刃を研いでくれるところもあるようですが、何処にあるのか解らないのでね・・・



ついでに、職場の同僚で

私の氷上穴釣りに付き合ってくれるT秋さんの竿先を直すためのステンレス鋼線も購入です!



取り替え前・・・

アイスドリル替刃と穂先修復

そこそこキレイに使っていたので、取り外しは楽でした~



やはり、刃に鋭さは無く、丸みを帯びてました・・・

アイスドリル替刃と穂先修復

自分で研ぐことは出来ないのだろうか? なんて考えてしまいますが、

湾曲しているので、砥石は厳しいとなれば、グラインダーでしょうかね?



素人が手を出す範疇にないかな・・・

アイスドリル替刃と穂先修復

流石に新しい替刃は気をつけて触らなければなりませんね~



意外とこういう時に限って指先などを切って、ケガすること多しです。

アイスドリル替刃と穂先修復

手入れが良かったと思いますので、本体もキレイです~



装着完了!

アイスドリル替刃と穂先修復

ゴリゴリ、切れ味抜群かな~



さて、もうひとつ・・・



穂先修復です!

アイスドリル替刃と穂先修復

購入したステンレス鋼線をラジオペンチを使い、丸く仕上げていく。



あとは、それこそガイドを止める時に使う補修糸を使い、基本に忠実に巻く!

アイスドリル替刃と穂先修復

解れないように2液の接着剤で固定して完了です!



まあ、何でも、ためしてガッテンってことで・・・

1004




このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(仕掛け道具)の記事画像
サクラマス準備パート1
フィッシング タックル カタログ 2022
2022欲しいものリスト
アーリー 109MMH リミテッド
長尺もの到着
ニューアイテム着弾
同じカテゴリー(仕掛け道具)の記事
 サクラマス準備パート1 (2022-03-02 06:20)
 フィッシング タックル カタログ 2022 (2022-02-06 07:53)
 2022欲しいものリスト (2022-01-20 06:36)
 アーリー 109MMH リミテッド (2021-12-27 06:42)
 長尺もの到着 (2021-12-21 06:44)
 ニューアイテム着弾 (2021-07-14 06:44)

この記事へのコメント
まぁ~~今年も よろしくです。。。
で、刃は、そんなに難しくないので~~
自分で研いでみると良いよ~~(笑)
やってみたら意外と簡単です。
砥石の中砥と仕上げ砥だね~角度を保ちながら
コシコシしてみて~片刃の刃から練習した方が
良いからチャンス!ですね~ 出来たらナイフも
砥げますよ!
Posted by F at 2019年01月17日 11:02
Fさん、どうも~ 今年もよろしくね^^
砥石で自分でやっちゃいますか・・・
いや、実はね、愛用のコンビ(両面合わせ)砥石が使い過ぎで、砥石表面中央が凹んでしまい、
それを直すのに220番手の荒砥石と800番手の中砥石と2つ年末に購入しコシコシしてました。
そんなわけで、家には5種類もの粒度の違う砥石があり、包丁研ぎが好きなんです~
暇みてやってみますね~
Posted by fumitatsukofumitatsuko at 2019年01月19日 18:17
あらぁ~~(笑) 
 実話! やっていたのですね~
そ~ですよね~~切れなくなってしまった物を
自分で研いで、切れる様になったら~うれしい~ですからね!

砥石を直す砥石! 「面直し砥石」 ナニワ研磨工業 が、
良さそうですよ!

 包丁などの砥ぎは、大工のおっさん達が 上手!

 カンナ刃、ノミ刃 を 研ぎますからね~~
Posted by F at 2019年01月19日 18:30
Fさん、どうも~
そうそう、砥石を直すには番手を下げ、砥石同士で擦るといいんですよね。
だから、作業してると嬉しくなってきますよ!
釣り好きの人、実はナイフ好きな人も多いですからね~
もうひとつ朗報!
たっちーから先週携帯あったよ!
何かホッとしたわ!内容は、そのうちLINEしますね~
Posted by fumitatsukofumitatsuko at 2019年01月19日 19:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アイスドリル替刃と穂先修復
    コメント(4)