ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2017年06月23日

タケノコ採り2017

今年もタケノコ採りの季節がやって参りました・・・

それなりに採れましたよ~

タケノコ採り2017

いつものことですが、訳あっての、連絡待ちで日程が決まるタケノコ採り。

今年もそろそろ連絡来るかな? って、お向かいのT社長から17日に行くよ~ の連絡!



早速、職場の姉さんたちに声を掛けます~。

17日(土)午前4時、軽トラ2台、T社長、職場の同僚、私の3人で、

いまだ山の頂に雪が残る暑寒別岳を目指します!



昨年は19日に登っていますが、どれだけの生え方でしょうか?

標高もあることから、タケノコ以外に、フキやウドなどの山菜もこの時期でも十分採れるんです!



二股、昨年に続き、左に折れ、傾斜のキツイ林道を登り、定位置にクルマを止め、

さらに林道を100mぐらい歩いて、クマ除けと方向を見失わないための音源ラジオのスイッチをON!

午前5時半、笹やぶの中へ入ります・・・

あった! あった! でも、ちょっと小さく細いかな・・・

アイヌネギもありました~ もちろん、欲しかったフキもいっぱいあります。

4時間ほど、採ったでしょうか・・・

定量になり、下山です~

タケノコ採り2017

抱えて体重計に乗り、計測すると20.7kg!



いつものようにピラーを使い皮を剥いて・・・

タケノコ採り2017

ちょっとだけ、身は削りますが・・・気になりません~

ピラーで剥くと茹で上がり時に皮を剥き易くなりますよ!



いいフキもいっぱいありました~

タケノコ採り2017

茹でたのち、刺身で戴きます~



美味しい!

タケノコ採り2017

ウドもアイヌネギもあり、満足のいく今年のタケノコ採りでした~
726




このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(収穫もの)の記事画像
ウド2021
ウド2020
行者ニンニク2020
タケノコ採り&塩漬け2019
行者ニンニク2019
タケノコ採り2018
同じカテゴリー(収穫もの)の記事
 ウド2021 (2021-06-24 06:59)
 ウド2020 (2020-06-17 07:19)
 行者ニンニク2020 (2020-05-26 07:01)
 タケノコ採り&塩漬け2019 (2019-07-11 06:26)
 行者ニンニク2019 (2019-05-15 07:17)
 タケノコ採り2018 (2018-06-29 06:16)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タケノコ採り2017
    コメント(0)