2017年04月12日
巷で噂のフカセウキ
ちょっと気が早いかもしれませんが・・・
巷で噂のあのフカセウキ・・・
巷で噂のあのフカセウキ・・・
この時期に購入です!
昨シーズン終盤に、このフカセウキを作る店を探し当て、訪ねるも・・・
シーズン終盤ってこともあり、10月下旬、店には在庫品しかなく、よく売れる8号、10号のうち・・・
8号は既に完売で、10号が残り2本だった~
この時、 10号と7号 を1本づつ購入~
その後、実際にサケ釣り最終戦、世界遺産の地で、この 7号ウキ でサケを3本ゲット!
感度など、普段愛用しているT成ウキと遜色なしと感じた~
店主の奥さんが言うには、シーズンオフの冬場にまた沢山作るよ! ってことでしたので・・・
先日、電話をして状況を聞くと・・・ 何と、1000本近く作ったとのこと・・・
そして、材料の半端を利用しての、短いウキもあるって!
さて、今回は、前回手に入らなかった8号、6号の購入・・・ あと、その短いのも気になる・・・
店の説明では、この短いのは斜路用という・・・
なるほど・・・
棚が30cm、40cmという時もある斜路です・・・ この短いのも有ってもいいな~

結局、左から10号、8号、5号、4号と4本購入~
短い4号の全長は12cmぐらい~
3号もあり、6号は迷った挙句、買わず仕舞い・・・
そして、これも店のオリジナルらしいがウキ止めも・・・ (写真左端)
市販のウキ止めじゃ、サルカン部分が弱いため、10号クラスの重いウキだけ飛んで行く~!
だから、しっかりしたウキ止めを作らせているとの説明だったわ・・・
さて、あと4か月もしたら、シーズンインですよ!
旭川市末広3条7丁目3-75
0166(57)9224
8:00~21:00年中無休
フィッシング松崎
1655
昨シーズン終盤に、このフカセウキを作る店を探し当て、訪ねるも・・・
シーズン終盤ってこともあり、10月下旬、店には在庫品しかなく、よく売れる8号、10号のうち・・・
8号は既に完売で、10号が残り2本だった~
この時、 10号と7号 を1本づつ購入~
その後、実際にサケ釣り最終戦、世界遺産の地で、この 7号ウキ でサケを3本ゲット!
感度など、普段愛用しているT成ウキと遜色なしと感じた~
店主の奥さんが言うには、シーズンオフの冬場にまた沢山作るよ! ってことでしたので・・・
先日、電話をして状況を聞くと・・・ 何と、1000本近く作ったとのこと・・・
そして、材料の半端を利用しての、短いウキもあるって!
さて、今回は、前回手に入らなかった8号、6号の購入・・・ あと、その短いのも気になる・・・
店の説明では、この短いのは斜路用という・・・
なるほど・・・
棚が30cm、40cmという時もある斜路です・・・ この短いのも有ってもいいな~
結局、左から10号、8号、5号、4号と4本購入~
短い4号の全長は12cmぐらい~
3号もあり、6号は迷った挙句、買わず仕舞い・・・
そして、これも店のオリジナルらしいがウキ止めも・・・ (写真左端)
市販のウキ止めじゃ、サルカン部分が弱いため、10号クラスの重いウキだけ飛んで行く~!
だから、しっかりしたウキ止めを作らせているとの説明だったわ・・・
さて、あと4か月もしたら、シーズンインですよ!
旭川市末広3条7丁目3-75
0166(57)9224
8:00~21:00年中無休
フィッシング松崎
1655
タグ :釣り道具
Posted by fumitatsuko at 06:04│Comments(0)
│仕掛け道具
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。