ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2012年06月21日

北の黒米ラーメン

深川市にキャンパスを置く拓殖大学北海道短期大学が開発し、北海道で栽培している黒米・・・
『 きたのむらさき 』

この黒米 『 きたのむらさき 』 を製粉して作ったラーメンが、この 『 北の黒米ラーメン 』 です。

北の黒米ラーメン
ポリフェノールの一種
アントシアニン色素が含まれています。

このアントシアニン色素が
水に溶け出すと紫色になることから
『 きたのむらさき 』 という名前とか・・・

『 アントシアニン 』 は、
目に良い!
血圧に良い!
血糖値を下げるとも言われてる。

乾麺タイプで
塩味と醤油味の2食セットです。

見た目が黒く蕎麦みたいですが、とても美味しいラーメンです。

㈱ 丸利佐藤製麺工場 製造 (深川市)




このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(飲食もの)の記事画像
満腹食堂
年末寒波到来の巻
冬の味覚
遅れたSt. Valentine's Day
松葉蟹
牡蛎と松葉ガニ
同じカテゴリー(飲食もの)の記事
 満腹食堂 (2019-03-13 06:30)
 年末寒波到来の巻 (2018-12-28 06:36)
 冬の味覚 (2018-12-13 06:10)
 遅れたSt. Valentine's Day (2017-02-17 00:22)
 松葉蟹 (2016-12-24 07:36)
 牡蛎と松葉ガニ (2016-01-05 07:31)

この記事へのコメント
おはようございます♪
これはぜひ食して見なければ!
深川の道の駅などでも売っているのでしょうか?
もしかして私が気がついていないだけで、北海道では普通に売っているのでしょうか?
Posted by ジャイアン at 2012年06月21日 06:54
どうも~
ちょうど、いま来道中ですね。
深川の道の駅に多分売っていると思います。
あと、JR駅併設の物産館にもあるかも。
寄れたら寄ってみてください。
Posted by fumitatsukofumitatsuko at 2012年06月21日 07:32
ありがとうございます♪
Posted by ジャイアン at 2012年06月21日 10:07
ジャイアンさん
いま、洞爺湖ですか・・・
寒いでしょ~
Posted by fumitatsukofumitatsuko at 2012年06月21日 18:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北の黒米ラーメン
    コメント(4)