2020年10月14日
2020サケ釣り4回目
さて、この週末は端から釣行は諦めムードでした!
大型の台風12号が温帯低気圧に変わり、さらに大陸から張り出した低気圧のお陰で、
週末の北海道は全道的に大荒れ予報、風はどこも爆風・・・
おそらくですよ、、、どうにか行けても近間の爆釣が続く日本海界隈と思いながら、
土曜の朝、起きてから考えましょう~~ レベルで朝を迎えますーー!
大型の台風12号が温帯低気圧に変わり、さらに大陸から張り出した低気圧のお陰で、
週末の北海道は全道的に大荒れ予報、風はどこも爆風・・・
おそらくですよ、、、どうにか行けても近間の爆釣が続く日本海界隈と思いながら、
土曜の朝、起きてから考えましょう~~ レベルで朝を迎えますーー!
朝、目覚めて、一丁行ってやろうかという元気も出ず、
のんびりとテレビを見ていたら、釣り上げホヤホヤの写メが届くーー

(届いた写真)
へぇーー、そっちに行ったんだねーー 風はどうか聞くと爆風の中でもどうにか釣りは出来るらしい・・・
えーーー マジ? それじゃ、一丁行くかってことで、
急に気持ちもグラついて、10時前に自宅を出発、目的地に14時過ぎに到着するーー。
早速、シゲちゃんとN川さんのご友人の間に入れてもらい、ウキを浮かべる・・・
シゲちゃんは既に4本キープ、ご友人は?? N川さんは3本キープ後、場所を移っておりました・・・
見つめるウキの横にあるシゲちゃんウキが沈んだのとほぼ同時に私のウキもチンする!
が、ラインが被っていたので絡まないようにと避けたが、シゲちゃんのウキにラインが絡まり、万事休すー
シゲちゃんは無事ネットイン、私はバレて、迷惑をかけてしまい、PEを切って結び直しです!
その後もウキを眺めますが、エサ盗りもあって一向にチンしませんが、
魚が溜まっていると思われる位置の前に立つアングラーはコンスタントに釣り上げていく・・・

そのうちシゲちゃん追加・・・ 私はダメ・・・
場所を変えたN川さんは遠投しながら魚をキープしていく・・・
時より吹き付ける爆風と雨の中、こちらは釣れぬまま時間だけが経過し、シゲちゃんまた1本追加ーー
一方N川さん、移動して既に7本目となり、ありゃ? そうなると私が来てから7本目ですねー 笑
この日、結局シゲちゃん9本で、その後、N川さんが居た場所に空きスペースが出て、
ここはもう背に腹はかえられず、私も移動し、海を眺めると魚の跳ねとモジリが確認出来ます!
よっしゃ! と言うことで追い風に乗せて6号ウキをキャストーー
かなり遠目にウキ頭が顔を出す・・・
夕マズメの時間帯に差し掛かり、ウキの動きが微かに見える程度の薄暗さの中、
モニョってな動きを見逃さず、合わせを入れてググッーー

16時49分、キレイな雌を射止めます!
夕暮れ間近、どうにか一矢報い、これにて日没終了ーー
お約束の食事風景と最近エサの現地染めにハマってます・・・ 笑


翌朝、4時に釣座に赴き、暴風雨の中、5時開始・・・
そのうち、周りでポツポツ、昨日同様サケが溜まっている思われる場所を皮切りに釣れ出しますーー
そして、待つこと30分、5時半になり早速1バラシ・・・
やや暫くして、7時10分にこれもキレイな雌・・・

それから1時間10分ほど経って・・・
8時21分、雌と本日は雌先行で、

10時に勿体ない1バラシ・・・ おそらく雌だったに違いない・・・ 笑
隣でシゲちゃんはコンスタントに釣り上げ、本日5本目獲って、片付け開始です!
周りでこれだけ釣れているのに、何故私は釣れないのか、皆と何が違うと自問自答です。
同じ棚でほぼほぼ同じエサ・・・ 流すポイントが違う!? 腕の差か・・・
どうしても、あと1本が欲しいと念じるも叶わず、見上げた先は昨日釣ったポイントにて、
たまたま空いたタイミングでそこに入釣すると・・・
何と魚の気配がありありです!
人が居なくなると魚は寄るんですかね?
そして、そのモジリがあるところへ目掛けウキを投入すると、間もなく見事にヒットです!
バラさないように慎重に引き寄せ、

シゲちゃんタモアシストで11時35分、キレイな雌をゲットーー
その後も続けますが、ヒットに繋がらず、正午を以って強制終了です!
今回(9月26~27日)の釣果


釣れた順
(26日)
サケ雌、71cm、3.8kg、卵巣632g
1バラシ
(27日)
サケ雌、63cm、(献上品のため目方未測定)
サケ雌、67cm、(献上品のため目方未測定)
サケ雌、67cm、(献上品のため目方未測定)
2バラシ
サケ累計、オス8本、メス7本、雌雄メス率46.7%
カラフト累計、オス19本、メス12本、雌雄メス率38.7%
サクラマス累計、オス7本、メス22本、雌雄メス率75.9%
1458
のんびりとテレビを見ていたら、釣り上げホヤホヤの写メが届くーー

(届いた写真)
へぇーー、そっちに行ったんだねーー 風はどうか聞くと爆風の中でもどうにか釣りは出来るらしい・・・
えーーー マジ? それじゃ、一丁行くかってことで、
急に気持ちもグラついて、10時前に自宅を出発、目的地に14時過ぎに到着するーー。
早速、シゲちゃんとN川さんのご友人の間に入れてもらい、ウキを浮かべる・・・
シゲちゃんは既に4本キープ、ご友人は?? N川さんは3本キープ後、場所を移っておりました・・・
見つめるウキの横にあるシゲちゃんウキが沈んだのとほぼ同時に私のウキもチンする!
が、ラインが被っていたので絡まないようにと避けたが、シゲちゃんのウキにラインが絡まり、万事休すー
シゲちゃんは無事ネットイン、私はバレて、迷惑をかけてしまい、PEを切って結び直しです!
その後もウキを眺めますが、エサ盗りもあって一向にチンしませんが、
魚が溜まっていると思われる位置の前に立つアングラーはコンスタントに釣り上げていく・・・
そのうちシゲちゃん追加・・・ 私はダメ・・・
場所を変えたN川さんは遠投しながら魚をキープしていく・・・
時より吹き付ける爆風と雨の中、こちらは釣れぬまま時間だけが経過し、シゲちゃんまた1本追加ーー
一方N川さん、移動して既に7本目となり、ありゃ? そうなると私が来てから7本目ですねー 笑
この日、結局シゲちゃん9本で、その後、N川さんが居た場所に空きスペースが出て、
ここはもう背に腹はかえられず、私も移動し、海を眺めると魚の跳ねとモジリが確認出来ます!
よっしゃ! と言うことで追い風に乗せて6号ウキをキャストーー
かなり遠目にウキ頭が顔を出す・・・
夕マズメの時間帯に差し掛かり、ウキの動きが微かに見える程度の薄暗さの中、
モニョってな動きを見逃さず、合わせを入れてググッーー
16時49分、キレイな雌を射止めます!
夕暮れ間近、どうにか一矢報い、これにて日没終了ーー
お約束の食事風景と最近エサの現地染めにハマってます・・・ 笑
翌朝、4時に釣座に赴き、暴風雨の中、5時開始・・・
そのうち、周りでポツポツ、昨日同様サケが溜まっている思われる場所を皮切りに釣れ出しますーー
そして、待つこと30分、5時半になり早速1バラシ・・・
やや暫くして、7時10分にこれもキレイな雌・・・
それから1時間10分ほど経って・・・
8時21分、雌と本日は雌先行で、
10時に勿体ない1バラシ・・・ おそらく雌だったに違いない・・・ 笑
隣でシゲちゃんはコンスタントに釣り上げ、本日5本目獲って、片付け開始です!
周りでこれだけ釣れているのに、何故私は釣れないのか、皆と何が違うと自問自答です。
同じ棚でほぼほぼ同じエサ・・・ 流すポイントが違う!? 腕の差か・・・
どうしても、あと1本が欲しいと念じるも叶わず、見上げた先は昨日釣ったポイントにて、
たまたま空いたタイミングでそこに入釣すると・・・
何と魚の気配がありありです!
人が居なくなると魚は寄るんですかね?
そして、そのモジリがあるところへ目掛けウキを投入すると、間もなく見事にヒットです!
バラさないように慎重に引き寄せ、
シゲちゃんタモアシストで11時35分、キレイな雌をゲットーー
その後も続けますが、ヒットに繋がらず、正午を以って強制終了です!
今回(9月26~27日)の釣果
釣れた順
(26日)
サケ雌、71cm、3.8kg、卵巣632g
1バラシ
(27日)
サケ雌、63cm、(献上品のため目方未測定)
サケ雌、67cm、(献上品のため目方未測定)
サケ雌、67cm、(献上品のため目方未測定)
2バラシ
サケ累計、オス8本、メス7本、雌雄メス率46.7%
カラフト累計、オス19本、メス12本、雌雄メス率38.7%
サクラマス累計、オス7本、メス22本、雌雄メス率75.9%
1458
Posted by fumitatsuko at 06:13│Comments(0)
│魚釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。