2016年02月29日
広報誌 ほっかいどう
年5回発行の北海道の広報誌
今回の特集記事は・・・
今回の特集記事は・・・
そうです!
道民の多くが待ちこがれた北海道新幹線開業のニュースです!

私もご多分に漏れず、乗り物好き電車好きとして、この開業を待ちこがれたひとり・・・
早速、特集記事に目を通そうと手に取る・・・
あれれ?
久々、いや数年ぶりに目を通す広報誌にびっくりポン!(どっかの政党の前総理が言ってたね・・・)
まず、見開きの4ページ構成を開いてみるとA2判より小さい・・・

新聞紙1枚の半分、タブロイド版(B3判)なのね。
いったい、いつからこのサイズになり、ページ数も少なくなったのだろう?
私が小さいころは、とりあえず、B5判の冊子でページ数も多かった気がする(いつの話よ~)
お前さんはいつの時代の話をしているんだと、読者の方から言われそうだが・・・
いま、まさにどこでもそうなんだが、自治体はこういう広報誌に予算を回せなくなりつつある。
まあ、そんなしみったれた話は置いといて・・・
ちょっと話が脱線・・・
やはり嬉しい新幹線開業!
特集記事の内容は、
早わかり!北海道新幹線
新幹線駅から始まる新たな交流の時代へ
開業記念イベントが目白押し!
東北が、もっと身近に!
の4点貼りです~
一日も早い札幌延伸を待ち望みながら、今回の記事を読んだところです。。。
662
道民の多くが待ちこがれた北海道新幹線開業のニュースです!
私もご多分に漏れず、乗り物好き電車好きとして、この開業を待ちこがれたひとり・・・
早速、特集記事に目を通そうと手に取る・・・
あれれ?
久々、いや数年ぶりに目を通す広報誌にびっくりポン!(どっかの政党の前総理が言ってたね・・・)
まず、見開きの4ページ構成を開いてみるとA2判より小さい・・・
新聞紙1枚の半分、タブロイド版(B3判)なのね。
いったい、いつからこのサイズになり、ページ数も少なくなったのだろう?
私が小さいころは、とりあえず、B5判の冊子でページ数も多かった気がする(いつの話よ~)
お前さんはいつの時代の話をしているんだと、読者の方から言われそうだが・・・
いま、まさにどこでもそうなんだが、自治体はこういう広報誌に予算を回せなくなりつつある。
まあ、そんなしみったれた話は置いといて・・・
ちょっと話が脱線・・・
やはり嬉しい新幹線開業!
特集記事の内容は、
早わかり!北海道新幹線
新幹線駅から始まる新たな交流の時代へ
開業記念イベントが目白押し!
東北が、もっと身近に!
の4点貼りです~
一日も早い札幌延伸を待ち望みながら、今回の記事を読んだところです。。。
662
タグ :新幹線
Posted by fumitatsuko at 07:13│Comments(2)
│雑記
この記事へのコメント
こんにちは♪
北海道新幹線いよいよですね〜!
寝台列車の廃止は残念ですが、北海道へのアクセスが便利になります。
キャンプするなら車が必要ですが、ちょっと北海道を楽しむだけなら新幹線で充分です。
日帰りでラッキーピエロとか、やきとり弁当食べに行くのも夢ではなくなります。
北海道新幹線いよいよですね〜!
寝台列車の廃止は残念ですが、北海道へのアクセスが便利になります。
キャンプするなら車が必要ですが、ちょっと北海道を楽しむだけなら新幹線で充分です。
日帰りでラッキーピエロとか、やきとり弁当食べに行くのも夢ではなくなります。
Posted by Gian at 2016年02月29日 13:53
どうも~
いよいよです!
気が早いですが、
あとは一日も早い札幌延伸を待つだけです~
いよいよです!
気が早いですが、
あとは一日も早い札幌延伸を待つだけです~
Posted by fumitatsuko
at 2016年03月01日 07:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |