ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2014年01月07日

初滑り2014

2014年初滑り♪

毎年恒例となっている娘との正月スキー


今回は近所にいる娘の友達も誘い5日の日、自宅から20分足らずで行けるカムイスキーリンクスへ


スキー場到着は余裕をかまし8時30分
3時間券を購入し、9時営業開始と同時にゴンドラで一気に山頂へ


降り立つと何とも言えぬ幻想的な雪景色でしょう~

木々はおろか、山頂付近に連立する電波塔が樹氷のように凍り付いています。
初滑り2014


滑走前に1枚!

初滑り2014


ちなみにこの日午前9時の気温は深川で氷点下12.3℃、旭川で氷点下16.2℃
この山頂でも氷点下14℃ぐらいはあったのではないか・・・

なんとも寒い!
滑走すると、刺さるような冷気で顔が痛く大変でした。


コース脇にある木々は降り積もった雪の重みで枝も垂れ下がっております。

初滑り2014


そうそう、北海道を代表する木、『 トドマツ 』 と 『 エゾマツ 』

これの見分け方は
皆さんご存知のとおり、

天まで届け~!とどマツ
届かなくてええぞ~!えぞマツ

この木は、葉を見る限りトドマツに見えたけどね・・・


今回はゆっくりペースで滑り3時間券で6本ゴンドラに乗りました。
391



タグ :家族スキー

このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(スキー)の記事画像
平昌パラと食材整理
ニシン漬け続き
春スキー旭岳2017
春スキー2017
湧別クロカン2017結果
IPC ワールドカップ札幌
同じカテゴリー(スキー)の記事
 平昌パラと食材整理 (2018-03-18 12:00)
 ニシン漬け続き (2018-03-15 07:28)
 春スキー旭岳2017 (2017-05-20 07:57)
 春スキー2017 (2017-05-07 10:48)
 湧別クロカン2017結果 (2017-03-22 06:00)
 IPC ワールドカップ札幌 (2017-03-19 07:11)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初滑り2014
    コメント(0)