2015年05月13日
留萌西防その2
露出オーバーで写すと・・・
目の前を横切る船舶、船体の色がオレンジ色なので、白氷の海を割って進む砕氷船のようだ!

カメラは撮影手法によって、色々な楽しみ方があるね。
目の前を横切る船舶、船体の色がオレンジ色なので、白氷の海を割って進む砕氷船のようだ!
カメラは撮影手法によって、色々な楽しみ方があるね。
さてさて、留萌港出港は10日(日)午前4時。
自宅お向かいのT瀬社長、お隣のT桑さんに誘われ、
留萌港沖防波堤(西防波堤)にオチ、Y田さん、キーさん、Sさん、Fワラくん、J宝さん、Iさんと上陸です!
10分ほどの乗船で西防波堤に接岸・・・

蹴上げ30cmぐらいありそうな、優しくない45度の階段を昇り・・・
ちょうど1年振り、またここに来たねっ~と、海面から6mほどの高さがある防波堤に立ちます。

幅がある防波堤なので、どちらかというと高所恐怖症の私でも安心!
いつもより南側(留萌港側)に接岸したので、重い荷物を持ち4、500mは歩いたでしょうか・・・
釣りを始める前から、ど疲れです・・・
貸切状態のような防波堤に間隔を置き、釣座を定め爆釣を信じ、第一投は午前5時ごろ。
早速、微妙なアタリはあるが、グンと引き込むものではない。
午前5時20分ごろ、20cm程度のクロガシラカレイが釣れる。
その後・・・
音沙汰なし・・・
釣れないまま時間だけが過ぎてゆく・・・

リールの後ろからのアングルもいいね!
1時間毎にカワガレイやマガレイが釣れる。


昨年と違い風も無くベタ凪・・・
ほんとうは少しでも波があるほうがいいのだけどね・・・
まだ水温が低いのだろうか?

釣れない私たちの前を貨物船が横切ります・・・
マジで釣れないので、ブラーで穴釣り開始!

すると、立て続けにガヤとソイが釣れる・・・
しかし、この穴釣りもテトラポットに陽が射し込む正午ごろになると釣れなくなる。
陽が射し込むことでガヤやソイ達は警戒して出て来なくなるようだ・・・

本日の寂しい釣果です・・・
正面に三泊埠頭 (石炭埠頭)を望むポイントですが、全然釣れません・・・

この後、カワガレイを3枚ほど追加・・・
予定の帰港時間は午後3時でしたが、
あまりにも釣れなく、皆さんこんなに釣れないなら、帰りましょう~と言うことで・・・

午後2時前に西防波堤を離れます。
カワガレイを除く、本日の釣果・・・

ガヤ、ソイともに20cm程度を各1匹
クロガシラカレイ1枚
マガレイ2枚
カワガレイ4枚
というお粗末な結果です・・・
まあ、仕方ないですけど、これじゃ野口英世2枚支払っての渡船の意味がありませんね。
次回はどこへ行こうか!?
増毛かな・・・
1204
自宅お向かいのT瀬社長、お隣のT桑さんに誘われ、
留萌港沖防波堤(西防波堤)にオチ、Y田さん、キーさん、Sさん、Fワラくん、J宝さん、Iさんと上陸です!
10分ほどの乗船で西防波堤に接岸・・・
蹴上げ30cmぐらいありそうな、優しくない45度の階段を昇り・・・
ちょうど1年振り、またここに来たねっ~と、海面から6mほどの高さがある防波堤に立ちます。
幅がある防波堤なので、どちらかというと高所恐怖症の私でも安心!
いつもより南側(留萌港側)に接岸したので、重い荷物を持ち4、500mは歩いたでしょうか・・・
釣りを始める前から、ど疲れです・・・
貸切状態のような防波堤に間隔を置き、釣座を定め爆釣を信じ、第一投は午前5時ごろ。
早速、微妙なアタリはあるが、グンと引き込むものではない。
午前5時20分ごろ、20cm程度のクロガシラカレイが釣れる。
その後・・・
音沙汰なし・・・
釣れないまま時間だけが過ぎてゆく・・・
リールの後ろからのアングルもいいね!
1時間毎にカワガレイやマガレイが釣れる。
昨年と違い風も無くベタ凪・・・
ほんとうは少しでも波があるほうがいいのだけどね・・・
まだ水温が低いのだろうか?
釣れない私たちの前を貨物船が横切ります・・・
マジで釣れないので、ブラーで穴釣り開始!
すると、立て続けにガヤとソイが釣れる・・・
しかし、この穴釣りもテトラポットに陽が射し込む正午ごろになると釣れなくなる。
陽が射し込むことでガヤやソイ達は警戒して出て来なくなるようだ・・・
本日の寂しい釣果です・・・
正面に三泊埠頭 (石炭埠頭)を望むポイントですが、全然釣れません・・・
この後、カワガレイを3枚ほど追加・・・
予定の帰港時間は午後3時でしたが、
あまりにも釣れなく、皆さんこんなに釣れないなら、帰りましょう~と言うことで・・・
午後2時前に西防波堤を離れます。
カワガレイを除く、本日の釣果・・・
ガヤ、ソイともに20cm程度を各1匹
クロガシラカレイ1枚
マガレイ2枚
カワガレイ4枚
というお粗末な結果です・・・
まあ、仕方ないですけど、これじゃ野口英世2枚支払っての渡船の意味がありませんね。
次回はどこへ行こうか!?
増毛かな・・・
1204
Posted by fumitatsuko at 06:21│Comments(2)
│魚釣り
この記事へのコメント
こんばんは、こないだ積丹行きました。でも風強く磯には行けず、岩内港でホッケとアメマスで終わりました。積丹の港のホッケ釣りはもう終了間近ですね。
Posted by ホクト at 2015年05月13日 22:14
どうも~
積丹はもう終了ですか?
先日、行った場所も中旬ぐらいまでかな・・・
と地元常連客が言ってましたからね!
北はしばらく釣れると思いますが、
なんせ、行ってないから状況判りませんわ~
積丹はもう終了ですか?
先日、行った場所も中旬ぐらいまでかな・・・
と地元常連客が言ってましたからね!
北はしばらく釣れると思いますが、
なんせ、行ってないから状況判りませんわ~
Posted by fumitatsuko
at 2015年05月14日 20:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。