2020年10月29日
2020サケ釣り6回目
別れ際の言葉は、また来週ね。。。
釣場での我々の最近の合言葉です! 笑・・・
そんな合言葉で通じ合える釣友たちとの釣りは楽しくて仕方ない。
そんなサケ釣りも、ついこの間、始まったかと思ったのも束の間、
折り返しをサッサと通り過ぎもう終盤戦・・・
釣場での我々の最近の合言葉です! 笑・・・
そんな合言葉で通じ合える釣友たちとの釣りは楽しくて仕方ない。
そんなサケ釣りも、ついこの間、始まったかと思ったのも束の間、
折り返しをサッサと通り過ぎもう終盤戦・・・
さて、週末が近づくと何処に行こうか思案するのが日課となっておりますが、
今回もある程度天気予報を見ながら大体この辺りと決め打ちして、入る情報を基に行き先を絞り込む。

先発隊のK辺くんは入った先でボウズを食らい違う場所へ移動ーー
私も当初はホームを考えていましたが、なんせいつも激混みで、しかも大した釣れてないとの話なので、
敢えてそこを避け、先週の港に9日夜に到着し、急遽地元の釣友たちとK辺くんも加わり、

ジンギスカンを食べながら酒を飲み交わし親交を深めます。
翌4時前から釣友たちはウキを浮かべ、私は定時の5時から開始です!
そして、5時過ぎにFさんがサケを掛けますがバラシてしまいます。
その後もモジリや跳ねはあるものの、釣れてる場所に偏りがあり、
良く見るとその釣れてる場所にKさんが仲間と入釣しており、スペースもあってそこに混ぜてもらいます。

そこでは1時間ごとの頻度でウキがチンするも、引き寄せ途中でのバラシも多い・・・
エサ盗りに悩ませられながらも辛抱強く待ち続け、
11時過ぎ、私が放ったウキに反応があり、サケがヒットします!
慎重に引き寄せ、タモアシストはKさんのご友人、しかし、タモ入れ寸前で痛恨のバラシ・・・
あーー勿体ない、少しブナってましたね・・・
この日、結局これが最後のチンで夕刻までやりますがダメ!
日没終了にて、、、早めの夕食で翌朝を迎えます。
翌朝も昨日と同様にKさんの横で、
私としては珍しく早く、4時45分ごろからスタート、そして数投目、そこそこ暗い中、
デンケミの灯りがモニョって動いて素早く合わせ、

4時54分にブナ雄、港内最初の1本でしたが、ん~~黒いな~~
これはちょっとということで、人生初のサケリリースです!
その後、5時20分にブナ雌を射止めますが、

雌なのでこれはキープです!
そして19分後の5時39分に

そこそこサイズの雌をさらに射止めます。
そして、さらに20分ほど経って、気配のある場所に漂うウキがにゅるっと入って、
巻いて来ますがその途中でバレてしまう・・・
それから45分ほど経って、ウキに反応があり、一拍置いて竿をしゃくります、、、
ググッ、乗ったが見えた魚体は黒い・・・

6時45分のサケ雄はリリースとなりました・・・
それからほぼ2時間近く経ち、音沙汰もない中、
辛うじての魚の気配を感じ・・・

8時29分、ちょいと大きな雄を射止めます。
そして、ほぼ1時間後の9時30分、ヒットしたサケをタモ入れ寸前でバラシてしまいます・・・

先週ぐらいからバラシ回数が確実に増えている・・・
これは後半のサケによくあることで、食いが悪くなると掛かりも浅くバラシに繋がるというものでしょう~~
今回もどうにか複数本釣れて、その後、少し気配も薄れたことから、地元の方と違うポイントに場所替え、
そこでのんびりウキを浮かべますが、これが何とも長閑で気持ち良い

空と海が青い!
来て良かったなーー と思う瞬間です!
今回(10月10~11日)の釣果


釣れた順
(10日)
1バラシ
(11日)
サケ雄、リリース
サケ雌、62cm、卵巣490g、(献上品のため目方未測定)
サケ雌、63cm、3.0kg、卵巣527g
サケ雄、リリース
サケ雄、63cm、(献上品のため目方未測定)
2バラシ
サケ累計、オス14本、メス13本、雌雄メス率48.1%
カラフト累計、オス19本、メス12本、雌雄メス率38.7%
サクラマス累計、オス7本、メス22本、雌雄メス率75.9%
あと3本で目標値の30本へ
1555
今回もある程度天気予報を見ながら大体この辺りと決め打ちして、入る情報を基に行き先を絞り込む。
先発隊のK辺くんは入った先でボウズを食らい違う場所へ移動ーー
私も当初はホームを考えていましたが、なんせいつも激混みで、しかも大した釣れてないとの話なので、
敢えてそこを避け、先週の港に9日夜に到着し、急遽地元の釣友たちとK辺くんも加わり、
ジンギスカンを食べながら酒を飲み交わし親交を深めます。
翌4時前から釣友たちはウキを浮かべ、私は定時の5時から開始です!
そして、5時過ぎにFさんがサケを掛けますがバラシてしまいます。
その後もモジリや跳ねはあるものの、釣れてる場所に偏りがあり、
良く見るとその釣れてる場所にKさんが仲間と入釣しており、スペースもあってそこに混ぜてもらいます。
そこでは1時間ごとの頻度でウキがチンするも、引き寄せ途中でのバラシも多い・・・
エサ盗りに悩ませられながらも辛抱強く待ち続け、
11時過ぎ、私が放ったウキに反応があり、サケがヒットします!
慎重に引き寄せ、タモアシストはKさんのご友人、しかし、タモ入れ寸前で痛恨のバラシ・・・
あーー勿体ない、少しブナってましたね・・・
この日、結局これが最後のチンで夕刻までやりますがダメ!
日没終了にて、、、早めの夕食で翌朝を迎えます。
翌朝も昨日と同様にKさんの横で、
私としては珍しく早く、4時45分ごろからスタート、そして数投目、そこそこ暗い中、
デンケミの灯りがモニョって動いて素早く合わせ、
4時54分にブナ雄、港内最初の1本でしたが、ん~~黒いな~~
これはちょっとということで、人生初のサケリリースです!
その後、5時20分にブナ雌を射止めますが、
雌なのでこれはキープです!
そして19分後の5時39分に
そこそこサイズの雌をさらに射止めます。
そして、さらに20分ほど経って、気配のある場所に漂うウキがにゅるっと入って、
巻いて来ますがその途中でバレてしまう・・・
それから45分ほど経って、ウキに反応があり、一拍置いて竿をしゃくります、、、
ググッ、乗ったが見えた魚体は黒い・・・
6時45分のサケ雄はリリースとなりました・・・
それからほぼ2時間近く経ち、音沙汰もない中、
辛うじての魚の気配を感じ・・・
8時29分、ちょいと大きな雄を射止めます。
そして、ほぼ1時間後の9時30分、ヒットしたサケをタモ入れ寸前でバラシてしまいます・・・
先週ぐらいからバラシ回数が確実に増えている・・・
これは後半のサケによくあることで、食いが悪くなると掛かりも浅くバラシに繋がるというものでしょう~~
今回もどうにか複数本釣れて、その後、少し気配も薄れたことから、地元の方と違うポイントに場所替え、
そこでのんびりウキを浮かべますが、これが何とも長閑で気持ち良い
空と海が青い!
来て良かったなーー と思う瞬間です!
今回(10月10~11日)の釣果
釣れた順
(10日)
1バラシ
(11日)
サケ雄、リリース
サケ雌、62cm、卵巣490g、(献上品のため目方未測定)
サケ雌、63cm、3.0kg、卵巣527g
サケ雄、リリース
サケ雄、63cm、(献上品のため目方未測定)
2バラシ
サケ累計、オス14本、メス13本、雌雄メス率48.1%
カラフト累計、オス19本、メス12本、雌雄メス率38.7%
サクラマス累計、オス7本、メス22本、雌雄メス率75.9%
あと3本で目標値の30本へ
1555
Posted by fumitatsuko at 04:31│Comments(0)
│魚釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。