ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2016年01月20日

2016氷上釣り2回目その2

本年、2回目の氷上釣りの行先は・・・

もちろん、オホーツクです!



1月16日(土)、午前2時、オチと深川を出発~

コマイを釣りたいと言う、オチのリクエストから、じゃあ、先週と同じ場所だね・・・

それでも、一応、サロマ湖流入2河川 (床丹、佐呂間別) の様子を見ながら目的地に到着。

日の出前の暗い中、ソリに荷物を積込み、湖氷上へ歩み出ます!

氷上に立つテントの位置から、前回より少しばかり沖に場所を選定・・・

早速、電動アイスドリルの出番です!
2016氷上釣り2回目その2
やはり、穴開け楽チンですね。

開始は午前6時40分過ぎでしたが、最初1匹目のコマイは暫く経っての午前7時・・・

出だし良くないですね・・・

先週のペースは何処へ行ったやら・・・

ポツリポツリペースです。

これじゃ数を伸ばせないってことで、
テント入り口正面、テントの中から見えるように 例の仕掛け をセット!
2016氷上釣り2回目その22016氷上釣り2回目その2
(午前8時15分撮影) 誘う釣りが出来ない放置プレイ、鈴の音頼りです。

たまにですが、チリンチリンと鈴が鳴ってくれます♪

鈴の音鳴って外に出ますが、合わせが無いためコマイが外れていることも多し・・・



天気は上々、テントの数は先週より少ない感じがします。
2016氷上釣り2回目その2
(午前9時15分撮影)

コマイはこの後もポツリポツリ・・・

そうこうしているうちに、チカが1、2匹釣れます。

チカ・・・

コマイがパッとしない状況から、2孔あるうち、ひとつをサビキ針(モリゲンおもいっきりチカ)に替える・・・

すると・・・

チカが釣れ出し、そのうち爆釣モードに!

この爆釣モード突入は、午前9時半過ぎからでした。
2016氷上釣り2回目その2
(午前10時15分撮影) サビキ針5本のうち上部にチカ3本、下針にコマイも付くほどです。

休む間なく、ずーっとこの爆釣は続くんです!

ウィリー針に近い仕掛けで、サシを付けなくても釣れる・・・

同じ態勢で、釣りを続けるので腰も悲鳴を上げる!
2016氷上釣り2回目その22016氷上釣り2回目その2
(午後2時撮影) ほぼバケツ満タン状態・・・

この能取湖でチカの爆釣の経験のない私にとって、
コマイもそれなりに釣れる、
チカは爆釣となれば、
これはこれで嬉しい悲鳴です!


すっかり陽も陰ってきました・・・
2016氷上釣り2回目その2
(午後3時40分撮影)

この時、チカを袋に移し替え、2袋で400匹!

午前中の勢いは無くなりましたが、チカもそれなりに釣れる一方・・・

コマイはさっぱりです。



十分過ぎるほど釣れるチカも、日没を境にパッタリ釣れなくなります。

仕掛けもサビキからコマイ仕掛けに替え、コマイ1本勝負ですが・・・
2016氷上釣り2回目その22016氷上釣り2回目その2
これがなかなか釣れません・・・

もう潮時かな・・・

午後7時半、もう止めようか・・・

ってことで強制終了です!



現地調達の雪を保冷にカチンコチンに凍ったコマイとチカ
2016氷上釣り2回目その22016氷上釣り2回目その2
MAXコマイをまな板に・・・


今回釣果は・・・

コマイ70匹(MAX33cm、MIN19cm)
チカ471匹(MAX21cm、MIN15cm)

それにしてもチカが良く釣れました。
1091




このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(魚釣り)の記事画像
初釣りホッケ2022
2021サケ釣り12回目ラストサケ続き
2021サケ釣り12回目ラストサケ
2021サケ釣り11回目最終戦!?
2021サケ釣り10回目
2021サケ釣り9回目
同じカテゴリー(魚釣り)の記事
 初釣りホッケ2022 (2022-03-10 06:50)
 2021サケ釣り12回目ラストサケ続き (2021-12-06 06:44)
 2021サケ釣り12回目ラストサケ (2021-12-02 06:28)
 2021サケ釣り11回目最終戦!? (2021-11-28 07:22)
 2021サケ釣り10回目 (2021-11-24 06:37)
 2021サケ釣り9回目 (2021-11-20 07:21)

この記事へのコメント
はじめましてブログ拝見させて頂きました。能取湖の情報が少ないものでこちらにたどり着き見させていただき、楽しさが十分に伝わってきました、近々に能取湖に釣りに行きたく思いましたが、どこでやっているのか、どこから入釣するのか駐車場はどこなのか全く分かりませんので、ご面倒は承知の上お聞きしたいのですがお教えいただけたら助かります宜しくお願い致します。
Posted by ぽんちゃん at 2016年01月21日 18:41
どうも~
国道脇に大きな駐車場があるので、行けばすぐ判りますよ。
そこにクルマを止め、氷上テントが見える方向に歩くだけです。
頑張っていっぱい釣ってください。
Posted by fumitatsukofumitatsuko at 2016年01月21日 23:53
はじめまして!
いきなりなんですが教えてくださいm(_ _)m
来週あたり氷上こまい釣りをしに行こうと考えているのですが短い竿がちか用の細い竿しか売ってなく困っています。
専用ロッドが売っているのかちか用の固めの竿で代用しているのか売ってるなら店も教えてくれるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。
Posted by dggjp355dggjp355 at 2016年01月22日 01:17
どうも~
私はワカサギ、チカ釣りコーナーによくある短い硬めの竿を代用しています。
写真では小さくよく見えないかもしれませんが、
使っている竿はたまに写ってますよ。
Posted by fumitatsukofumitatsuko at 2016年01月22日 01:51
返信ありがとうございます!
探してみます!
Posted by dggjp355dggjp355 at 2016年01月22日 11:47
テント内なら短め、外での使用なら長めの竿が使い易い。
まあ、コマイなら棒でもいいくらいだわ。
頑張って探して、いっぱい釣ってください。
Posted by fumitatsukofumitatsuko at 2016年01月22日 18:38
ご丁寧に返信ありがとうございました。
早速行ってみます。
Posted by ぽんちゃん at 2016年01月23日 10:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2016氷上釣り2回目その2
    コメント(7)