2019年05月22日
2019ホッケ釣査とオマケの春ニシン
過ぎ去ったGW10連休を振り返ると、ほぼ釣り三昧の日々で、その合間に道北の地でアイヌネギ採り~
GWを総括すると、釣果としては釣れる日、釣れない日とムラがあり、
まぁ、こんなもんかね? と一応は納得してはみるものの・・・
やはり5月4日のニシン爆に行けなかったことが心残りかな・・・ と考え・・・

(春ニシンに未練タラタラです・・・ 12日午前4時45分)
GWを総括すると、釣果としては釣れる日、釣れない日とムラがあり、
まぁ、こんなもんかね? と一応は納得してはみるものの・・・
やはり5月4日のニシン爆に行けなかったことが心残りかな・・・ と考え・・・
(春ニシンに未練タラタラです・・・ 12日午前4時45分)
もしかしたら、もう1回ぐらいニシンのチャンスが来るかもしなれいと淡い期待を持ちつつ、
その機会を伺っていた頃、釣友であり、仲良くさせてもらっているヒデさんから、
日本海サクラに参戦するLINE連絡があって、じゃーー、その後はホッケでと話はとんとん拍子に決まる~
そして、その約束の週末(10日の夜)、当初予定していたサーフは釣果が芳しく無いことから、
もうちょい南下したポイントにヒデさんが先遣隊で入るも、波が高く夜明けサーフを断念・・・
ヒデさんはその足で、次の予定港に入釣です。
その港は言わずと知れたホッケ有名処であります。
その日は金曜の夜であり、既にチームKくちさん夫婦が入釣済で、車中泊・・・
ヒデさんもKくちさんの横に釣座をスタンバイ、私は遅れること翌11日午前2時に港へ到着です!
行動開始は午前3時半と、あと1時間半しかありませんが、まずは仮眠・・・
そして、きっかり午前3時半、釣座に赴くも、そこにはKくち旦那が既にスタンバイ戦闘開始状態です!
我々も横に並んで、準備開始、そして午前4時、撒き餌を打ちスタートです!

しかし・・・
この日は・・・
どうしたことでしょう?
まったく釣れないんです・・・
こんな日もあって、当たり前なんでしょうが、それにしても何かが違う・・・

(撒き餌に群がるはアメマスばかり・・・ ただ今回はじめてこの港でニシンの回遊を見る)
あのKくちさん夫婦でさえ、やっと3、4本ってとこ・・・
時間にして何時だったか覚えてませんが、ヒデさんの竿にアタリ!
釣れたのは、そこそこアメマスです!
その後、お昼近くまで、ヒデさんも粘り、どうにかホッケを釣り上げる・・・
一方、私はボウズのまま・・・ たまに釣れるはガヤ、ソイ、チカ、ウグイ・・・

準備した撒き餌を撒き終えたヒデさんは正午前に帰旭~
私もいいだけ粘って、用意した撒き餌を撒き終え、午後2時前にボウズのまま片付け開始・・・
次に向かった先は先日4日、ニシン爆となった港です。
着いた港は天気も良く、そこそこの釣人の入りよう、混雑しております・・・
そして、クルマで流しながら、様子を眺めていたら、
何と私の直属の上司が奥様と釣りをしており、しかもその息子夫婦も一緒です!
これにはビックリで、暫し歓談していると、その向こうで鈴なりに釣れ出すニシンが見える~
おおっ!
これはチャンス! と言うことで・・・
どこか入れるスペースが無いか探すと、チームKくちさんの一員のN原さんの兄貴の横が空いており、
まずは入ることが出来て準備開始、シャクリ機をセットします。

N原さんの兄貴が言うには、朝も日の出の頃、そこそこ釣れたんだと・・・
この調子なら、爆とは言わずとも、夕マズメも釣れるよ! とのこと。
確かに時合い的には、本日夕方が良く、翌朝も良い!
そうこうしているうちに、左方向から海に竿先が突き刺さる!
ニシンが来た! と皆さん、ざわつきます!
さぁーー、順を追って、私にも・・・
どどどどぉぉぉーー
ニシンが通り過ぎ、サビキ針数鈴なりに釣れる人も居れば、1、2本という人も・・・


私は最大でも3本・・・
それでも諦めかけていたニシンが釣れて嬉しい・・・
どこから釣れ出すか、まったく予想不可能ですが、この日午後6時半まで粘って、27本釣れて終了~
これなら、おそらく早朝に期待してもいいかもしれない・・・
急遽、車中泊強行です!
翌12日、午前4時、シャクリ機の電源ON!
ニシンの回遊を待ちます!


しかし・・・
何も起こりません・・・
時合いは良いはずだが・・・
ニシンの回遊は右、左に限らず、正面からも来る・・・
一時、私の両隣で竿が刺さったものの、2本づつ・・・

待てど暮らせど、その後も状況は変わらず・・・
結局、この日ニシンは先程の4本のみ・・・
右隣の地元の父さんから、釣れたニシン2本を戴き、午前11時終了です。
本日の釣果(11日分)
ニシン27本(MAX30cm)
628
その機会を伺っていた頃、釣友であり、仲良くさせてもらっているヒデさんから、
日本海サクラに参戦するLINE連絡があって、じゃーー、その後はホッケでと話はとんとん拍子に決まる~
そして、その約束の週末(10日の夜)、当初予定していたサーフは釣果が芳しく無いことから、
もうちょい南下したポイントにヒデさんが先遣隊で入るも、波が高く夜明けサーフを断念・・・
ヒデさんはその足で、次の予定港に入釣です。
その港は言わずと知れたホッケ有名処であります。
その日は金曜の夜であり、既にチームKくちさん夫婦が入釣済で、車中泊・・・
ヒデさんもKくちさんの横に釣座をスタンバイ、私は遅れること翌11日午前2時に港へ到着です!
行動開始は午前3時半と、あと1時間半しかありませんが、まずは仮眠・・・
そして、きっかり午前3時半、釣座に赴くも、そこにはKくち旦那が既にスタンバイ戦闘開始状態です!
我々も横に並んで、準備開始、そして午前4時、撒き餌を打ちスタートです!
しかし・・・
この日は・・・
どうしたことでしょう?
まったく釣れないんです・・・
こんな日もあって、当たり前なんでしょうが、それにしても何かが違う・・・
(撒き餌に群がるはアメマスばかり・・・ ただ今回はじめてこの港でニシンの回遊を見る)
あのKくちさん夫婦でさえ、やっと3、4本ってとこ・・・
時間にして何時だったか覚えてませんが、ヒデさんの竿にアタリ!
釣れたのは、そこそこアメマスです!
その後、お昼近くまで、ヒデさんも粘り、どうにかホッケを釣り上げる・・・
一方、私はボウズのまま・・・ たまに釣れるはガヤ、ソイ、チカ、ウグイ・・・
準備した撒き餌を撒き終えたヒデさんは正午前に帰旭~
私もいいだけ粘って、用意した撒き餌を撒き終え、午後2時前にボウズのまま片付け開始・・・
次に向かった先は先日4日、ニシン爆となった港です。
着いた港は天気も良く、そこそこの釣人の入りよう、混雑しております・・・
そして、クルマで流しながら、様子を眺めていたら、
何と私の直属の上司が奥様と釣りをしており、しかもその息子夫婦も一緒です!
これにはビックリで、暫し歓談していると、その向こうで鈴なりに釣れ出すニシンが見える~
おおっ!
これはチャンス! と言うことで・・・
どこか入れるスペースが無いか探すと、チームKくちさんの一員のN原さんの兄貴の横が空いており、
まずは入ることが出来て準備開始、シャクリ機をセットします。
N原さんの兄貴が言うには、朝も日の出の頃、そこそこ釣れたんだと・・・
この調子なら、爆とは言わずとも、夕マズメも釣れるよ! とのこと。
確かに時合い的には、本日夕方が良く、翌朝も良い!
そうこうしているうちに、左方向から海に竿先が突き刺さる!
ニシンが来た! と皆さん、ざわつきます!
さぁーー、順を追って、私にも・・・
どどどどぉぉぉーー
ニシンが通り過ぎ、サビキ針数鈴なりに釣れる人も居れば、1、2本という人も・・・
私は最大でも3本・・・
それでも諦めかけていたニシンが釣れて嬉しい・・・
どこから釣れ出すか、まったく予想不可能ですが、この日午後6時半まで粘って、27本釣れて終了~
これなら、おそらく早朝に期待してもいいかもしれない・・・
急遽、車中泊強行です!
翌12日、午前4時、シャクリ機の電源ON!
ニシンの回遊を待ちます!
しかし・・・
何も起こりません・・・
時合いは良いはずだが・・・
ニシンの回遊は右、左に限らず、正面からも来る・・・
一時、私の両隣で竿が刺さったものの、2本づつ・・・
待てど暮らせど、その後も状況は変わらず・・・
結局、この日ニシンは先程の4本のみ・・・
右隣の地元の父さんから、釣れたニシン2本を戴き、午前11時終了です。
本日の釣果(11日分)
ニシン27本(MAX30cm)
628
Posted by fumitatsuko at 06:26│Comments(2)
│魚釣り
この記事へのコメント
F Oさん、お久しぶりです・・・・・
春シーズンは苦戦なのか全線なのか、どちらでしょうかね?
こちらは、4月末まぐれの一発サクラマスより、何とか時間を見つけて2回程
サーフへ行きましたが、その後はさっぱりですね・・・・・・
超多忙な役割に付き、なかなか釣りに行けません。
今年は、何時サーフでご一緒できますかね・・・・・・
そろそろヒラメの便りも聞こえてきそうで、気持ちだけはソワソワしています。
本年は年明けから様々な活動が重なり、タックル整理も厳かなままで、FOさんにプレゼントしようと思っていた、自巻きフックも行方不明になってしまいました・・・・・・今年のサーフシーズンには間に合いそうも有りませんのでご容赦下さい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なんとか、一度はサーフでお会いできるのを楽しみにしています。
ブログはしっかりチェックしていますので、釣り情報や釣行予定を確認しながら、また連絡させて頂きます。
サーモン・カンカイシーズンにはお世話になりたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。
春シーズンは苦戦なのか全線なのか、どちらでしょうかね?
こちらは、4月末まぐれの一発サクラマスより、何とか時間を見つけて2回程
サーフへ行きましたが、その後はさっぱりですね・・・・・・
超多忙な役割に付き、なかなか釣りに行けません。
今年は、何時サーフでご一緒できますかね・・・・・・
そろそろヒラメの便りも聞こえてきそうで、気持ちだけはソワソワしています。
本年は年明けから様々な活動が重なり、タックル整理も厳かなままで、FOさんにプレゼントしようと思っていた、自巻きフックも行方不明になってしまいました・・・・・・今年のサーフシーズンには間に合いそうも有りませんのでご容赦下さい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なんとか、一度はサーフでお会いできるのを楽しみにしています。
ブログはしっかりチェックしていますので、釣り情報や釣行予定を確認しながら、また連絡させて頂きます。
サーモン・カンカイシーズンにはお世話になりたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。
Posted by タモ名人 at 2019年05月22日 22:29
タモ名人さん、どうも~
いつもへなちょこブログに立ち寄って頂き深謝です。
さて、タモ名人さんも、今後益々次のステップへと大いにその活躍が期待されます!
そんな忙しい合間の中で、私に色々ご教授よろしくお願いいたします。
とりあえず、山菜に目途がつき、残すところタケノコだけ。
ホッケももういいかな・・・と言いつつも、もう冷凍庫にスペースがなく、
ん~大きい冷凍庫が欲しいと考え中でして・・・
しかしその前に新しいクーラーも欲しいと物欲先行の毎日です!
今日もイベントがあり、釣りには行けず、サーフ参戦は次の週末って、思ってます。
さあ、これまで釣りに行けなかった日々の挽回ということで咲きましょう!
いつもへなちょこブログに立ち寄って頂き深謝です。
さて、タモ名人さんも、今後益々次のステップへと大いにその活躍が期待されます!
そんな忙しい合間の中で、私に色々ご教授よろしくお願いいたします。
とりあえず、山菜に目途がつき、残すところタケノコだけ。
ホッケももういいかな・・・と言いつつも、もう冷凍庫にスペースがなく、
ん~大きい冷凍庫が欲しいと考え中でして・・・
しかしその前に新しいクーラーも欲しいと物欲先行の毎日です!
今日もイベントがあり、釣りには行けず、サーフ参戦は次の週末って、思ってます。
さあ、これまで釣りに行けなかった日々の挽回ということで咲きましょう!
Posted by fumitatsuko
at 2019年05月26日 17:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。