ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2019年05月11日

2019ホッケ&ニシンGW釣査後半戦

平成最後の釣りはニシン釣りで幕を閉じ、令和元年最初の釣りはホッケ釣りで幕開け~!

さて、大型GW後半戦も6日目の5月2日(木)、ホッケ釣りで賑わう港へ舞い戻りです。



4月29、30日の両日に釣ったニシンは糠漬け用と煮付け用、切り込み作りに回します・・・

明けて、令和初日の1日はニシンの鱗や卵で、ベタベタになった釣り道具の水洗いや片付けなど、

昨日に引き続き、切り込み作りに精を出す。



そんな中、U野さんから、何処で釣りをしてるの? 行かないの? とLINE連絡・・・

今日はお家でのんびりしてますが、明日辺りホッケのブッコミ釣りがしたいんですよ! と返信です。



連休ですからね・・・

何処の釣場も混雑が予想され、それこそホッケ釣りで賑わう港なら尚更です~

まずは、その混雑を避けるように皆さんから少し離れたところで、

ブッコミ釣りに興じ、ホッケさえ寄せれれば儲けものと・・・

そして、午後からはニシン釣りもと画策・・・



2日午前7時、着いた港は予報どおりの強風で、南西の風、風速8mほど、しかも雨・・・

正面からまともに風をくらうのも嫌と、フェンスを背中に、先に入釣のU野さんからかなり離れて開始です。

2019ホッケ&ニシンGW釣査後半戦

しかも、このフェンス、しっかりと風除けの役目を果たしてくれて素晴らしい~

全く風が気になりません!



さて、ホッケのブッコミ釣りは 4月20日の積丹遠征以来 です。

いつもどおり、オキアミブロックをコマセ網に突っ込み仕掛けを同じ着地点へ投下~

網からこぼれるオキアミで、どれだけホッケを寄せれるかが勝負!

おそらくアタリが出始めるまで、小一時間ほどかかるでしょう~



しかし、開始して1時間あまり何も起こらない・・・

アタリすらありません・・・

しかも遠くに見えるU野さん、順調にホッケを釣り上げていく。



今日は流石にブッコミ日和じゃなかったかな?

そして、また1時間が過ぎようとする頃、私の隣に家族連れの釣人が陣を取る・・・

実はこれが運の尽き!



小学生の男の子が投げる仕掛けが、私のラインに被って来る・・・

どうも真っすぐに投げられない!

これが鮭鱒なら、おい、とうさんよ、真っすぐ投げれへんのか? となるところだが、小学生だしね~



折角、混雑を避け、のんびりと出来ると思った矢先、今度は仕掛けを引っ張られ、

その引っ張られた仕掛けが岸に寄り、根掛かりで仕掛けをロストする羽目に・・・



アカ~ン! 釣りにならないって!

これを機にブッコミ強制終了で、釣座をU野さんの横に移します・・・

2019ホッケ&ニシンGW釣査後半戦



この時、既にU野さんはホッケを20本以上釣っており、いやはや、最初からこっちだったかと後悔です。



しかも、今日は端からブッコミという思いから、何とコマセバケツとコマセしゃもじを持参していません・・・

ここで一つまた忘れ物ですね~

しゃもじが無いというハンディキャップの中、U野さんのしゃもじを借りながらの午前10時再スタートです!



既に、釣果としては開き過ぎていて、その差を埋めることが出来ません!

そうこうしているうちに、竿先に微妙なアタリ・・・

間髪入れずに合わせるも、これが確実にメガホッケの引きで、ドラグが唸ります~



しかし、取り込み間際に下針が切れ、そのまるまる太ったメガホッケは海の底へ消えて行く・・・



結局、午後1時半まで頑張って、こんだけ・・・

2019ホッケ&ニシンGW釣査後半戦



そして、さっさと片付け、

次に向かった先は、これは聞いた話だが、まさに昨日群来があったと言われる港です。



先日のニシン釣りで切り込みを作っている状況ではあるが、もう一度切り込みを仕込みたい!

そのためには、新鮮なニシンがあと10本欲しい~



そんな衝動に駆られ、午後2時半ダブルヘッダー、ニシン釣りのスタートです。



さて、入釣したポイントには、

既にIブチくんとK玉さんが居て、そこそこ2時間ほどでゆうに30本は超えている。



なんせ10本釣れれば帰れるんだ!

暫し、回遊してくるニシンを手シャクリで待ちます・・・



隣でパタパタと釣れるが、何故か私の竿にはニシンが来ない・・・

やや暫く待っても、状況は芳しくない・・・



結局、待てど暮らせど釣果が伸びず・・・

2019ホッケ&ニシンGW釣査後半戦



どうしても、10本釣ると頑張ったんですがね・・・

結局、7本しか釣れず・・・

これで10本に届くでしょ~ と、IブチくんとU野さんが2本づつバケツに入れてくれて、終了です!

2019ホッケ&ニシンGW釣査後半戦



本日の釣果

ホッケ6本(MAX34cm)
タナゴ1匹
ニシン7本(MAX31cm)、Iブチくんより2本、U野さんより2本

さてさて、3日は山菜採りで、次回はまたもやあそこです。

972




このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(魚釣り)の記事画像
初釣りホッケ2022
2021サケ釣り12回目ラストサケ続き
2021サケ釣り12回目ラストサケ
2021サケ釣り11回目最終戦!?
2021サケ釣り10回目
2021サケ釣り9回目
同じカテゴリー(魚釣り)の記事
 初釣りホッケ2022 (2022-03-10 06:50)
 2021サケ釣り12回目ラストサケ続き (2021-12-06 06:44)
 2021サケ釣り12回目ラストサケ (2021-12-02 06:28)
 2021サケ釣り11回目最終戦!? (2021-11-28 07:22)
 2021サケ釣り10回目 (2021-11-24 06:37)
 2021サケ釣り9回目 (2021-11-20 07:21)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2019ホッケ&ニシンGW釣査後半戦
    コメント(0)