2018年12月25日
2018氷上釣り最終戦?
例の如く、その潮汐表と10日間予報・・・
さらに釣行3日前には、1時間天気の風速と気温、風向きを入念にチェックします!
天気予報サイトも色々ありますが、普段、私は日本気象協会が御用達~
仕事で細かいところを見るときは気象庁! ってな具合です~

さらに釣行3日前には、1時間天気の風速と気温、風向きを入念にチェックします!
天気予報サイトも色々ありますが、普段、私は日本気象協会が御用達~
仕事で細かいところを見るときは気象庁! ってな具合です~
さて、今回も結輪から言うと、GOだった訳で・・・
22日(土)未明、午前0時半、道東に向け出発です。
一応、先週下見したサロマ湖流入河川は、既に氷上に乗れる状況にあり、
まずは、そこに立ち寄ると駐車場にはクルマが6台・・・
その氷上には寒さに耐え忍ぶ2人組の釣人が居り、聞き取りすると開口一番、
ダメ~ 釣れない~ って、もちろん、まだ午前3時半ですから・・・
今回の狙いはコマイなので、私は先を急ぎます!
走ること1時間、その目的地に着くと、こちらにはクルマが1台のみ・・・
えっ?
嫌な予感・・・ 人が少ないってことは釣れてない?
遠目に灯りが見えるので、まずは状況確認・・・
その釣人たちは釣れないので片付けをしている最中でした・・・
そうか、ダメかな・・・ とクルマに戻り、とりあえず眠いので仮眠し気が付くと午前8時を廻っている~
ひゃーーー! やっちゃったよ! 寝坊です!
慌てて、準備をして氷上へソリを引きます。
まずは、先程聞き取りをした釣人の穴を使い、午前8時45分開始です~
天候は曇り時々晴れ、風速は1m予報でしたが、ここ現地はほぼ無風の気温も高め・・・

天気は味方で、あとは時合いどおりに事が運ぶかです・・・
潮汐表によると、満潮は午後1時22分、干潮が午後9時35分のそれぞれ1回だけの大潮。
正午前後の午前10時40分から2時間と午後3時半から1時間が時合い的に良い時間帯・・・
日付が変わる前後2時間と翌23日は満月で、早朝7時から1時間が勝負処・・・
辛抱強く、待ちました。
射す陽の光が眩しくて、テントも張らず、どことなく気持ちもいい~
このまま、夕方まで待つか?
いずれにしてもテントを立てなければならず、迷いながらアイスドリルの準備~

手動でガリガリしなくなった分、この氷上穴釣りもこのドリルのお陰で楽になりました・・・
開始から6時間が過ぎ・・・
予定の時合いになっても、まったく反応がありません。
それは何となく理解していたんですがね・・・ 暗くなればと・・・
たまに様子を見に来る人が私に声を掛けます。
どうです? 釣れますか?
まったくダメですね・・・
テントに入り、ただただ待ち続けます・・・

反応がありませんね・・・
その後も様子を見に来る人が数名・・・
返す言葉に変わりはない・・・
そのうち、下流地点にテントが張られます。
おーー、仲間が来た!
人が恋しかった訳じゃないですが、心細さもあり、そのテントの近くに移動してテントを張り直します。


彼らは3人組で江別と札幌からお越しとのこと・・・
夜通しでやるとのことで、すでにアルコールを口にしており、テントの中は楽しそうです。
暗くなれば、状況が変わる、何かしらある、と思っていたのですが、アタリすらありません!
午後7時半まで粘りますが、根負け・・・
一旦、クルマに戻り、疲れからかバタンキュー
気が付くと午前2時・・・
テントに戻り、3人組にその後の様子を伺うと全くダメとのこと・・・
これで諦めがつきました・・・
午前3時、片付けも完了し、自宅に向け出発です。
過去にこんなボウズは無かった・・・
736
22日(土)未明、午前0時半、道東に向け出発です。
一応、先週下見したサロマ湖流入河川は、既に氷上に乗れる状況にあり、
まずは、そこに立ち寄ると駐車場にはクルマが6台・・・
その氷上には寒さに耐え忍ぶ2人組の釣人が居り、聞き取りすると開口一番、
ダメ~ 釣れない~ って、もちろん、まだ午前3時半ですから・・・
今回の狙いはコマイなので、私は先を急ぎます!
走ること1時間、その目的地に着くと、こちらにはクルマが1台のみ・・・
えっ?
嫌な予感・・・ 人が少ないってことは釣れてない?
遠目に灯りが見えるので、まずは状況確認・・・
その釣人たちは釣れないので片付けをしている最中でした・・・
そうか、ダメかな・・・ とクルマに戻り、とりあえず眠いので仮眠し気が付くと午前8時を廻っている~
ひゃーーー! やっちゃったよ! 寝坊です!
慌てて、準備をして氷上へソリを引きます。
まずは、先程聞き取りをした釣人の穴を使い、午前8時45分開始です~
天候は曇り時々晴れ、風速は1m予報でしたが、ここ現地はほぼ無風の気温も高め・・・
天気は味方で、あとは時合いどおりに事が運ぶかです・・・
潮汐表によると、満潮は午後1時22分、干潮が午後9時35分のそれぞれ1回だけの大潮。
正午前後の午前10時40分から2時間と午後3時半から1時間が時合い的に良い時間帯・・・
日付が変わる前後2時間と翌23日は満月で、早朝7時から1時間が勝負処・・・
辛抱強く、待ちました。
射す陽の光が眩しくて、テントも張らず、どことなく気持ちもいい~
このまま、夕方まで待つか?
いずれにしてもテントを立てなければならず、迷いながらアイスドリルの準備~
手動でガリガリしなくなった分、この氷上穴釣りもこのドリルのお陰で楽になりました・・・
開始から6時間が過ぎ・・・
予定の時合いになっても、まったく反応がありません。
それは何となく理解していたんですがね・・・ 暗くなればと・・・
たまに様子を見に来る人が私に声を掛けます。
どうです? 釣れますか?
まったくダメですね・・・
テントに入り、ただただ待ち続けます・・・
反応がありませんね・・・
その後も様子を見に来る人が数名・・・
返す言葉に変わりはない・・・
そのうち、下流地点にテントが張られます。
おーー、仲間が来た!
人が恋しかった訳じゃないですが、心細さもあり、そのテントの近くに移動してテントを張り直します。
彼らは3人組で江別と札幌からお越しとのこと・・・
夜通しでやるとのことで、すでにアルコールを口にしており、テントの中は楽しそうです。
暗くなれば、状況が変わる、何かしらある、と思っていたのですが、アタリすらありません!
午後7時半まで粘りますが、根負け・・・
一旦、クルマに戻り、疲れからかバタンキュー
気が付くと午前2時・・・
テントに戻り、3人組にその後の様子を伺うと全くダメとのこと・・・
これで諦めがつきました・・・
午前3時、片付けも完了し、自宅に向け出発です。
過去にこんなボウズは無かった・・・
736
Posted by fumitatsuko at 06:33│Comments(6)
│魚釣り
この記事へのコメント
最終釣行お疲れ様でした。
今期絶好調のFOさんでもボウズが有るんですね。
さらに親しみがわいてきました・・・・・
今年の後半戦は本当にお世話になりました。
おかげで、タモアシストはもちろんの事、サケも釣らせて頂き、
何十年か振りにコマイも大漁と名人の名に恥じぬ結果を残せました。
今度は何時ご一緒出来ますかね?
来シーズンは所期の目的を果たして、4月末にサーフで開幕予定です。
6月のヒラメシーズンまでご無沙汰するかも・・・・・
シーズンオフがないFOさんですから、年明けから釣りですね?
道中気を付けて頑張ってください。
ブログの更新は毎日チェックしておりますので・・・・・・
こちらもいろいろと頑張ってまいります。
では、よいお年を・・・
今期絶好調のFOさんでもボウズが有るんですね。
さらに親しみがわいてきました・・・・・
今年の後半戦は本当にお世話になりました。
おかげで、タモアシストはもちろんの事、サケも釣らせて頂き、
何十年か振りにコマイも大漁と名人の名に恥じぬ結果を残せました。
今度は何時ご一緒出来ますかね?
来シーズンは所期の目的を果たして、4月末にサーフで開幕予定です。
6月のヒラメシーズンまでご無沙汰するかも・・・・・
シーズンオフがないFOさんですから、年明けから釣りですね?
道中気を付けて頑張ってください。
ブログの更新は毎日チェックしておりますので・・・・・・
こちらもいろいろと頑張ってまいります。
では、よいお年を・・・
Posted by タモ名人 at 2018年12月25日 19:04
タモ名人さん、どうも~
どうにか後半戦、ご一緒出来て、
私も楽しい釣りになり、嬉しく思っております。
今季のような釣りが来シーズン出来るかどうか解りませんが、
是非、またご一緒出来ることを信じ、まずは穴釣りから如何ですか?笑
そして、ヒラメとサクラ、仕掛けも含めご教授よろしくお願いいたします。
そうそう、まだタモをサイズアップしておりませんが、
来年もタモアシストよろしくお願いいたします。
どうにか後半戦、ご一緒出来て、
私も楽しい釣りになり、嬉しく思っております。
今季のような釣りが来シーズン出来るかどうか解りませんが、
是非、またご一緒出来ることを信じ、まずは穴釣りから如何ですか?笑
そして、ヒラメとサクラ、仕掛けも含めご教授よろしくお願いいたします。
そうそう、まだタモをサイズアップしておりませんが、
来年もタモアシストよろしくお願いいたします。
Posted by fumitatsuko
at 2018年12月27日 21:40

はじめまして。突然失礼します。
コマイの釣れるであろう河川で当日釣りをしていたコールマンのテントの2人組です。今シーズンはまったく氷上コマイだめですね。。。
つかぬことをお聞きしてよろしいでしょうか?実は当日帰り際にどうもコールマンのガソリンランタンを置き忘れてしまったようなんです。
もしお心当たりがあればと思いコメントしました。
これからお互い良い釣果に恵まれますよう願っております!
コマイの釣れるであろう河川で当日釣りをしていたコールマンのテントの2人組です。今シーズンはまったく氷上コマイだめですね。。。
つかぬことをお聞きしてよろしいでしょうか?実は当日帰り際にどうもコールマンのガソリンランタンを置き忘れてしまったようなんです。
もしお心当たりがあればと思いコメントしました。
これからお互い良い釣果に恵まれますよう願っております!
Posted by 旭川人 at 2019年01月11日 08:17
旭川人さん、どうも~
確かに今シーズン、コマイはどうしたんでしょうね?
チカも釣れないんですからね・・・ 困ったもんです。
さて、乗っていたクルマは、Wのマークのステーションワゴンでしたか?
旭川人さんたちが開けた穴の傍でやりましたが、
お探しのランタンは見かけておりません。
その代わり、荷物を固定するゴム紐を1本拾っております。
それはどうしましょうか?連絡先を教えてくれればお返し出来ますよ。
確かに今シーズン、コマイはどうしたんでしょうね?
チカも釣れないんですからね・・・ 困ったもんです。
さて、乗っていたクルマは、Wのマークのステーションワゴンでしたか?
旭川人さんたちが開けた穴の傍でやりましたが、
お探しのランタンは見かけておりません。
その代わり、荷物を固定するゴム紐を1本拾っております。
それはどうしましょうか?連絡先を教えてくれればお返し出来ますよ。
Posted by fumitatsuko
at 2019年01月12日 09:59

返信ありがとうございます!実はwではなくpなんです笑
白い上に箱積んでるやつです。
そうでしたかー。了解しました。ゴムバンドは有効に使っていただければ幸いです。
本当今年はどうしたんでしょうかね?本日も卯原内港ですこしだけです…
また釣り場でお会いした時よろしくおねがいします!ありがとうございました!
白い上に箱積んでるやつです。
そうでしたかー。了解しました。ゴムバンドは有効に使っていただければ幸いです。
本当今年はどうしたんでしょうかね?本日も卯原内港ですこしだけです…
また釣り場でお会いした時よろしくおねがいします!ありがとうございました!
Posted by 旭川人 at 2019年01月12日 11:56
旭川人さん、どうも~
Pでしたか、すみません、そうそう白いのでした。
確かその前の週も、あの場所に止めてましたよね?そういう記憶なんですが(笑)
私は14日着のワンデー勝負でN湖再トライの予定です。
またどこかでお会い出来そうなので、こちらこそ宜しくお願いします。
Pでしたか、すみません、そうそう白いのでした。
確かその前の週も、あの場所に止めてましたよね?そういう記憶なんですが(笑)
私は14日着のワンデー勝負でN湖再トライの予定です。
またどこかでお会い出来そうなので、こちらこそ宜しくお願いします。
Posted by fumitatsuko
at 2019年01月12日 12:58

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。