ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2020年01月28日

2020氷上穴釣り2回目

2020年、今年一年の釣果を占う初釣りは、思いもよらぬ好釣の結果にて、

柳の下の二匹目のドジョウを狙うついでに、そのターゲットは未だ会えぬコマイ、果たしてその結末は・・・

2020氷上穴釣り2回目



職場同僚のT秋さんを誘い、一路目指す先はもちろんオホーツク!



現着は1月18日(土)午前4時すぎ~

先週と同じキュウリウオのメッカに到着するも先週同様、その駐車場にはクルマが1台のみ・・・



氷上にテントも無く、ん~~、困ったね、これじゃ状況を聞くにも聞けません。。。



河川に降り立ち、痕跡、いわゆる前日の穴を見て歩きますが、

どれもこれも、どの穴もガッツリ凍っており、昨夜まで開いていた穴とは考えにくい・・・



先週の爆釣を特別とし、例年の状況からすれば、もうこの時期になり、まだキュウリウオが釣れるの?

そんなことを考えながら、次の場所へ移動します・・・



国道脇の河川も見ましたが、ここも駐車場に停めてあるクルマの数は先週の半分以下で、

しかも、ここは干満の差で氷上に降りるには、梯子もいるところ・・・



梯子を積んで来なかったので諦め、

さらに東へとクルマを走らせ、先週チカが好釣であった目的地に着くと・・・



その漁港内にはクルマが1台のみで、

月明かりが照らす氷上湖面には、微かに一張りのテントが見えるだけです!



思ったとおり、やっぱりね!

確実にコマイが釣れていれば、こんなことはあり得ない・・・



国道脇にある駐車場も見て廻りますが、そこにはクルマが1台もありません!

今年の雪不足は、ここオホーツクも同様で、湖面に降りる坂道は枯草と土が剥き出しで、

こんなところを重い荷物を積んで、ソリを引っ張るのは至難の業ーー

釣りをする前に、体力を消耗してしまいます。



ん~~ 考えた挙句、トイレは遠くなるが、

先週と同じ漁港側にクルマを移動し、午前5時半過ぎ、そこから氷上へ歩み出ます。



ほぼ前回同様の位置で、しかも雪上がキレイな場所を探し、

テントを設営して、電動アイスドリルで一気に4孔ぶち抜きます!



今回も用意したエサは前回同様、赤サシと白サシ、鳥皮、先週残したイソメとバナメイエビですーー

コマイ釣り専用仕掛けとチカサビキ針を、それぞれの穴に投入し、暫く待ちました・・・

2020氷上穴釣り2回目2020氷上穴釣り2回目

あまりにも寒く、ペットボトルからヤカンに注いだお茶が一瞬にして氷に! 過冷却状態のお茶でした・・・



時が経ち、午前7時半、そろそろ釣れる!?

と、竿を上下に誘いを掛けると、チカがポツリポツリと掛かり出します・・・

そして・・・

その釣れるチカは、その後、手を休ませてくれることなく、入食いモードに突入です。



この日は時合いが良い日ではないが、それでも何故か釣れる・・・

気が付くと、3時間弱で15サイズのバケツに半分ほどのハイペース!

2020氷上穴釣り2回目2020氷上穴釣り2回目



そのうち、隣で同僚のT秋さんの折れたーーー の声!

え? 何?

見ると、穴の中にコマイの顔が見えます!

なんと、サビキ針にコマイが掛かり、釣り上げる時に、その重さで貸し出した竿が折れてしまい、

しかも、私が手でそのコマイを取ろうと頭を掴みますが、ヌルっと滑って取り損ね・・・



頭の大きさからすると、そのサイズは30cmは超えるであろうコマイ・・・

俄然、そりゃ、コマイ、コマイと力が入り、

一本のみコマイ仕掛けに取り替えますが、待てど再びコマイは現れることなく・・・

2020氷上穴釣り2回目

それでも、コマイの顔を拝むことが出来たことに、居ない訳ではないと気持ちが高揚したのである・・・



結局のところ、ダラダラ、その釣れるチカ釣りを飽きも来ながら、正午も過ぎて、

もう、いい加減止めようか・・・



午後2時前、片付けを開始し、帰宅の途へ着きます・・・

2020氷上穴釣り2回目



途中、キュウリのメッカに立ち寄り、何故か駐車場にあるクルマの数に驚きながら、

釣りを終え、クルマに荷物を積み込む方に話を聞くと、まだキュウリがそこそこ入れ食いとのことで・・・



なるほど・・・

待てば、ここもありだったという結末です・・・



さて、そこそこ釣れたので、来週は天候も悪そうなので、一週置いて氷上釣りを考えましょうか・・・



今回釣果は・・・

チカ449匹(MAX18cm、MIN15cm)

キュウリウオ1匹23cm

ちなみにT秋さんチカ215匹・・・

1038




このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(魚釣り)の記事画像
初釣りホッケ2022
2021サケ釣り12回目ラストサケ続き
2021サケ釣り12回目ラストサケ
2021サケ釣り11回目最終戦!?
2021サケ釣り10回目
2021サケ釣り9回目
同じカテゴリー(魚釣り)の記事
 初釣りホッケ2022 (2022-03-10 06:50)
 2021サケ釣り12回目ラストサケ続き (2021-12-06 06:44)
 2021サケ釣り12回目ラストサケ (2021-12-02 06:28)
 2021サケ釣り11回目最終戦!? (2021-11-28 07:22)
 2021サケ釣り10回目 (2021-11-24 06:37)
 2021サケ釣り9回目 (2021-11-20 07:21)

この記事へのコメント
おはようございます

チカ449匹すごいですね〜〜!
キュウリ魚にコマイは残念でしたね

私もそんな数釣ってみたいですわ
先日ワカサギ釣りに行って来たんですが二人で57匹(小さい声)でした
しかーもマイクロです
主人がサシとか入っていたら嫌だと言うことで頭取ってお腹も開きます
(マイクロのですよー!)  でもどうにか一皿分の唐揚げにはなりました

キュウリ魚とチカの糠漬け楽しみですね‼︎
fumitatsukoさんの13:1は間違いなく美味しいに決まってます!
Posted by 釣りママ at 2020年01月28日 08:14
釣りママさん、どうも~
実入りからすればキュウリウオは残念でした・・・
それにしてもコマイの取り損じは痛い~笑
今年はコマイにありつけないかも・・・
さてさて、キュウリウオの糠漬けですが、
美味です!
Posted by fumitatsukofumitatsuko at 2020年01月30日 02:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2020氷上穴釣り2回目
    コメント(2)