2019年08月03日
2019カラフトマス釣査2回目
週末が近づくと毎度ソワソワする fumitatsuko ですが、
上陸が叫ばれていた台風6号が押し上げる、北朝鮮から北海道にかけ張り出す停滞前線の影響からか、
北海道北空知を中心に26日夜中から27日未明にかけ大雨が予報され、
んーー、このままだと遠征には行けん・・・
26日の出発は様子見と相成った。
天気に文句は言えんが、仕方あるまい。
上陸が叫ばれていた台風6号が押し上げる、北朝鮮から北海道にかけ張り出す停滞前線の影響からか、
北海道北空知を中心に26日夜中から27日未明にかけ大雨が予報され、
んーー、このままだと遠征には行けん・・・
26日の出発は様子見と相成った。
天気に文句は言えんが、仕方あるまい。
帰宅後、いつでも出発出来るよう準備して、天気予報の成り行きを見守った・・・
夜中になり、雨は少なく前線は北へ北へと移り変わり、こちらでの大雨の心配は無くなり、
出発を決断したのは27日午前1時過ぎ、
道中かなり激しい雨に打たれながら走り切り、現着は27日午前5時・・・
数日前からポツポツとの情報で、おそらく釣れているポイントには入れないだろうと思っていたが、
何と一人分のスペースがあるので、両隣にお声を掛け、釣座をスタンバイ。
早速ウキを浮かべるも雨降りです・・・
この雨だからね・・・ だからカラフトハンターも少ないのか!?
それから30分もしないうちに、右隣でルアーをキャストする若い二人組が場所を変えるとのことで
この場を去り、その右隣に釣座をキープ、間もなく地元のFさんが後輩I川を連れ現れる。
おおよそ8か月ぶりの再会である・・・
ウキを眺めながら談笑、積もる話も多々でね・・・
相変わらずの外道らしき魚の突っ突き猛攻に合わせを入れるが、取られるはエサばかり・・・

雨も上がり、雲の合間から陽が射し、もうカラフトが釣れる時間帯じゃないね・・・
などと話をしながら時間は経過する。
この間、誰も釣れない・・・
跳ねはある・・・
Fさん夕方に目掛けまた来るわと、一旦この場を去る。
それに合わせるかのように、寝てない私は仮眠を2時間ほど取ったでしょうか・・・
周りのざわつきに11時過ぎに目覚め、正午ごろから再びウキを投入します。

左隣に新たな釣人が来て、会釈をされ、どうぞーーと
ダイワの中通しウキをしこたま遠くへ飛ばすこの方と暫し話をする・・・
あれれ? この方と何処かで会っているがクルマが違うな・・・
確かステッカーをいっぱい貼ってあった黒いクルマだったよなぁ・・・
思わず、リールはEMを使ってませんか? と尋ねるとビンゴです!
2年前の10月 、とある港で話をしたことのある方だった。
それからもそこそこ長話をしながら釣れない港を眺めておりました。
時間もかなり経って、午後2時25分、あれ?
これまでのアタリと違う感・・・
手首を返し合わせると、ウキもろとも竿先が海に突き刺さる!
キターー!
グググビッ・・・
ゆっくり魚を寄せてくる。
その左隣の方のタモアシストで難なくネットイン!

本日港内初ゲットです。
その後、Fさん再来、話をしながらウキを注視します・・・
朝より幾分跳ねの頻度が増えてきた感じ・・・
夕マズメの良い時間帯が近づきつつある中、夕食の買い出しにこの場を一旦離れ、再び開始~
若干増えてきた跳ねも、結構岸壁寄りで、浮かべるウキもそう遠くない位置~。
朝より風も出て来て、時より強く吹き付ける・・・
向かい風もあり、ウキはすぐ岸壁近くまで寄ってくる・・・
向かい風は嫌だなぁ~ なんて思いながらウキを眺めていると・・・
ツン、スーーっとゆっくり沈み込み、水の中で漂う~
これだ!
一拍置いて慌てず、アワセます!
ググッ、見える魚体はめちゃ銀鱗です・・・
岸から3mほどのところですから、ほどんどラインを巻くこともなく、Fさん今季初のタモアシストで
午後5時15分、カラフトマスをゲット!

ギンギン! キレイだね~!
ちゃんと、カラフトマス、居るんでしょ!
その跳ねは手前足元にあり、何か、まだ釣れそうな予感・・・
もしかして、さらに追加もあり得るか? と続けるも午後6時に終了し、夕飯準備です・・・

ジンギスカンの用意もしてありましたが、風も強く諦めて、久しぶりのカップ麺・・・
翌28日は午前3時半起床、のんびりと準備し、夜中到着のU野さんと並び午前4時過ぎから開始~
昨日も今日ですから、そりゃー期待します!
昨日の強い風も朝方にはほとんどなく・・・
跳ねは忘れた頃にバチャン・・・

しかし・・・
状況は昨日の朝と全く同じような感じ・・・
釣れそうで釣れない・・・
唯一昨日と違ったのは、釣人の多さでしょうか?
その後、誰一人釣れないものだから、釣人も一人二人と減っていく・・・
昨日のうちに2本釣れたという安心感、保険もあり、力が入りません・・・
午前9時まで粘ってみましたが、状況が変わらず強制終了です。
帰深後、毎度の解体ショー






本日の釣果
釣れた順
雄、55cm、1.6kg
雄、57cm、2.6kg
サケ累計、オス0本、メス0本、雌雄メス率0.0%
カラフト累計、オス2本、メス0本、雌雄メス率0.0%
1268
夜中になり、雨は少なく前線は北へ北へと移り変わり、こちらでの大雨の心配は無くなり、
出発を決断したのは27日午前1時過ぎ、
道中かなり激しい雨に打たれながら走り切り、現着は27日午前5時・・・
数日前からポツポツとの情報で、おそらく釣れているポイントには入れないだろうと思っていたが、
何と一人分のスペースがあるので、両隣にお声を掛け、釣座をスタンバイ。
早速ウキを浮かべるも雨降りです・・・
この雨だからね・・・ だからカラフトハンターも少ないのか!?
それから30分もしないうちに、右隣でルアーをキャストする若い二人組が場所を変えるとのことで
この場を去り、その右隣に釣座をキープ、間もなく地元のFさんが後輩I川を連れ現れる。
おおよそ8か月ぶりの再会である・・・
ウキを眺めながら談笑、積もる話も多々でね・・・
相変わらずの外道らしき魚の突っ突き猛攻に合わせを入れるが、取られるはエサばかり・・・
雨も上がり、雲の合間から陽が射し、もうカラフトが釣れる時間帯じゃないね・・・
などと話をしながら時間は経過する。
この間、誰も釣れない・・・
跳ねはある・・・
Fさん夕方に目掛けまた来るわと、一旦この場を去る。
それに合わせるかのように、寝てない私は仮眠を2時間ほど取ったでしょうか・・・
周りのざわつきに11時過ぎに目覚め、正午ごろから再びウキを投入します。
左隣に新たな釣人が来て、会釈をされ、どうぞーーと
ダイワの中通しウキをしこたま遠くへ飛ばすこの方と暫し話をする・・・
あれれ? この方と何処かで会っているがクルマが違うな・・・
確かステッカーをいっぱい貼ってあった黒いクルマだったよなぁ・・・
思わず、リールはEMを使ってませんか? と尋ねるとビンゴです!
2年前の10月 、とある港で話をしたことのある方だった。
それからもそこそこ長話をしながら釣れない港を眺めておりました。
時間もかなり経って、午後2時25分、あれ?
これまでのアタリと違う感・・・
手首を返し合わせると、ウキもろとも竿先が海に突き刺さる!
キターー!
グググビッ・・・
ゆっくり魚を寄せてくる。
その左隣の方のタモアシストで難なくネットイン!
本日港内初ゲットです。
その後、Fさん再来、話をしながらウキを注視します・・・
朝より幾分跳ねの頻度が増えてきた感じ・・・
夕マズメの良い時間帯が近づきつつある中、夕食の買い出しにこの場を一旦離れ、再び開始~
若干増えてきた跳ねも、結構岸壁寄りで、浮かべるウキもそう遠くない位置~。
朝より風も出て来て、時より強く吹き付ける・・・
向かい風もあり、ウキはすぐ岸壁近くまで寄ってくる・・・
向かい風は嫌だなぁ~ なんて思いながらウキを眺めていると・・・
ツン、スーーっとゆっくり沈み込み、水の中で漂う~
これだ!
一拍置いて慌てず、アワセます!
ググッ、見える魚体はめちゃ銀鱗です・・・
岸から3mほどのところですから、ほどんどラインを巻くこともなく、Fさん今季初のタモアシストで
午後5時15分、カラフトマスをゲット!
ギンギン! キレイだね~!
ちゃんと、カラフトマス、居るんでしょ!
その跳ねは手前足元にあり、何か、まだ釣れそうな予感・・・
もしかして、さらに追加もあり得るか? と続けるも午後6時に終了し、夕飯準備です・・・
ジンギスカンの用意もしてありましたが、風も強く諦めて、久しぶりのカップ麺・・・
翌28日は午前3時半起床、のんびりと準備し、夜中到着のU野さんと並び午前4時過ぎから開始~
昨日も今日ですから、そりゃー期待します!
昨日の強い風も朝方にはほとんどなく・・・
跳ねは忘れた頃にバチャン・・・
しかし・・・
状況は昨日の朝と全く同じような感じ・・・
釣れそうで釣れない・・・
唯一昨日と違ったのは、釣人の多さでしょうか?
その後、誰一人釣れないものだから、釣人も一人二人と減っていく・・・
昨日のうちに2本釣れたという安心感、保険もあり、力が入りません・・・
午前9時まで粘ってみましたが、状況が変わらず強制終了です。
帰深後、毎度の解体ショー
本日の釣果
釣れた順
雄、55cm、1.6kg
雄、57cm、2.6kg
サケ累計、オス0本、メス0本、雌雄メス率0.0%
カラフト累計、オス2本、メス0本、雌雄メス率0.0%
1268
Posted by fumitatsuko at 06:55│Comments(4)
│魚釣り
この記事へのコメント
出発前の葛藤を物ともせず、本命それも複数の良型おめでとうございます❗
サクラヒラメにハマりすぎて、じっとしている釣りが苦手となってます。
シーズン開けましたね、移動の安全と大漁をお祈りしています。
サクラヒラメにハマりすぎて、じっとしている釣りが苦手となってます。
シーズン開けましたね、移動の安全と大漁をお祈りしています。
Posted by ミッツ at 2019年08月03日 12:07
やりましたね!2匹ですか。
それもいい型ですね。
おめでとうございます!
私も10日あたりからスタートしようと思っています。
よろしくお願いします。
今年はカラフト釣るぞー。
それもいい型ですね。
おめでとうございます!
私も10日あたりからスタートしようと思っています。
よろしくお願いします。
今年はカラフト釣るぞー。
Posted by つり大好き at 2019年08月03日 14:42
ミッツさん、どうも~
そちらはどうもハマっているようですね・・・
私は攻めより待つが生に合っているかもしれません。
奥の深いフカセで今年も頑張ります。
すっかりブッコミ釣り忘れてしまった感・・・
そちらはどうもハマっているようですね・・・
私は攻めより待つが生に合っているかもしれません。
奥の深いフカセで今年も頑張ります。
すっかりブッコミ釣り忘れてしまった感・・・
Posted by fumitatsuko
at 2019年08月05日 19:17

つり大好きさん、どうも~
2回目にして出来過ぎです!
今年はどちらの海で会えますかね?
南かな?北かな?
再会を楽しみにしております!
2回目にして出来過ぎです!
今年はどちらの海で会えますかね?
南かな?北かな?
再会を楽しみにしております!
Posted by fumitatsuko
at 2019年08月05日 19:20

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。