ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2015年03月02日

封筒貯金

先日、いろいろなブログを覗き見していると・・・

ワカサギドリル電動化計画という興味深いタイトルの記事を発見!



早速一読~

う~ん!
いいね!
素晴らしい~!

記事の内容もさることながら、この 如拙外伝とっちさん のブログ、
ジャンルも、見ている先も、自分とちょっと似てると感じた・・・

そして、サケマスなどの記事は場所の特定が出来ない配慮もある。

早速、相互リンクさせてもらった。



おそらく真似になるだろうけど、しっかり吸収し、僕も電動化計画に乗ろうと思う!


そこで、問題なのが資金調達・・・

博打は好きだが、あまり勝った例がないので、遊技場へ足を運び入れることは皆無。

そのため、臨時収入なんてあり得ないので、毎月の少ない小遣いの中でやりくりをしなければならない。


そこで、お金を捻出する方法として、
過去にやって来ている封筒貯金(3回目)を始めようと思う!

封筒貯金


んで、何故3回目なのか?
と言うと1回目、2回目と3年越しで進行中なのである。


1回目の封筒貯金は、船釣りで使う電動リール購入のためのもので、目標額にあと2万円というところ。

2回目はサビキ釣りで使う、自動シャクリ機購入資金で、目標額に達しているが、
部品調達がまだ出来ておらず、手元に届いていない。


今回開始する3回目の目標額を5万円と設定し、頑張ってみよう!


世間では、これをヘソクリと言うのだ・・・
578




タグ :釣り道具

このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
2022年の始まり
2021年の始まり
大晦日2020
絶景かな柏島
2020年の始まり
大晦日2019
同じカテゴリー(雑記)の記事
 2022年の始まり (2022-01-07 06:33)
 2021年の始まり (2021-01-03 07:54)
 大晦日2020 (2020-12-31 18:00)
 絶景かな柏島 (2020-05-17 04:09)
 2020年の始まり (2020-01-03 07:57)
 大晦日2019 (2019-12-31 22:22)

Posted by fumitatsuko at 06:00│Comments(2)雑記
この記事へのコメント
fumitatsukoさん、おはようございます。
アイスドリルの電動化、本格的な検討が始まったんですね。
おめでとうございます。

先日出かけた国立公園のワカサギ釣行ですが、電動ドリルの使い勝手を追記しましたのでお知らせしておきますね。
あまり参考にならないかもしれませんが、是非ご一読ください。

ではまた。
Posted by とっち at 2015年03月03日 05:32
どうも~
本格的なというより、
とっちさんのほぼ真似になっちゃいますので、
いろいろと教えてくださいませ。
週末、氷上オホーツク最終戦と考えてます。
いつもなら3月中旬でも氷は大丈夫なんですが、
今年はちょっとビビるかな・・・
Posted by fumitatsukofumitatsuko at 2015年03月03日 20:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
封筒貯金
    コメント(2)