ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2013年06月26日

ホッケ&マメイカその2

週末(22日)、午後出と言ってもゆっくり2時過ぎに自宅を出発・・・


漁港へ着くと数名の釣り人・・・

ホッケで賑わう漁港も閑散としてて、
人が居ないってことはさぁ~釣れないからだよねぇ~


夕方到着の相方を待ちながら、竿を出しチョイ投げ。


クルマの後部にあるベンチシートに腰掛け、
竿先を眺めながら、潮風を感じる・・・
ホッケ&マメイカその2


何とも言えぬ、心地良いのんびり感が堪らない・・・


暫くすると、これが結構なアタリ!


おおっ!
なかなかサイズのマガレイ(29cmぐらい)
ホッケ&マメイカその2


その後、相方到着。


暗くなる前に、本日の夕飯の準備開始・・・



何を準備するかと言うと・・・
一度やって見たかった釣り場での、こぢんまりジンギスカン!

普段持ち歩いている五徳も少し大きめを持参し、
キャンプ用におろした小さいフライパンに、
豚ジンギスカン、小林のジンギスカン、そしてホルモンと・・・

味は混ざってしまうが、汚れは少ないし、
片付けは容易だし、なんせ海ですから、ゴミも最小限にして
ホッケ&マメイカその2


今後の遠征のための実証実験みたいな焼肉である・・・


やはり風避けに対する工夫が必要という結論・・・

ガスコンロ廻り、アルミのつい立が必要だね。


今回は発泡スチロールで簡易風避け・・・


炭火ならば風に左右されないが、ガスボンベでは風にあおられ何度も火が消えてしまう始末


そんな焼肉ばかりやっていたわけじゃなく、投光器を用意し発電機エンジン始動!

テーラー仕掛けエギにケミホタルをセットし、水中ライトにウキも付けて海へ放置・・・


一旦焼肉を終了し、
ちょっと、エギングしたり・・・


そして、
これまた、キャンプの前哨戦じゃないけど、
普段、お湯だけ沸かしてのカップ麺ですが・・・


今回は、お嬢から戴いた台湾土産のインスタントラーメン
ホッケ&マメイカその2


インスタントだから、お湯も時間もそれなりに・・・


調理方法は中国語と英語の表記
3分煮てからスープとソースを入れて食べてみると・・・
ホッケ&マメイカその2

あ~
現地台湾で10数年前に食べたラーメンと変わらない
あの独特のスープ味のラーメンだった。
ホッケ&マメイカその2

今回は釣りもさることながら、こういう楽しみも大事なひとつと思ったり・・・


マメイカはね・・・


ライトに照らし出され湧いて出て来るも、
やはり、見えてるイカは釣れませんね~
ホッケ&マメイカその2


そんな中、相方がマメイカを2杯・・・
ホッケ&マメイカその2


この日・・・

僕の釣果はマガレイ1枚のみ・・・・・・トホホ
468




このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(魚釣り)の記事画像
初釣りホッケ2022
2021サケ釣り12回目ラストサケ続き
2021サケ釣り12回目ラストサケ
2021サケ釣り11回目最終戦!?
2021サケ釣り10回目
2021サケ釣り9回目
同じカテゴリー(魚釣り)の記事
 初釣りホッケ2022 (2022-03-10 06:50)
 2021サケ釣り12回目ラストサケ続き (2021-12-06 06:44)
 2021サケ釣り12回目ラストサケ (2021-12-02 06:28)
 2021サケ釣り11回目最終戦!? (2021-11-28 07:22)
 2021サケ釣り10回目 (2021-11-24 06:37)
 2021サケ釣り9回目 (2021-11-20 07:21)

この記事へのコメント
おはよーさんです^^

のんびりした風景がいいですね~
ストレス発散には最高です!

ジンギスカン、とても美味そう・・・
こんな楽しみ方もありですよね~♪

風除け、私はスチール製の三辺折りたたみを使ってます
全部囲むと、ボンベが過熱しますから~

ps;前記事の蕗漬け、お疲れさまでしたぁ~
  秋から冬に食べる蕗料理が楽しみですね~~~
Posted by at 2013年06月27日 05:08
どうも~
忙しい釣りもあれば、
時間が止まったような釣りもあり、
寒さ、暑さを我慢する四季折々の釣りがありますよね^^
どれもこれも楽しいです。
三辺折りたたみですね^^了解です!
山菜、春行事だいたい終わりました。。。
Posted by fumitatsukofumitatsuko at 2013年06月28日 00:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ホッケ&マメイカその2
    コメント(2)