ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2015年06月26日

ユキザサのその後

ユキザサ(あずき菜)のその後です・・・

茹でると小豆の匂いがすることで 『あずき菜』 と呼ばれる一方、
茎の色が小豆色をしている、小豆に似た丸い赤い実をつけるからという説もあるが・・・



ユキザサは白い花が咲きます・・・
ユキザサのその後
当然のことですが、蕾が縦に並ぶような花は下から順に咲き始めます。(ピントが甘い・・・)



よく見ると蕾の段階では、蕎麦の実のような形をしてますね~
ユキザサのその後
萌黄色をうすくしたような蕾です・・・



気が付くと一気に咲いてます!
ユキザサのその後
ユキザサには申し訳ありませんが、目で見て楽しむ花ではありませんね・・・

この写真では解りませんが、この段階で、すでに茎(下の方)は小豆色をしております。



ユキザサ= あずき菜の名の由来

しっかりと茎は小豆色・・・
ユキザサのその後

この写真では実はまだ赤くなっていませんが、今回、赤い実も確認しております。

写真に残そうと試みたけど、時すでに遅し・・・

実=種はすでに落ちてまして・・・
549



タグ :あずき菜

このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
2022年の始まり
2021年の始まり
大晦日2020
絶景かな柏島
2020年の始まり
大晦日2019
同じカテゴリー(雑記)の記事
 2022年の始まり (2022-01-07 06:33)
 2021年の始まり (2021-01-03 07:54)
 大晦日2020 (2020-12-31 18:00)
 絶景かな柏島 (2020-05-17 04:09)
 2020年の始まり (2020-01-03 07:57)
 大晦日2019 (2019-12-31 22:22)

Posted by fumitatsuko at 06:01│Comments(0)雑記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ユキザサのその後
    コメント(0)