2013年03月02日
湧別クロカン2013結果その2
ほぼ10km毎にある給食所では温かいポカリスエットにバナナ・・・
そうめん、豚汁、うどん、チョコパン、おしるこ、ミカン、温かい牛乳などなど。
応援サポート隊から飴玉、
自分のウエストポーチにはウィダーinゼリーエネルギーと今回はユンケル黄帝液を忍ばせ・・・
併走するよう至る所で声援を送ってくれる
深川からのサポート隊の声援に後押しされ遠軽へ向かいます・・・
丸瀬布を出て急な登坂の連続でしたが、今回、風が無い分、寒さは厳しい・・・
気温は上がらずですが、ワックスが合ったのかスキーは順調に滑る!
しかし、連れの彼女は辛そう~
どうしても人のペースに合わせると、自分の身体も冷えることから
先に行くことも増え、遠軽で彼女を待つことになる。
その遠軽にいち早く到着し、給食所で時間を聞くと13時45分・・・昨年より50分遅れ
23kmを2時間45分・・・この区間も昨年より15分遅く、
どんどん時間は押していきます。
自分の目安である遠軽到着時刻12時をはるかに越えてます・・・
そこで待つこと5分ぐらい
どうにか遠軽に着いた彼女の顔は、もう限界の様相~
大丈夫!
一緒にゴールするから行けるよ!!って励まし遠軽をスタート~
残り25kmです。

経験上、いつもならこの最後の区間は、10km、1時間計算ですが・・・
実は毎年のことながら、ここからが大変なのです・・・
山間部を滑ってきたコースとは違い、この上湧別コース(5区)、25kmは
畑作地帯を含む湧別川河川敷地横のなだらかな平坦地を滑ります。
遠くオホーツク海から吹きつける北風を身体正面、向かい風でまともに受けるところ・・・
ところが今回は寒さは厳しいものの、普段より風がない・・・
大丈夫!
一緒にゴールしよう~
ゆっくりでも行けるって!
遠軽を出てから、
気を紛らわすために彼女に話かけるもノリが悪い・・・
よほど、辛いらしい・・・
遠軽をスタートして6km地点、時間は14時45分、6km滑るのに1時間かかっている・・・
以前、もう行けない、嫌だ嫌だと言った、
たつや坂(勝手に命名)に差し掛かる残り19km地点でやむなく彼女はリタイアしてしまった。。。

そこから一人旅の開始です・・・
遅れた分を挽回って言っても、飛ばせば19km持たないし、
のんびり行ってもサポート隊に迷惑を掛けるので
無理せず潰れない程度でゴールを目指した。

(給食所でまた温かいポカリスエットとバナナを戴く)
結局最後まで気温、雪温ともに上がることは無く・・・
それでも、塗ったワックスLF6は合ったようでスキーは滑った。

(残り5km地点、橋の上からの声援)
体にはダメージ、疲れもなく・・・
ゴールの上湧別に戻って来ましたよ・・・

そして結果は・・・
上湧別ゴール到着時刻16時50分40秒。
タイムは9時間20分40秒・・・
過去最低タイムを更新です。
ゆっくり行かず今回の雪質、ワックスなどの状況を考えれば1時間半は縮めることは出来るかな
順位は395位
申込者563名に対し、参加者537人、完走者475人、完走率88.5%・・・

(ゴール後、サポート隊と)
今回も、コース横に設置されている各給食所で、温かさと元気をもらい、
深川からのサポート隊の熱い声援と地域の皆さんのボランティア、多くの方の協力のもと、
そしてコースを提供してくれている土地所有者の皆さんのお陰で、この大会は成立っております。
感謝、感謝です!
ちなみに過去の大会を振り返ると・・・
1997年12回大会100km駅伝(2区18km) 1時間17分45秒
1998年13回大会85km 6時間38分14秒
1999年14回大会85km 吹雪で当日朝大会中止
2000年15回大会85km 7時間01分19秒
2001年16回大会23km 1時間27分38秒
2002年17回大会85km 申し込みせず
2003年18回大会85km 8時間15分45秒
2004年19回大会85km 6時間16分26秒
2005年20回大会85km 不幸のため参加出来ず
2006年21回大会85km 5時間13分09秒
2007年22回大会 前年の豪雨災害のため大会中止
2008年23回大会50km 吹雪で当日朝大会中止
2009年24回大会50km 4時間06分15秒
2010年25回大会50km 3時間06分01秒
2011年26回大会70km 5時間31分16秒
2012年27回大会85km 8時間21分06秒
2013年28回大会85km 9時間20分40秒

完走証もこれで10枚目(湧別原野コース)となりましたが・・・
距離85kmとしては7枚目だしね・・・・・・あと3回か・・・(汗)
220
そうめん、豚汁、うどん、チョコパン、おしるこ、ミカン、温かい牛乳などなど。
応援サポート隊から飴玉、
自分のウエストポーチにはウィダーinゼリーエネルギーと今回はユンケル黄帝液を忍ばせ・・・
併走するよう至る所で声援を送ってくれる
深川からのサポート隊の声援に後押しされ遠軽へ向かいます・・・
丸瀬布を出て急な登坂の連続でしたが、今回、風が無い分、寒さは厳しい・・・
気温は上がらずですが、ワックスが合ったのかスキーは順調に滑る!
しかし、連れの彼女は辛そう~
どうしても人のペースに合わせると、自分の身体も冷えることから
先に行くことも増え、遠軽で彼女を待つことになる。
その遠軽にいち早く到着し、給食所で時間を聞くと13時45分・・・昨年より50分遅れ
23kmを2時間45分・・・この区間も昨年より15分遅く、
どんどん時間は押していきます。
自分の目安である遠軽到着時刻12時をはるかに越えてます・・・
そこで待つこと5分ぐらい
どうにか遠軽に着いた彼女の顔は、もう限界の様相~
大丈夫!
一緒にゴールするから行けるよ!!って励まし遠軽をスタート~
残り25kmです。
経験上、いつもならこの最後の区間は、10km、1時間計算ですが・・・
実は毎年のことながら、ここからが大変なのです・・・
山間部を滑ってきたコースとは違い、この上湧別コース(5区)、25kmは
畑作地帯を含む湧別川河川敷地横のなだらかな平坦地を滑ります。
遠くオホーツク海から吹きつける北風を身体正面、向かい風でまともに受けるところ・・・
ところが今回は寒さは厳しいものの、普段より風がない・・・
大丈夫!
一緒にゴールしよう~
ゆっくりでも行けるって!
遠軽を出てから、
気を紛らわすために彼女に話かけるもノリが悪い・・・
よほど、辛いらしい・・・
遠軽をスタートして6km地点、時間は14時45分、6km滑るのに1時間かかっている・・・
以前、もう行けない、嫌だ嫌だと言った、
たつや坂(勝手に命名)に差し掛かる残り19km地点でやむなく彼女はリタイアしてしまった。。。
そこから一人旅の開始です・・・
遅れた分を挽回って言っても、飛ばせば19km持たないし、
のんびり行ってもサポート隊に迷惑を掛けるので
無理せず潰れない程度でゴールを目指した。
(給食所でまた温かいポカリスエットとバナナを戴く)
結局最後まで気温、雪温ともに上がることは無く・・・
それでも、塗ったワックスLF6は合ったようでスキーは滑った。
(残り5km地点、橋の上からの声援)
体にはダメージ、疲れもなく・・・
ゴールの上湧別に戻って来ましたよ・・・
そして結果は・・・
上湧別ゴール到着時刻16時50分40秒。
タイムは9時間20分40秒・・・
過去最低タイムを更新です。
ゆっくり行かず今回の雪質、ワックスなどの状況を考えれば1時間半は縮めることは出来るかな
順位は395位
申込者563名に対し、参加者537人、完走者475人、完走率88.5%・・・
(ゴール後、サポート隊と)
今回も、コース横に設置されている各給食所で、温かさと元気をもらい、
深川からのサポート隊の熱い声援と地域の皆さんのボランティア、多くの方の協力のもと、
そしてコースを提供してくれている土地所有者の皆さんのお陰で、この大会は成立っております。
感謝、感謝です!
ちなみに過去の大会を振り返ると・・・
1997年12回大会100km駅伝(2区18km) 1時間17分45秒
1998年13回大会85km 6時間38分14秒
1999年14回大会85km 吹雪で当日朝大会中止
2000年15回大会85km 7時間01分19秒
2001年16回大会23km 1時間27分38秒
2002年17回大会85km 申し込みせず
2003年18回大会85km 8時間15分45秒
2004年19回大会85km 6時間16分26秒
2005年20回大会85km 不幸のため参加出来ず
2006年21回大会85km 5時間13分09秒
2007年22回大会 前年の豪雨災害のため大会中止
2008年23回大会50km 吹雪で当日朝大会中止
2009年24回大会50km 4時間06分15秒
2010年25回大会50km 3時間06分01秒
2011年26回大会70km 5時間31分16秒
2012年27回大会85km 8時間21分06秒
2013年28回大会85km 9時間20分40秒
完走証もこれで10枚目(湧別原野コース)となりましたが・・・
距離85kmとしては7枚目だしね・・・・・・あと3回か・・・(汗)
220
Posted by fumitatsuko at 08:17│Comments(6)
│スキー
この記事へのコメント
お疲れ様でした~(^^
85kmですか~(@_@)私には絶対できない事なので(笑)尊敬しちゃいます。
来年も頑張ってね~(^0^)/
85kmですか~(@_@)私には絶対できない事なので(笑)尊敬しちゃいます。
来年も頑張ってね~(^0^)/
Posted by bee at 2013年03月02日 11:30
どうも~
えぇ~~
大丈夫!
絶対できないなんてことはありませんよ^^
お酒付なら行くでしょ?(爆)
えぇ~~
大丈夫!
絶対できないなんてことはありませんよ^^
お酒付なら行くでしょ?(爆)
Posted by fumitatsuko
at 2013年03月02日 18:16

ははっ・・・惹かれますが(笑) 無理ですって(^^;
Posted by bee at 2013年03月02日 18:53
どうも~
無理でも酒があれば・・・(大爆)
来年も頑張りますかね~^^
無理でも酒があれば・・・(大爆)
来年も頑張りますかね~^^
Posted by fumitatsuko
at 2013年03月02日 20:57

こんばんは!
毎年がんばらはりますね、さすがです。
やっぱりスポーツっていいですね~、パチパチパチです!
毎年がんばらはりますね、さすがです。
やっぱりスポーツっていいですね~、パチパチパチです!
Posted by ayushiotoyan
at 2013年03月02日 22:02

ayuさん
どうも~
毎年の恒例行事・・・(笑)
バドミントンも暫くやっていないので、
スポーツと言えば、これだけか・・・
いや!釣りもスポーツだね~!
どうも~
毎年の恒例行事・・・(笑)
バドミントンも暫くやっていないので、
スポーツと言えば、これだけか・・・
いや!釣りもスポーツだね~!
Posted by fumitatsuko
at 2013年03月03日 00:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。