ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2011年05月15日

あずき菜1

あずき菜が採れました~

ユキザサのことですが、
茹でると小豆の匂いがするので『あずき菜』と言いますが、
茎の色が小豆色をしている、小豆に似た丸い赤い実をつけるからという説もある。
あずき菜1
天ぷらやお浸しにするととても美味しい山菜です。

隣町幌加内町には、これの群生地があります。




このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(収穫もの)の記事画像
ウド2021
ウド2020
行者ニンニク2020
タケノコ採り&塩漬け2019
行者ニンニク2019
タケノコ採り2018
同じカテゴリー(収穫もの)の記事
 ウド2021 (2021-06-24 06:59)
 ウド2020 (2020-06-17 07:19)
 行者ニンニク2020 (2020-05-26 07:01)
 タケノコ採り&塩漬け2019 (2019-07-11 06:26)
 行者ニンニク2019 (2019-05-15 07:17)
 タケノコ採り2018 (2018-06-29 06:16)

この記事へのコメント
あずき菜のお浸し大好きです♪

こちも群生地があると思うんですが・・・・・・。

ぽつぽつとあるのを採ってます。
Posted by にょろ鱒にょろ鱒 at 2011年05月15日 10:24
あずき菜は初耳ですね~

いつも山中湖へ行く途中の道に道志という所が在るんですが、そこは〔クレソン〕作り日本一で私はそこに行くとクレソンを買ってきて、ゴマ和えを作るんですがこれが美味しいんですよ~
Posted by 百式 at 2011年05月15日 11:12
おはようございます
アズキナは食べたことないのですが夏になってA公園のよく通る道に
花が咲いていたのを見てこんなところにあったのかと気づきました(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2011年05月16日 07:08
にょろ鱒さん
お浸しは美味しいですね。
当然、天ぷらも!
庭のあずき菜も少しずつ増えてるような気がします~



百式さん
天ぷらで食べると美味しい山菜のひとつです。
もう少したくさん採れると嬉しいんだけど・・・



guitarbirdさん
今年は是非、摘んで食べてみてください。
ただ、ぽつぽつとしか生えていないのは確かですね~
Posted by fumitatsukofumitatsuko at 2011年05月18日 01:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あずき菜1
    コメント(4)