2011年06月02日
ママチャリレース2011
すっかり恒例となったチャレンジデーにおけるママチャリレース・・・
今年も先月25日に深川市陸上競技場にて執り行われました。
チャレンジデーとは毎年5月の最終水曜日に、世界各地で開催されるスポーツ交流イベントで、
人口規模が同程度の自治体間で午前0時から午後9時までに、
15分以上の何らかのスポーツ活動を行った住民の参加率を競うもの。

その一環で職場で参加者を募り今年も参加しました。
ルールは26インチ以下の無改造お買いものママチャリ切替なしカゴ付きで、
陸上競技場400mトラックを1チーム3~10名以内で25周(10km)するもの。

ごくごく普通のママチャリで激走し、
最初にゴールしたものが
優勝するチーム対抗戦!
今回9名で一人2周から4周・・・
女子は1周・・・
見た目は楽そうな競技に見えるが・・・
これほど過酷なスポーツも無いかも。
おもいっきりチャリを漕いで
走れるのは1周か・・・
連荘で4周もすると
スピードが落ち非効率。
今回も大変でした・・・
24チーム参加し23位のブービー賞。
でも、みんなで参加しケガもなく終了し、下町振興と祝勝会を兼ね夜の街に消えて行きました。
今年も先月25日に深川市陸上競技場にて執り行われました。
チャレンジデーとは毎年5月の最終水曜日に、世界各地で開催されるスポーツ交流イベントで、
人口規模が同程度の自治体間で午前0時から午後9時までに、
15分以上の何らかのスポーツ活動を行った住民の参加率を競うもの。
その一環で職場で参加者を募り今年も参加しました。
ルールは26インチ以下の無改造お買いものママチャリ切替なしカゴ付きで、
陸上競技場400mトラックを1チーム3~10名以内で25周(10km)するもの。
ごくごく普通のママチャリで激走し、
最初にゴールしたものが
優勝するチーム対抗戦!
今回9名で一人2周から4周・・・
女子は1周・・・
見た目は楽そうな競技に見えるが・・・
これほど過酷なスポーツも無いかも。
おもいっきりチャリを漕いで
走れるのは1周か・・・
連荘で4周もすると
スピードが落ち非効率。
今回も大変でした・・・
24チーム参加し23位のブービー賞。
でも、みんなで参加しケガもなく終了し、下町振興と祝勝会を兼ね夜の街に消えて行きました。
Posted by fumitatsuko at 06:58│Comments(0)
│雑記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。