ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2011年02月26日

ワックス塗り

とうとう明日になりました~
湧別原野オホーツククロスカントリースキー大会。

まず明日の気温に合わせたワックスを選びます。

ホットワックスはアイロンを使いワックスを、
滑走面に微粒子レベルで染み込ませるのが目的で、
塗って乾かし、スクレーバーで削り、
ブラシで滑走面の削りかすを擦って落とすのです。

折角塗ったワックスを剥がすのが、
勿体ないという感覚はあるのですが、
余分なワックスが滑走面に残っていると滑りが悪いそうです。

そのワックスもフッ素が含まれると高価で、
粉末のワックスなんか30gで15000円もするんです!
当然のことながら、そんな高価なものは持っていませんし、
一度も使ったこともありません。

愛用品はいつも60g2000円・・・

てなわけで、
明日の遠軽町の予想気温が最高-1℃、最低-12℃・・・
ワックス塗り
TOKOのイエロー(0℃~-4℃)と、
SWIXのLF7(-2℃~-8℃)の、
この両方を半々ずつ塗ることにしますが、
さて、どうなることやら・・・
ワックス塗り
そして、先日大会参加のエントリー表が郵送され、
ゼッケン番号は449・・・

その封筒の中に今回延長が伸びた20km分の
コースの登り坂詳細が書かれており・・・

スタートしてまもなく急な登り坂(30%)が60m・・・
30%~?おいおい!
その後も登り坂が延長600m続き、区間の高低差が60m・・・
それって、10%じゃん!
その後、しばらくしてから、
長距離の登り坂、延長3km、区間高低差が200m・・・
6.7%かい!

大の苦手の登り坂・・・
ワックス神頼み!ってとこでしょうか・・・

気温は下がらず、上がってほしい!
どうか滑りますように~!



タグ :スキー

このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(スキー)の記事画像
平昌パラと食材整理
ニシン漬け続き
春スキー旭岳2017
春スキー2017
湧別クロカン2017結果
IPC ワールドカップ札幌
同じカテゴリー(スキー)の記事
 平昌パラと食材整理 (2018-03-18 12:00)
 ニシン漬け続き (2018-03-15 07:28)
 春スキー旭岳2017 (2017-05-20 07:57)
 春スキー2017 (2017-05-07 10:48)
 湧別クロカン2017結果 (2017-03-22 06:00)
 IPC ワールドカップ札幌 (2017-03-19 07:11)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ワックス塗り
    コメント(0)