2013年01月15日
リベンジ床丹&能取湖その2
リベンジのはずが・・・
返り討ちに合いましてね・・・
それでは、事の顛末を・・・
今年初の連休~
天候調査の結果、遠征可能と判断し相方と13日午前2時深川を出発。
第一目的地の床丹に5時過ぎに到着。
早速、準備し、サビキを投入・・・
辺りも明るくなり、ようやくキュウリ魚が釣れ・・・
その後・・・
まったくアタリなし・・・
気が付くと廻りにあれだけ居た人達がいません。

訪ねて来る人との挨拶は、
ダメだね~~釣れないね~
まだ1月の中旬だというのに、こんなことってあるのだろうか・・・
地元のおじいさんが言うには、
もう、いないぞ!!奴らはサロマ湖だ~

確かにね・・・
サロマ湖が結氷すれば川からは居なくなる・・・
昼まで頑張りましたが、状況変わらずここを撤収し、
次、第二の目的地の能取湖へ移動です。
途中、国道橋の上から佐呂間別川を覗くも床丹よりテントの数はある・・・
釣れているかは解らないけどね。
そして、浜佐呂間の斎藤商店でハマチを1300円で購入し、
今年のコマイの漁について聞いてみると・・・
まだ昨年のように獲れていなく、店頭にはありませんでしたよ。
能取湖に13時前に到着すると、駐車場は満車・・・
氷上にはテントもたくさんあり、これは期待大かも!
期待に胸を膨らませ、ソリを引いて歩きます。
ポイントを定め、 自作仕掛け 能取湖Ver を投入・・・
ん?
先週より深いなぁ~~倍近くある・・・
まぁ~~そのうち釣れるだろう~
暖を取りながら待ちましたよ・・・

しかし・・・
人はたくさんいるんだけど・・・

ここも床丹同様全く釣れる気配なし・・・
寒い中、露天で17時まで粘ったのですがね・・・
結局、ここ能取湖ではボウズとなり、今回遠征は床丹のキュウリ3匹のみ・・・
すっかり期待も裏切られ、2週続けての貧釣となりました。
473
返り討ちに合いましてね・・・
それでは、事の顛末を・・・
今年初の連休~
天候調査の結果、遠征可能と判断し相方と13日午前2時深川を出発。
第一目的地の床丹に5時過ぎに到着。
早速、準備し、サビキを投入・・・
辺りも明るくなり、ようやくキュウリ魚が釣れ・・・
その後・・・
まったくアタリなし・・・
気が付くと廻りにあれだけ居た人達がいません。
訪ねて来る人との挨拶は、
ダメだね~~釣れないね~
まだ1月の中旬だというのに、こんなことってあるのだろうか・・・
地元のおじいさんが言うには、
もう、いないぞ!!奴らはサロマ湖だ~
確かにね・・・
サロマ湖が結氷すれば川からは居なくなる・・・
昼まで頑張りましたが、状況変わらずここを撤収し、
次、第二の目的地の能取湖へ移動です。
途中、国道橋の上から佐呂間別川を覗くも床丹よりテントの数はある・・・
釣れているかは解らないけどね。
そして、浜佐呂間の斎藤商店でハマチを1300円で購入し、
今年のコマイの漁について聞いてみると・・・
まだ昨年のように獲れていなく、店頭にはありませんでしたよ。
能取湖に13時前に到着すると、駐車場は満車・・・
氷上にはテントもたくさんあり、これは期待大かも!
期待に胸を膨らませ、ソリを引いて歩きます。
ポイントを定め、 自作仕掛け 能取湖Ver を投入・・・
ん?
先週より深いなぁ~~倍近くある・・・
まぁ~~そのうち釣れるだろう~
暖を取りながら待ちましたよ・・・
しかし・・・
人はたくさんいるんだけど・・・
ここも床丹同様全く釣れる気配なし・・・
寒い中、露天で17時まで粘ったのですがね・・・
結局、ここ能取湖ではボウズとなり、今回遠征は床丹のキュウリ3匹のみ・・・
すっかり期待も裏切られ、2週続けての貧釣となりました。
473
Posted by fumitatsuko at 06:26│Comments(8)
│魚釣り
この記事へのコメント
あらら〜
行ってみようかなぁって思ってたんですが
厳しいみたいですねぇ(汗)
ハマチは、少し皮に身を付けておろすと
アキアジのエサになりますよ〜
皮が硬いので、エサ落ちしません♪
行ってみようかなぁって思ってたんですが
厳しいみたいですねぇ(汗)
ハマチは、少し皮に身を付けておろすと
アキアジのエサになりますよ〜
皮が硬いので、エサ落ちしません♪
Posted by にょろ鱒 at 2013年01月15日 08:44
今年もよろしくお願いします。
やっと明日、出撃できそうですが、どこに行こうか
迷っています。まいったな~
やっと明日、出撃できそうですが、どこに行こうか
迷っています。まいったな~
Posted by hiroki at 2013年01月15日 11:36
にょろ鱒さん
どうも~
厳しいもなんも・・・
魚がいません・・・
サケのエサか・・・
思いつかなかったわ^^
切り身半分づつ、刺身と酢漬けにしちゃいました^^
どうも~
厳しいもなんも・・・
魚がいません・・・
サケのエサか・・・
思いつかなかったわ^^
切り身半分づつ、刺身と酢漬けにしちゃいました^^
Posted by fumitatsuko at 2013年01月15日 18:31
hirokiさん
どうも~
今年もよろしくお願いします。
更新、待っていたんですが、まだ行ってなかったのね~
川が終わるには早い気がしますが、なんせ釣れなくて・・・
どうも~
今年もよろしくお願いします。
更新、待っていたんですが、まだ行ってなかったのね~
川が終わるには早い気がしますが、なんせ釣れなくて・・・
Posted by fumitatsuko at 2013年01月15日 18:38
いつもブログたのしもに見ています。チカ釣りですがサロマの地元も人は浜佐呂間漁港で釣っています。自分も行ってみたがなるほど15日16日は結構(でも3時間で200ほどか)みんなつれました。床丹とかは釣れていないようでした
Posted by katuhide at 2013年01月15日 20:44
katuhideさん
コメントありがとうございます。
漁港の話は、床丹にて聞きましたが、
どうしても能取湖に行きたく、そちらは確認しておりません。
また情報あればよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
漁港の話は、床丹にて聞きましたが、
どうしても能取湖に行きたく、そちらは確認しておりません。
また情報あればよろしくお願いします。
Posted by fumitatsuko
at 2013年01月15日 21:05

志撫子情報ありがとうございます。
本日、小ぶりですが、午前中で200匹ほど
釣れ、楽しめました。芭露は、本日も駄目です。
後日、UPしますよ。
本日、小ぶりですが、午前中で200匹ほど
釣れ、楽しめました。芭露は、本日も駄目です。
後日、UPしますよ。
Posted by hiroki at 2013年01月16日 17:27
hirokiさん
どうも~
やっと行けましたか^^
釣れて良かった^^
やはり芭露はダメですか・・・
河口埋まってんじゃないかという話もあります・・・わからんけどね(笑)
後日のUP楽しみにしてますよ。
どうも~
やっと行けましたか^^
釣れて良かった^^
やはり芭露はダメですか・・・
河口埋まってんじゃないかという話もあります・・・わからんけどね(笑)
後日のUP楽しみにしてますよ。
Posted by fumitatsuko
at 2013年01月16日 19:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。