ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2010年10月31日

ユキノシタ

ユキノシタを採ってきました。
光を当てず、モヤシのように育てられたエノキタケの野生種です。
ユキノシタ
うちでは洗って虫出しをしたら、
1回づつ食べれるように小分けにして冷凍します。
ユキノシタ
鍋に良し・・・
味噌汁に良し・・・
出汁が出る美味しいキノコです。



タグ :きのこ

このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(収穫もの)の記事画像
ウド2021
ウド2020
行者ニンニク2020
タケノコ採り&塩漬け2019
行者ニンニク2019
タケノコ採り2018
同じカテゴリー(収穫もの)の記事
 ウド2021 (2021-06-24 06:59)
 ウド2020 (2020-06-17 07:19)
 行者ニンニク2020 (2020-05-26 07:01)
 タケノコ採り&塩漬け2019 (2019-07-11 06:26)
 行者ニンニク2019 (2019-05-15 07:17)
 タケノコ採り2018 (2018-06-29 06:16)

この記事へのコメント
こんにちわ
最近スーパーでも「野生種エノキタケ」として
売られているのをよく見ます。
こちらではこれから11月にA公園で時々見かけるので、
これから楽しみです。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2010年10月31日 14:14
おはようございます。
今年は猛暑?で落葉キノコは駄目ですが、
他のキノコはたくさん採れているようです。
ユキノシタもまだまだ採れますね。
Posted by fumitatsukofumitatsuko at 2010年11月02日 07:09
こんばんは!
私もきのこは大好きです!
私は、秋に富士山の麓の鳴沢という所にきのこを買いに行くんですが、富士山ってきのこが豊富に採れるんですよ~
今年は「こめつが松茸」というのが豊作だったようです!
でも私は松茸より舞茸が大好き!天然物は松茸より美味しいし香りも最高です!
Posted by 百式 at 2010年11月02日 21:00
この辺の山にも天然物の舞茸はあります・・・
毎年同じところに出る貴重なキノコ。
天然物舞茸の在り処は家族にも教えないという程で・・・
うちの亡くなったじいちゃんも喋らず・・・
Posted by fumitatsukofumitatsuko at 2010年11月03日 08:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ユキノシタ
    コメント(4)